爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

道展中空知作家展 

2024-09-17 07:48:49 | あれこれ

個性豊かな力作40点が並ぶ

「第36回道展中空知作家展」が滝川市美術自然史館で開催されていましたので出かけてきました。

作品は海や空、船など鮮やかな色使いで捉えた油彩画「北の浜」など個性豊かな会員14人の力作40点が並んでいた。その一部を2回でご紹介いたします。



北の浜  村上英一  深川市


晩 秋   中村紀子  滝川市


風 化  中村弘基  赤平市


裸 婦   浦 隆一   深川市


マリオネット  河瀨陽子  芦別市


想い2024  川畑マサ子  滝川市


予 感   高鶴悦子  滝川市


カムイの謳  梅田東支子  滝川市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道展中空知作家展2

2024-09-16 08:23:24 | あれこれ

個性豊かな力作40点が並ぶ  その2



夏の小樽  村上英一  深川市


夏の味覚  中村弘基  赤平市


向日葵   松本照子  滝川市


冬のサンクトペテルブルグ 河瀨陽子 芦別市


青い池   中村紀子  滝川市


〇〇はどこへ向かうのか 梅田東支子 滝川市


遠い日  居林洋子  滝川市


森の中で  居林洋子  滝川市


駆ける   福司康二  芦別市


ルビーの記憶(古代記憶)梅田東支子 滝川市


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の懇親会

2024-09-14 15:20:06 | つぶやき

町内会の懇親会

午前中、少し遠くまで散歩したので疲れていましたが、もともと酒が好きなこともあって午後からの町内会の懇親会に出かけてきました。

参加者は42名。ほとんどがいつもの飲み仲間ばかりです。生ビールとジンギスカンで、食べ過ぎ、飲み過ぎに注意しながら楽しいひと時を過ごしてきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山誠回顧展

2024-09-13 18:04:39 | あれこれ
       
     元・自由美術協会会員
森山誠回顧 moriyamamakoto
           気配を描く


きょうも散歩の途中でアートホール東洲館に寄ってきました。森山誠回顧を見てきましたので紹介します。



林 檎 2 つ


卓  上


同業の記憶


無  題


memoneta


ポートレート


卓 上 2


白い室内




無 題 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループぷらむ展

2024-09-12 11:30:01 | あれこれ

グループぷらむ展

散歩の途中でJR深川駅となりアートホール東洲館に立ち寄り館長の渡辺貞之さんが指導するグループぷらむ展を見てきましたのでご紹介します。




夏   村上英一


夏の深川   村上英一


あの日   岩間素子


たそがれ  加藤昌子



がんばれ 撫子  下川二三枝


静寂   加藤昌子


古潭の朝   下川二三枝


残雪   渡辺貞之


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の掲示板

2024-09-12 11:07:03 | お寺の掲示板

淨土真宗 本願寺派 光曉寺





親鸞聖人像


いつも私は見守って
見守られている私

阿弥陀様は私たちがお念仏とご縁を結んだその時から、
救いの光で私たちを照らして下さり、見守り下さっています。


淨土真宗 本願寺派 光曉寺
住 職  朝 
日 曻 道
北海道滝川市大町1丁目3-40
TEL:0125-22-1239


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこいこサロンで温泉へ

2024-09-12 10:27:46 | いこいこサロン

いこいこサロン9月例会は花神楽温泉へ

町内の老人グループ「いこいこサロン」で東神楽町の「森のゆ・花神楽温泉」に出かけてきました。

参加者は男20名、女15名の合計30名です。温泉に入っておいしいご馳走を食べ楽しいひと時を過ごしてきました。





東神楽町「森のゆ花神楽温泉」


受付カウンター


お土産の売店









帰りには旭川高砂酒造に寄ってきました


旭川の地酒「国士無双」1本買ってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボカズラ

2024-09-10 07:19:29 | あれこれ

ウツボカズラ



ツボ状になった袋がかわいい!女性に人気がるということで、
三年前にカミサンが、地元のホームセンタで購入し育てています。



 



ウツボカズラの捕虫袋は、葉から伸びたツルの先端につき、エリとフタがあります。フタには蜜腺があり蜜を出して虫をおびき寄せます。

エリの部分は、表面が硬いロウ質の層で被われ、つるつるしてよく滑ります。袋の中には消化液があり、落ちてきた虫をおぼれさせます。

ジイジは毎朝玄関に新聞を取りに来た時、ウツボカズラの袋に虫が入っていないか、今では覗くのが日課になりました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 松前

2024-09-09 11:31:43 | 日本一周歩こうかい


一歩一歩 マイペース


大正用水遊歩道

9月9日(木)  

最低気温14℃ 最高気温26℃

まだ、暑さの終わりが見えない毎日が続いているが、きょうも遊歩道の東屋で一休みしながら歩き北海道の最南端松前町に到着した。

日本一周歩こうかいもすでに7年立った。目標達成まであともう少し、元気を出してマイペースで頑張ろう。



9月6日、竜飛岬のポイントを出発し、9月9日、津軽海峡を渡り6489歩で松前に到着しました。竜飛岬~松前間は10km。4日間で歩きました。1日平均2.5㌔です。



次のポイント江差へ向かいます


2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。

旭川から本州、四国、九州を通過し北海道に戻って松前まで2277日間歩きました。距離は8352kmです。日本一周8.955kmの93.27%に達しました。 
 
北海道松前町は北海道最南端に位置する人口7843人マチ。北海道唯一の城下町で桜の名所として知られています。

同じ北海道に住んでいても松前は遠いので2回ほど桜を見に行きました矢野旅館に宿泊し松前漬けが美味しかったのを記憶してます。


次のポイントは江差51kmの旅です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川美術協会記念展2

2024-09-08 08:00:21 | あれこれ
滝川美術協会70年記念展 2


滝川美術協会々員28人の作品90点が美術自然史館で展示されています。きょうはその2回目です。作品の一部をご紹介します。

滝川市美術自然史館


白銀商店   小野富士子


風 景    中野弘基


廃  屋   黒川春枝


浦臼の雑貨店   黒川春枝


秋の公園   佐々木善治


菜の花畑   佐々木善治


夏の土寸沼    林 正司


春の石狩川  林 正司



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川美術協会記念展

2024-09-07 09:02:22 | あれこれ

滝川美術協会70年祝う力作

滝川美術協会の70年を祝う記念展が市美術自然史館で開催されたので40分かけて車で出かけてきた。

協会は1954年に発足、今回はその会員28人の作品90点が展示されていた。その一部ですが2回でご紹介します。



思いは届く  松本照子


山の神説   瀬田洋子


招かざる訪問者   中村紀子


収 穫   中村紀子


丸加に咲く   居林洋子


静 物   居林洋子


寿 歌   桔梗智恵美


マジョナルハコニワ   桔梗智恵美


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤百合子展 2

2024-09-06 08:09:38 | あれこれ

油彩画 斎藤百合子展 2

アートホール東洲館で9月3日から開催中の「油彩画 斎藤百合子展2 ご紹介します。




モ デ ル と 鳩


存 在 と 時


裸 婦 と青 い 花


結婚なんてしたくない


牡  丹


納内橋 から


堤防のある道


深 い 晩 秋


ノートルダム大聖堂


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 竜飛岬

2024-09-05 11:31:03 | 日本一周歩こうかい


一歩一歩 マイペース


大正用水遊歩道

9月5日(木)  

最低気温15℃ 最高気温27℃

きょう本州最後のポイント竜飛岬を通過した。明日からは津軽海峡を超えて北海道に渡る。「日本一周歩こうかい」ついに7年目になった。

7年も経つと散歩も足腰が衰えずいぶん変化が現れた。第一に距離が短くなった。1日1万歩も、それが8千歩、このごろは6千歩になった。

それに歩いていてふらついたり、足がもつれたり、息切れがしたり、途中でベンチに腰を下ろすことが多くなった。年は取りたくないね。

命あるうちに日本一周することが目標でスタートした。北海道に渡ればゴールが見える。もう少しだ。マイペース一歩一歩で頑張ろう。




8月25日、十三湖のポイントを出発し、9月5日、6608歩で本州最北端竜飛岬に到着した。十三湖~竜飛岬間は37km。11日間かけて歩いた。1日平均3.3㌔になります。




次は津軽海峡を渡って松前へ向かいます


2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。

旭川から本州最北端竜飛岬まで2340日間歩きました。距離は8342kmです。日本一周8.955kmの93.15%に達しました。 
 
 

竜飛岬は津軽半島の最北端にあり、突端には津軽海峡のシンボルでもある白亜円形の龍飛埼灯台(たっぴさきとうだい)があります。

「津軽海峡・冬景色」の石川さゆりさんの歌で全国に知られ、天気が良ければ津軽海峡を挟んで北海道の松前半島や函館山が見えます。
 
北海道の白神岬とは19.5㌔の距離で、下を青函トンネルが通っています。竜飛岬は渡り鳥の飛行ルートでもあります。
 


次のポイントは松前10kmの旅です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油彩画 斎藤百合子展

2024-09-04 08:49:50 | あれこれ

油彩画 斎藤百合子展

散歩の途中いつものアートホール東洲館に立ち寄り「油彩画 斎藤百合子展」を見てきました。斉藤百合子さんも見えていたので写真を撮らせていただきました。




明 日 へ
作品の前で斎藤百合子さん


グ リ ム と 夢


移 ろ う


燦 々 と


心 の 隙 間


月がとっても青いから


長 い 夜



裸 婦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩道

2024-09-02 12:45:45 | あれこれ

今日の散歩道

今日の散歩は桜山パワーアップロードを歩いてきました。桜山パワーアップロードは、ウッドチップを敷き詰めた散策、ジョギングコースです。

高低差が有り変化に富んだコースは、1キロメートルと2キロメートルの2コースがあります。森林浴でのリフレッシュには最適です。 













コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする