魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

広島を走る懐かしの京都の市電

2012-12-13 | 
南区民センターへは広島駅前から路面電車が便利。
でも、今回は米原付近の積雪のため新幹線が遅れ、
タクシーで駆けつけた。

ホテルは広島駅前にとったので、路面電車を待つと、
↓やって来たのは、懐かしい京都の市電。



先頭部の車内には昭和53年に移設されたことを示すプレート↑
京都の路面電車が廃止されてから、もう34年になるんや~。

学生時代、近衛通り⇔京都駅・植物園・河原町四条など、よく乗った。
長男をおんぶして、高野⇔近衛通り、毎日通勤した。

たまらなく懐かしい日々を思い出す。

広島駅で降りて前から見ると、折り返し「広島港(宇品)」行き、となっている。



側面中央での昇降口の隣には京都市交通局のマーク↓



カメラを手にウロウロしていると「どこ行きたいの?」と駅員さん。
「写真を撮っているだけです。若い頃に京都で乗った市電が懐かしくて」
と言うと
「京都の市電はまだ15台走っているんですよ」と。

大阪・北九州からやってきたレトロな車両や
外国からやって来たきれいな色のオシャレな車両、
まるで街中が「動く路面電車博物館」みたい。



以下は2011年6月に撮った写真。

広島は川と橋が多い↓


橋の上を走る電車を見ていると飽きない。



さまざまな色と形の電車が走っている街。



それが広島の魅力なんやなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿