プロが絶賛する美味しさ・・・
「ふっくりんこ」が
最高評価の特Aを獲得 !!

日本穀物検定協会は19日、
2014年産食味ランキングを発表、
道産で「ふっくりんこ」が
参考銘柄ながら最高評価の「特A」
ねばりと硬さのバランスの良さが
最高ライスに評価された。
2014年産食味ランキングを発表、
道産で「ふっくりんこ」が
参考銘柄ながら最高評価の「特A」
ねばりと硬さのバランスの良さが
最高ライスに評価された。
「ゆめぴりか」は4年連続
「ななつぼし」は5年連続
これでわがマチで作付されている
3銘柄がすべてが特Aになった。
開拓以来125年
スズメもつつかず、ネコもまたいで通るといわれながら
努力が報われて日本一のうまいコメの生産地となった。
こちらでも茨木産コシヒカリ売ってますよ。
北海道も温暖化のおかげでしょうか、今の品種ほとんどが
コシ系の品種が改良されて美味しくなったと思います。
おコメが美味しくなったというのに血糖値が高く糖質制限で腹一杯と食べれないのが残念です。
北海道のおコメも、ようやく
本州各地の銘柄米に肩を並べて販売できるようになりました。
昔は冷害との戦いでしたが、その後、行政も普及所も農協も生産者も、お金を出し合って大変な努力を続けてきた結果です。
現役時代おコメ担当をしていて奈良市のたしか大和食糧にお伺いした記憶あります。
夫婦ふたりでは10キロ買うと1ヶ月はあります
確か茨城産にコシヒカリです。
日本人は 米飯が美味い
美味しいご飯が有れば
副食はいらないぐらい
北海道は広い大地
美味しいコメが作れますね
フックラとした炊きあがりに成るんでしょうね