今回は、1976年の今ごろチャートインしていた曲、
Earth, Wind & Fireの"Sing A Song"です。(Pop #5 R&B #1)
公表からは、そんなには経っていないものの、
かれこれ、20年以上の闘病だったという話でもあり、
いつかは、こんな日がとは思わなくもなかったのですが、
実際、旅立ってしまったというニュースを聞くと、
やはり、喪失感が大きいですね。
自分がE,W & Fの音楽を、意識して聴き始めたのは、
80年のアルバム"Faces"からなのではありますが、
それ以前の、70年代後半の一連の大ヒット曲というのは、
昭和アイドルヲタだった自分の耳にも普通に入ってきていました。
しかし、この曲に代表されるような、それ以前の、
70年代中盤以前のヒット曲は、ほとんど後聴きと思いますので、
やはり、日本での本格ブレイクは、"Fantasy" "September"
"Boogie Wonderland"あたりからだったのでしょうね。
ちなみに、1986年の今ごろ、2月8日付けのビルボードのHot100で、
たった1週のランクインではありましたが、95位だったのが、この曲のようです。
R.I.P
この週のビルボード誌が見つかりませんので、1976年2月7日付けのCashboxのチャートです。
12位にはEagles、26位にはDavid Bowieがいますなぁ...。
この曲は、7位です。
Earth, Wind & Fireの"Sing A Song"です。(Pop #5 R&B #1)
公表からは、そんなには経っていないものの、
かれこれ、20年以上の闘病だったという話でもあり、
いつかは、こんな日がとは思わなくもなかったのですが、
実際、旅立ってしまったというニュースを聞くと、
やはり、喪失感が大きいですね。
自分がE,W & Fの音楽を、意識して聴き始めたのは、
80年のアルバム"Faces"からなのではありますが、
それ以前の、70年代後半の一連の大ヒット曲というのは、
昭和アイドルヲタだった自分の耳にも普通に入ってきていました。
しかし、この曲に代表されるような、それ以前の、
70年代中盤以前のヒット曲は、ほとんど後聴きと思いますので、
やはり、日本での本格ブレイクは、"Fantasy" "September"
"Boogie Wonderland"あたりからだったのでしょうね。
ちなみに、1986年の今ごろ、2月8日付けのビルボードのHot100で、
たった1週のランクインではありましたが、95位だったのが、この曲のようです。
R.I.P
この週のビルボード誌が見つかりませんので、1976年2月7日付けのCashboxのチャートです。
12位にはEagles、26位にはDavid Bowieがいますなぁ...。
この曲は、7位です。