1/25(金)は生駒の休日。
だけど、
3/2(土) 福岡で開催される
助産学会ランチョンセミナーの準備などで
PCに向かっている時間が長い。
ずーっとPCに向かっているのはしんどいので、
家事をしたり、体操をしたり…。
夕食の買い物にと
冬用コートを着て買い物にと、
玄関を出ると、
紅梅が一輪だけ咲いている!
例年2月にならないと咲かないのに、
今年は早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/d795fbcdf420b71beb04447d292f74f5.jpg)
まだ冬用コートでないと寒いけど
まさに“一輪ほどの暖かさ”で“光の春”
後ろの赤いのは、ゼラニウム。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/085cbde1293d755a42f577aaf56da562.jpg)
↑
紅白1株ずつ植えているのに、白は全く咲いていない。
ボケも咲いている!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/4d8f29cacd52d289e5b680bb47fafbb3.jpg)
赤色のボケも!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/1229ad42d2191aac96310424cac5bf1b.jpg)
↑
例年薄いオレンジ色にしかならない東通路の南天が
下部だけだが濃く紅葉し、壁の緑に映えてきれい。
石川県にいた時は“光の春”なんて
意識して暮らしたことはなかった。
冬の間はいつも雪か曇り空だし、
実家は東向きだったので
夕方⇒黄昏⇒夜と移り変わっていく美しさなんて
見ようとも、気づこうともしなかった。
生駒は季節の移ろいがよくわかって楽しい。
だけど、
3/2(土) 福岡で開催される
助産学会ランチョンセミナーの準備などで
PCに向かっている時間が長い。
ずーっとPCに向かっているのはしんどいので、
家事をしたり、体操をしたり…。
夕食の買い物にと
冬用コートを着て買い物にと、
玄関を出ると、
紅梅が一輪だけ咲いている!
例年2月にならないと咲かないのに、
今年は早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/d795fbcdf420b71beb04447d292f74f5.jpg)
まだ冬用コートでないと寒いけど
まさに“一輪ほどの暖かさ”で“光の春”
後ろの赤いのは、ゼラニウム。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/085cbde1293d755a42f577aaf56da562.jpg)
↑
紅白1株ずつ植えているのに、白は全く咲いていない。
ボケも咲いている!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/4d8f29cacd52d289e5b680bb47fafbb3.jpg)
赤色のボケも!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/d155cef2a121e74fb2409c2d3f6b1af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/1229ad42d2191aac96310424cac5bf1b.jpg)
↑
例年薄いオレンジ色にしかならない東通路の南天が
下部だけだが濃く紅葉し、壁の緑に映えてきれい。
石川県にいた時は“光の春”なんて
意識して暮らしたことはなかった。
冬の間はいつも雪か曇り空だし、
実家は東向きだったので
夕方⇒黄昏⇒夜と移り変わっていく美しさなんて
見ようとも、気づこうともしなかった。
生駒は季節の移ろいがよくわかって楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます