9/7(木).8(金)は京都トコ会館での
メンテ“力”upセミナー
受講人数はドタキャンもあり
両日18名と少人数だったが
会場はホームグラウンドでもあり
広くはないので、全員に目が届きやすく
充実感の高いセミナーとなった。
質問で目だったのは
「トコちゃんベルトではない
伸び過ぎる骨盤ベルトなどを買って持って来て
『これを使って骨盤ケアを教えてください』
という人が多くて困っている」
私は日本で売られている妊産婦向けの骨盤ベルトを
全て試着したが、
「これはまぁまあ使える品」と思えたものはなく
下記のどれかに該当した。
1.伸びすぎて骨盤が支えられない。
強く締めると脚がうっ血したようになる。
2.装着感に違和感がある。中には、外した後も違和感が残る品も。
3.着用するとふらついたり、目まいがしたり、
吐きそうになったり、頭痛などがおきる。
なので、私はトコちゃんベルト以外のベルトを
持ってきた人には、それを使っての着用指導はしない。
自分が着用指導した人が、「その後、経過が悪くなるのでは?」
と思うと、着用指導なんか怖くてできない。
それに、そもそも指導を受けたいなら、
そのメーカーの着用指導をしているところ、
で受けるのが筋である。
開封前なら
「病院でお勧めできないと言われたから」と返却するよう話す。
開封・試着後なら、
指導者が着けてみて、着け心地を味わった後
インターネットで売ることをお勧めする。
役立たないベルトを一旦買ってしまうと
何かと面倒なので、妊娠初期のうちに
骨盤ケア指導を始め、
『骨盤メンテバイブル』に⇒
2本付いているレッスンベルトで
骨盤ケアの練習をするのが最もいいと思う。
レッスンベルトでは支えきれなくなったときの方法も
『骨盤メンテバイブル』に詳しく載せているので
参考にしながら骨盤ケアに励んでほしいと思う。
両日うっかり写真を1枚も撮らず、
最後の受付のところだけ1枚(~_~;)

メンテ“力”upセミナー
受講人数はドタキャンもあり
両日18名と少人数だったが
会場はホームグラウンドでもあり
広くはないので、全員に目が届きやすく
充実感の高いセミナーとなった。
質問で目だったのは
「トコちゃんベルトではない
伸び過ぎる骨盤ベルトなどを買って持って来て
『これを使って骨盤ケアを教えてください』
という人が多くて困っている」
私は日本で売られている妊産婦向けの骨盤ベルトを
全て試着したが、
「これはまぁまあ使える品」と思えたものはなく
下記のどれかに該当した。
1.伸びすぎて骨盤が支えられない。
強く締めると脚がうっ血したようになる。
2.装着感に違和感がある。中には、外した後も違和感が残る品も。
3.着用するとふらついたり、目まいがしたり、
吐きそうになったり、頭痛などがおきる。
なので、私はトコちゃんベルト以外のベルトを
持ってきた人には、それを使っての着用指導はしない。
自分が着用指導した人が、「その後、経過が悪くなるのでは?」
と思うと、着用指導なんか怖くてできない。
それに、そもそも指導を受けたいなら、
そのメーカーの着用指導をしているところ、
で受けるのが筋である。
開封前なら
「病院でお勧めできないと言われたから」と返却するよう話す。
開封・試着後なら、
指導者が着けてみて、着け心地を味わった後
インターネットで売ることをお勧めする。
役立たないベルトを一旦買ってしまうと
何かと面倒なので、妊娠初期のうちに
骨盤ケア指導を始め、
『骨盤メンテバイブル』に⇒

2本付いているレッスンベルトで
骨盤ケアの練習をするのが最もいいと思う。
レッスンベルトでは支えきれなくなったときの方法も
『骨盤メンテバイブル』に詳しく載せているので
参考にしながら骨盤ケアに励んでほしいと思う。
両日うっかり写真を1枚も撮らず、
最後の受付のところだけ1枚(~_~;)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます