probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

Time Machine ~1981~

2013-06-29 20:24:10 | 懐かし洋楽
今回は、1981年の今ごろチャートインしていた曲、
Elton Johnの"Nobody Wins"です。(Pop #21)

振り返ると、自分にとっての初リアルタイムエルトンは、
この曲になるんですよねぇ。
このころは、"Candle In The Wind"も知らないし、
"Your Song"すら知らなかったのではないかなぁと思います。

70年代に、音楽史に残る数々の名曲を生んできていたエルトンを、
初めて意識して聴いたのがこの曲だったっていうのは、
正直、あまり正しい入口ではなかったようで、
この曲、エルトンのオリジナルではなかったんですね。

フランスのシンガーソングライター、Jean-Paul Dréauという人の、
"J'Veux d'la Tendresse"という曲がオリジナルで、
それをダンスアレンジに変えてカバーした、
フランスの女性シンガー、Janic Prevostのバージョンを、
英語詞に変えて、そちらを、エルトンが忠実にカバーしていたんですね。
で、フランス語のまま歌っているエルトンのバージョンもあるようです。

・・・じつは、最近まで知らなかった。(^_^;)




↓Janic Prevostのバージョン。



↓Jean-Paul Dréau




(新)かあさん、あの12インチ何処へ行ったんでしょうね?(47)

2013-06-28 11:22:47 | 懐かし洋楽
Santanaのアルバム"Supernatural"の大ヒットなんて、
ついこないだぢゃん?という気がするのですが、
1999年から2000年にかけてのことでしたから、
もう、14年も前になるんですねぇ。やーね、ホント。(^_^;)

自分は、そんなに熱心にSantanaを聴いていたわけではなかったのですが、
当時は、アルバムも買ったし、"Smooth"のシングルCDも買いました。
で、そのシングル盤の中に入っていたのが、今回のDance Radio Mixです。

熱きヒスパニックロックな感じだったオリジナルバージョンが、
何だか、サンパ風味のダンスアレンジに変わっておりますが、
まあ、もともとラテンな乗りが心情のバンドサウンドゆえ、
違和感なく聴けちゃいますね。


にゃんと、5月に67才になられたばかり!(゜д゜)

2013-06-27 10:38:22 | 最近の洋楽
キャリアは、そろそろ50年にならんとするCherの、
TVのオーディション番組『The Voice』での、
新曲"Woman's World"のパフォーマンスです。



ちょっと、曲はイマイチハマらなくて、
"Get Lucky"や、Robin Thickeの曲がウケてる時代なんで、
どうせダンス路線で行くなら、
"Take Me Home"みたいな曲をやったほうが楽しそうな気がするのですが、
まあ、おそるべし超熟女パワーでございますな。

約12年ぶりのNewアルバム"Closer To The Truth"は、9月リリース予定みたいです。




"Life In The Fast Lane"

2013-06-25 19:47:56 | 同名異曲
今回の同名異曲は、"Life In The Fast Lane"です。
まずは、なんと言ってもコレでしょう。



アルバム"Hotel California"のA面の(笑)3曲目でしたなぁ。
シングルとしても、第3弾としてカットされて、
USチャートでは、11位まで上昇していたようです。

で、もう1曲の、「追い越し車線を駆け抜ける人生」は、
日本での人気が高いSaxプレイヤー、
Dave Kozの2008年リリースの"Greatest Hits"の中に収録されていた曲で、
Smooth Jazzチャートでは、第1位のなったこの曲です。



なかなか、Blue Noteとかに来ても、
敷居が高くて、Liveには行けてないのですが、
これ見ちゃうと、行きたくなっちゃいますなぁ。

ステキなコンピレーション!(25)

2013-06-24 10:32:29 | その他のCD

・Def Jam Classics, Vol. 1 - V.A.

今回は、わかりやすいですねぇ。
80年代に、ラッセル・シモンズとリック・ルービンによって設立された、
ヒプホプレーベルDef Jamの、89年に出ていたコンピです。
翌年にVol.2も出ていたようで、そちらには、
Public Enemyの"Fight The Power"とか、
Slick Rickの"Children's Story"とか入っているみたいですが、
自分は、このVol.1しか持っておりません。

89年の盤で、まだまだ新興レーベルとして認知されていた頃だからでしょうか、
LLさんやP.E.やBeastieの曲が複数入っていて、
他にアーティストはおらんかったのか?という感じではありますが、(^_^;)
当時の勢いは感じる選曲ですよね。

で、この中からの1曲は、そこらへんの有名どころは外しまして、
Black Flamesの"Are You My Woman? (Tell Me So)"にしてみました。
ちょっとノイズも入る、レコが回ってるだけの映像ではありますが、
CDは現在は廃盤になっているっぽい、
映画"Less Than Zero"のサントラに入ってた曲なんですよねぇ、これ。

オリジナルはもちろん、Beyonceの"Crazy In Love"でも有名になった、
The Chi-Litesのあの曲です。