同名異曲ってやってたら、そういえば、タイトルが違うのに、
じつは同じ曲っていうのもあったなって、
急に思いついたので、やらせてください。
ただし、今のところ、3曲しか思い浮かばないので、すぐ終わりそうですが・・・。
で、またホイットニーかよ!って感じなのですが、
1曲目は、以前も書きましたが、この曲のヒットがあったから、
グラミー新人賞の資格がもらえなかった、
テディ・ペンダーグラスの、事故からの復帰第一作目の1984年のアルバム
"Love Language"でデュエットした曲"Hold Me"です。(Pop #46 R&B #5)
テディが亡くなったのは、2年前の1月ですが、まさかあのとき、
2年後にホイットニーも、むこうに行ってしまうなんて思わなかったですよねぇ。
で、この2年前の1982年に、この曲を違うタイトルで歌っていたのが、
あのダイアナ・ロスで、曲名は"In Your Arms"でした。
"Muscles"のヒットを生んだアルバム"Silk Electric"の中の1曲ですが、
こちらは、シングルカットはされませんでしたので、
知名度のせいもあるでしょうが、タイトルは、
"Hold Me"のほうが、しっくりくるような感じがしてしまいますね。
そういえば、80年代半ばのホイットニーの登場で、
ダイアナさんの人気に陰りが出始めた云々・・・で、
ダイアナさんは、ホイットニーの存在を、
あまり快く思っていないと、よく言われましたが、
先日のグラミー賞のときのインタビューでも、
「ジャケット写真がかわいかった」なんて、
あまり親しみの感じられないコメントをしてて、
やっぱり、交流はなかったんだなぁって思ってしまいました。(^_^;)
じつは同じ曲っていうのもあったなって、
急に思いついたので、やらせてください。
ただし、今のところ、3曲しか思い浮かばないので、すぐ終わりそうですが・・・。
で、またホイットニーかよ!って感じなのですが、
1曲目は、以前も書きましたが、この曲のヒットがあったから、
グラミー新人賞の資格がもらえなかった、
テディ・ペンダーグラスの、事故からの復帰第一作目の1984年のアルバム
"Love Language"でデュエットした曲"Hold Me"です。(Pop #46 R&B #5)
テディが亡くなったのは、2年前の1月ですが、まさかあのとき、
2年後にホイットニーも、むこうに行ってしまうなんて思わなかったですよねぇ。
で、この2年前の1982年に、この曲を違うタイトルで歌っていたのが、
あのダイアナ・ロスで、曲名は"In Your Arms"でした。
"Muscles"のヒットを生んだアルバム"Silk Electric"の中の1曲ですが、
こちらは、シングルカットはされませんでしたので、
知名度のせいもあるでしょうが、タイトルは、
"Hold Me"のほうが、しっくりくるような感じがしてしまいますね。
そういえば、80年代半ばのホイットニーの登場で、
ダイアナさんの人気に陰りが出始めた云々・・・で、
ダイアナさんは、ホイットニーの存在を、
あまり快く思っていないと、よく言われましたが、
先日のグラミー賞のときのインタビューでも、
「ジャケット写真がかわいかった」なんて、
あまり親しみの感じられないコメントをしてて、
やっぱり、交流はなかったんだなぁって思ってしまいました。(^_^;)