goo blog サービス終了のお知らせ 

probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

『エミリア・ペレス』

2025-04-03 20:13:35 | 映画


先月のアカデミー賞で、
歌曲賞を受賞していますし、
ミュージカル映画であることは、
当然知ってはいましたが、
まさか、ここまで、
ガッツリ歌うとは、と、
少し驚きでした。

ただ、描かれているのは、先日観た
『ウィキッド』のような
煌びやかな世界ではなくて、
激しくも悲しく、新しい生き方を求めた、
3人の「女性」たちの話で、
その、それぞれの人生が、
交わっていくことで生じた、
事の顛末を見せてくれていますが、
まあ、後半の怒涛の展開には、
これまた、びっくりでありました。

ただ、指摘もされているようですが、
助演女優賞を受賞した、
Zoë Saldañaさん、
受賞も納得の演技ではありましたが、
タイトルロールもエンドロールも、
クレジットはトップだし、出番も、
エミリア役のKarlaさんより多い感じで、
しかも、ほぼ全編、
彼女の視点で描かれているので、
どう見ても、主演じゃない?と思うのが、
唯一の解せない点でしたね。



https://gaga.ne.jp/emiliaperez/
『エミリア・ペレス』日本公式サイト

※次回は、Time Machineです。

『ウィキッド ふたりの魔女』

2025-03-20 10:46:19 | 映画


上映時間2時間41分ということで、
まず、尻込みして、
さらには、観る数日前まで、
知らなかったのですが、この話、
これで終わりではなくて、
秋に公開予定だという、
Part 2へとつながる前編なんですね。
『ブルータリスト』も真っ青な、
長い長い物語です。(^^;)

しかし、TVドラマ版での、
Aretha Franklin役も、
とても素晴らしかった、
Cynthia Erivoと、
あの、Ariana Grande共演で、
評価も高い作品ですので、
やはり観てまいりました。

というわけで、そんなPart 1ですから、
なんだか、モヤモヤして終わるのかな?
と思ったら、高い高揚感をを持って
エンディングを迎えまして、
そこらあたりは巧みですね。
Part 2を観るのも観ないのも、
判断はまかせるわよ!という感じです。

だけど、やはり、続きを観ないと、
Part 1のオープニング、どうして、
あんなことになっていたのかが、
わからないし、観たくなりますわね。
(^^;)

音楽のほうは、
アカデミー賞授賞式でも、
2人よって歌われました、
”Defying Gravity”が、とくに、
映画を観る前までは、
舞台のミュージカルも知らないので、
ピンと来ていなかったのですが、
そういうことだったのね、
と感動しました。

あと、2人以外のキャストでは、
Netflixの『ブリジャートン家』の
長男役で知られます、
Jonathan Baileyさん、
舞台俳優でもあることは
知っていましたが、まあスマートに、
歌って踊るのに驚きました。
この先、王子を主役にしての、
スピンオフ作品も出来そうな感じの、
キラキラっぷりですね。







https://wicked-movie.jp/
『ウィキッド ふたりの魔女』

※次回は、Soul, R&B備忘録、
第21回です。

『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』

2025-03-14 20:18:26 | 映画


存命どころか、まだまだ、
ライブ活動も続けている、
リビングレジェンドなので、
その、人となりを描いて、
パーソナルな部分に迫るとか、
そういう主旨の作品ではなく、
Bob Dylanのミステリアスな部分は、
ミステリアスなままに残して、
若き日の数年間を描いた、
そんな作品でありました。

自分は、初めて聴いたアルバムが、
82年の作品"Infidels"で、
それ以降の、USA For Africaや、
The Traveling Wilburysでの
活躍あたりからしか、
リアルタイムでは知らないので、
たいへん、面白く観ることができました。

そして、パフォーマンスシーンが、
とても多いのに、びっくり。
Timotheeを始めとして、
みな、自分で歌っているので、
なんだか、ダンスシーンは、
もちろんありませんが、
ミュージカル映画でも観たような、
そんな錯覚を覚えました。

Bob Dylan、その人には、
そんなに興味は無くとも、
音楽が好きだったら、
絶対、楽しめると思います。

『ブルータリスト』も観ましたが、
オスカーは、Timotheeでしょ?
と、思うことしきり。





https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown
『名もなき者
/A COMPLETE UNKNOWN』
日本公式サイト

※次回は、Time Machineです。

『Back to Black エイミーのすべて』

2024-11-27 19:55:47 | 映画
もう13年経ったのかぁと思いながらも、
それでも、まだ13年ですので、
亡くなる3年前の、2008年の、
グラミー賞授賞式で、
ロンドンからの中継で、
パフォーマンスを行ったことや、
そのあと、賞を受賞して、
大感激していたシーンは、
生中継を観ておりましたので、
もう、その場面が、伝記映画の中で、
みごとに再現されているのを観て、
少し不思議な気持ちになりました。

日本では、2016年に公開された
ドキュメンタリー作品
『AMY エイミー』でも、
デビュー前の、まだ、
普通の女の子だったころの
映像がありましたが、今作でも、
最初の登場シーンでは、ぱっと見、
どこにでもいそうな女の子なのに、
紆余曲折あって、皆が知っている
"Amy Winehouse"に
なっていくのがスリリングで、
ほとんど、自分で歌っているという、
Marisa Abelaさんの演技も、
見どころたっぷりです。

意外なくらい、肉親からは、
愛情を受けていたということや、
どのようにして、あの、
Amy Winehouseの音楽スタイルが、
完成していったのかということが、
ドキュメンタリー映画以上に、
よくわかったのも良かったですね。





https://btb-movie.com/
『Back to Black
エイミーのすべて』公式サイト

※次回は、reminiscing
("true one-hit wonders")
第48回です。

『プリンス ビューティフル・ストレンジ』

2024-06-14 20:12:09 | 映画


Prince初のドキュメンタリーで、
字幕監修に、Soul Seacher、
吉岡正晴さんということで、
最初に、映画のことを知った時は、
けっこう期待高まったのですが、
公開が迫って来てから、
Princeサイド非公認の作品で、
上映時間が、1時間8分しかないと知り、
ん?と思ったのですが、
『パープル・レイン』は、
公開初日に観に行ったし、
初来日公演にも行った身としては、
やっぱ観なくちゃかなぁ?と思い、
観てまいりました。

で、感想は、やはり、ん?でした。(^^;)

もう、亡くなってから、
けっこう経ちますし、
非公認だから、映像や音楽も、
最小限のものしか使えない中、
関係者の証言をつなぐだけで、
よく、愛を感じさせる映画を
作ったなぁと、感心はするのですが、
やはり、68分は、ボリューム不足だし、
アニメ処理が多用されるのは、
好みではありませんでした。

インタビューを受ける関係者には、
ビッグネームもいて、Chaka Khan、
Public EnemyのChuck D、
ZZ TopのBilly Gibbonsなどが、
登場しますが、Chakaは、
"I Feel For You"をヒットさせているし、
他のアルバムで、数曲、
楽曲提供&プロデュースも、
してもらっていましたが、そこまで、
Princeに近かったイメージは無いし、
なんか、もっと、
他の人に話を聞いて欲しかったかなぁ?
と思いました。

個人的には、Sheila Eや、
コラボ経験がある、
Sheena Easton、
Stevie Nicksあたりに、
そこらへんの話を聞きたかったですが、
あまり近い人となると、
また、いろいろ難しいのかな。

しかし、お父さんとお母さんの話や、
ミネアポリスという町の、
人種差別の激しさなどは、
初めて知ることが多かったので、
興味深く観ることが出来ました。

でも、やはり、公認の、
音楽いっぱい映像いっぱいの作品で、
そこらあたりも含めて、もう一度、
観てみたいなぁと思いますね。

https://prince-movie.com/
『プリンス ビューティフル・ストレンジ』
公式サイト

※次回は、Time Machineです。