タイトルに人名が入っている曲、
mの4曲目は、これは人名なのか?という気もしますが、
謎の微笑み、このナンバーです。
Willie Nelson御大の、"Mona Lisa"ですね。
もちろん、Nat King Coleの歌唱が有名なナンバーですが、
今回は、御大バージョンのほうをとりあげることにしました。
じつはこの曲、自分は、Willieバージョンで、
初めて知ったような気がするんですよね。
御大、今月、69枚目(!)のソロアルバム
"Ride Me Back Home"をリリースしたばかりですが、
この、"Mona Lisa"は、81年にリリースしたアルバム
"Somewhere Over the Rainbow"に収録されて、
シングルカットもされ、Hot100には登場しなかったものの、
カントリーチャートでは、11位まで上昇していたんですね。
で、この時代の前には、田中康夫さん原作の小説の映画
『なんとなく、クリスタル』のサントラ盤に、
Willie御大の"Moonlight In Vermont"が使われたことによって、
AORファンの間にも、御大の楽曲が歓迎されるような状況になっていまして、
当時、この"Mona Lisa"も、日本のラジオなどでも、
よくエアプレイされていたような記憶があります。
それで、自分は、この曲を初めて知ったような気がしていまして、
Nat King Coleバージョンを聴くのは、
もっと、ずっと後になってからだったのではないかなぁ。
さて、mは、今回で終了しまして、
次回からは、nに移りたいと思います。
mの4曲目は、これは人名なのか?という気もしますが、
謎の微笑み、このナンバーです。
Willie Nelson御大の、"Mona Lisa"ですね。
もちろん、Nat King Coleの歌唱が有名なナンバーですが、
今回は、御大バージョンのほうをとりあげることにしました。
じつはこの曲、自分は、Willieバージョンで、
初めて知ったような気がするんですよね。
御大、今月、69枚目(!)のソロアルバム
"Ride Me Back Home"をリリースしたばかりですが、
この、"Mona Lisa"は、81年にリリースしたアルバム
"Somewhere Over the Rainbow"に収録されて、
シングルカットもされ、Hot100には登場しなかったものの、
カントリーチャートでは、11位まで上昇していたんですね。
で、この時代の前には、田中康夫さん原作の小説の映画
『なんとなく、クリスタル』のサントラ盤に、
Willie御大の"Moonlight In Vermont"が使われたことによって、
AORファンの間にも、御大の楽曲が歓迎されるような状況になっていまして、
当時、この"Mona Lisa"も、日本のラジオなどでも、
よくエアプレイされていたような記憶があります。
それで、自分は、この曲を初めて知ったような気がしていまして、
Nat King Coleバージョンを聴くのは、
もっと、ずっと後になってからだったのではないかなぁ。
さて、mは、今回で終了しまして、
次回からは、nに移りたいと思います。