あれから6年たったんだね。
もちろん、東日本大震災。
だけど、震災だけでなく、個人的な思いや出来事も、同時にリンクする。
私の場合は再建。
まさに、乳房再建手術の入院中に震災はおこった。
喜びの気持ちが心配や恐怖感、嫌悪感に罪悪感、色んな感情にかき混ぜられて、ベッドの中でもがきながら、改めて私は自分やこの国が好きなんだと感じた入院の日々。
震災とともにあったけど、せっかくの私の再建、あらたな一歩、与えられた時間は私のもの。私らしくと思い、あれからの日々をかさねてきた。
6年でできることできないことあるけど、一人の時間も変化している。
被災者が被災者ではなく一人の人生が動き出したのだろうか。
私にできることなんて、ありんこほどもないけど、せめて自分の人生は投げないですすんでいきたいね。
濁流の中で母親の手を離し自分は生き残ったという女子学生のその後の苦悩や、立ち直りの姿を見たとき、
自分を愛することは、親や他者を救うのだと、わたしのなかにストンと落ちたものがあっな。
日々をありがとう。
もちろん、東日本大震災。
だけど、震災だけでなく、個人的な思いや出来事も、同時にリンクする。
私の場合は再建。
まさに、乳房再建手術の入院中に震災はおこった。
喜びの気持ちが心配や恐怖感、嫌悪感に罪悪感、色んな感情にかき混ぜられて、ベッドの中でもがきながら、改めて私は自分やこの国が好きなんだと感じた入院の日々。
震災とともにあったけど、せっかくの私の再建、あらたな一歩、与えられた時間は私のもの。私らしくと思い、あれからの日々をかさねてきた。
6年でできることできないことあるけど、一人の時間も変化している。
被災者が被災者ではなく一人の人生が動き出したのだろうか。
私にできることなんて、ありんこほどもないけど、せめて自分の人生は投げないですすんでいきたいね。
濁流の中で母親の手を離し自分は生き残ったという女子学生のその後の苦悩や、立ち直りの姿を見たとき、
自分を愛することは、親や他者を救うのだと、わたしのなかにストンと落ちたものがあっな。
日々をありがとう。