今回は、1971年の今ごろ
チャートインしていた曲、
Stephen Stillsの
"Love The One You're With"です。
(Pop #14)
ライブパフォーマンス映像も。
Buffalo Springfieldや
Crosby, Stills & Nashの
メンバーとして知られ、
ソロでも活躍しております、
Stephen Stillsの、70年リリースの
1stソロアルバム"Stephen Stills"
からのカットだったんですね。
もちろん、リアルタイムでは
聴いていませんが、
時期は忘れましたが、中古で入手した
Atlantic Recordsのヒットコンピに
この曲が入っていまして、
それで、初めて知ったと思います。
邦題は『愛への賛歌』だったようです。
この曲、95年にリリースされた
Luther Vandrossによるカバーが、
素晴らしい出来だったので、オリジナルも、
ソウルミュージックなのでは?
と錯覚するほどだったのですが、
71年に、The Isley Brothersが、
速攻カバーしていたようで、
そちらの影響が強いみたいですね。
1971年1月30日付けのビルボードHot100
です。
1位は、3回ノックした、あの名曲です。
<1971年1月30日、何はあったか?>
昭和39年に証券不況で立ち上げられた
株式棚上げ機関「日本共同証券」が
解散したのが、この日だったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本共同証券
次回は、新コーナー①が始まります。
チャートインしていた曲、
Stephen Stillsの
"Love The One You're With"です。
(Pop #14)
ライブパフォーマンス映像も。
Buffalo Springfieldや
Crosby, Stills & Nashの
メンバーとして知られ、
ソロでも活躍しております、
Stephen Stillsの、70年リリースの
1stソロアルバム"Stephen Stills"
からのカットだったんですね。
もちろん、リアルタイムでは
聴いていませんが、
時期は忘れましたが、中古で入手した
Atlantic Recordsのヒットコンピに
この曲が入っていまして、
それで、初めて知ったと思います。
邦題は『愛への賛歌』だったようです。
この曲、95年にリリースされた
Luther Vandrossによるカバーが、
素晴らしい出来だったので、オリジナルも、
ソウルミュージックなのでは?
と錯覚するほどだったのですが、
71年に、The Isley Brothersが、
速攻カバーしていたようで、
そちらの影響が強いみたいですね。
1971年1月30日付けのビルボードHot100
です。
1位は、3回ノックした、あの名曲です。
<1971年1月30日、何はあったか?>
昭和39年に証券不況で立ち上げられた
株式棚上げ機関「日本共同証券」が
解散したのが、この日だったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本共同証券
次回は、新コーナー①が始まります。