Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

週末は京都へ

2014年09月05日 20時37分35秒 | 日々の事

 

もう秋だとおもって、季節感としては少し秋が入った洋服をえらんで出かけた。

いや~~まだまだ暑かった京都。

もともと雨との予報もあり、雨の傘をもってでたけど、日傘が帰りは必要なくらいだった。

ま、このお天気は雨女ちかちゃんとともに、行の電車でおおきな雷落とされて晴天へと向かった感じ。

そ、京都行くのに、うきうき阪急電車、神戸方面からみっちっち、梅田で淡路で・・・・・と合流を重ねて同じ車両で無事で出会い、私的にはこの時刻表見ながら駅を違えて合流はサスペンス的で面白かった。

合流成功、座れた。

は、いいんだけど、おひとり様だけ見知らぬ人となってしまうのは4人がけだから仕方ない。で、私達はとても気をつかって、ホントに目で合図しあうくらいの聞き取れない程度の声で、久しぶりの挨拶を交わしたんだけど、すでににらまれ、静かにしてください!!とのかみなり。

もう、そこからの時間は一言も話さない沈黙の重たい長い30分。

立って話してる女子同士のほうが、よっぽどうるさい感じだった。

ま、人生で4回目くらいの見知らぬ人の怒りあびせだった~~。ホントに、静かに挨拶したのにね~

そんなんで、京都では一気にもりあがるしかないでしょ~~

ナビさん10年記念でもあったしね。

おめでとうございま~~すの乾杯から、京都らしい料理を堪能だよん

彩席ちもとの点心ランチ。

9月らしく、うさぎがかわいい。

これ、有名らしい。スフレのような玉子宝楽。

生姜を合わせていただくのだけど、ふわふわの中はプリンのような食感の茶碗蒸しかな~。あつあつでとても美味しかった。ふわふわ部分が甘みがある。初体験味。

シメは赤芋ごはん。これはうちでもやってみたい!

四条大橋を渡って八坂さんのほうへ。

これは2種類たのんで適当につまみあい、コーヒーにした。

和のデザートね。食事でもくずもちが最後に出てきたのに、とことん京都するのだ!

食材だけでなく、やっぱこの風情が祇園らしいね。

ということで、

今、夜ご飯たべなくっても、まだ満腹。

は~、贅沢な一日だった。