probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

AccuRadioのアプリは楽しいね。ヽ(・∀・)ノ

2012-11-28 19:44:45 | ネットラジオ


インストールしてたネトラジ系のアプリが、調子悪くなってしまったので、
新たに、AccuRadioのアプリを入れてみました。うーん、いいですねコレ。

快適で、ほとんど途切れないし、メインの画面も、かっこいい。
ジャケ写はもちろん、曲情報もしっかり入っています。
曲のスキップは、し放題みたいですが、あんまりやってたら、
ちょっと調子悪くなりましたので、そこそこにしたほうがいいかも。(^^;

↑オーテク製のポータブルスピーカーに、iPod Touchをつなげて聴いているのですが、
ちっちゃいラジカセみたいな感じで、いろいろと可愛くて仕方ありません。(笑)

よく聴いているのは、もちろん(?)Eighties R&Bチャンネルです。
最初にかかった曲は、↓この曲でした。ややシブで、選曲もグッドでしょ?



http://www.accuradio.com/
AccuRadio

Radikaをインストールしてみました。

2011-10-10 16:40:49 | ネットラジオ
10月になって、テレビ番組も改編期を迎えておりますが、
ラジオの番組も、野球シーズンの終了が間近く、編成が変わり、
4月から聴いてきた、ラジオ日本の、山本さゆりさんDJの番組『ミュージック・パーク』が、
これまでの、土日の放送から、日曜日のみの放送になりましたので(そのかわり、しっかり毎週放送)、
まったく聴けない週も多くなってしまいそうなので、ネットで聴けるradikoの放送を、
PCで録音できないもんかしら?と思ったら、やっぱりあるんですね、高機能なソフトが!

そりゃ、あるか。(^^;)

で、そのソフトであるRadikaで、昨日の放送を録音してみましたが、みごと録音できておりました。
うーん、これでまた、ぐっと、ラジオライフが広がった感じです。
自分のネット環境のせいなのか、ちょっと、音が不安定になるところもありますが、
聴くだけなら、何の問題もございません。

さらに、このRadika、別に設定が必要になりますが、NHKのらじる☆らじるにも対応していて、
NHKのサイトにアクセスしなくても、放送が聴けて、録音も出来ちゃうんですね。
試聴可能な放送局の番組表までついてますし、ホント、便利なソフトですわ。感謝。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/netuty/radika.html
Radika(窓の社)

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110901_474483.html
“radiko.jp”用ソフト「MuRadiko」「Radika」がNHKの“らじる★らじる”に対応 (窓の社 【NEWS】)