まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

鶏そぼろごはんと ふとぎり大根の煮物の お弁当

2016-10-17 19:47:04 | お弁当・お昼ごはん

鶏そぼろごはん
小ネギ入りだし巻き玉子
ふとぎり大根ときのこの煮物
さつまいもの炒め煮
ミニトマト、サニーレタス
りんご、ぶどう 


毎日、朝は寝坊に加えて 朝ごはんと お弁当の支度でバッタバタなのですが、作り置きおかずがあると なんとも余裕が生まれていいな 

 

隼人瓜(ハヤトウリ)のツナマヨサラダ、ふとぎり大根ときのこの煮物、さつまいもの炒め煮



ふとぎり大根は、切り干し大根の ちょっと太く切ったバージョンです。

普通の切り干し大根よりも、味が濃くてギュッとした感じ。

たくあんの煮物を食べているような 歯ごたえです


前に「成城石井」で 買って とっても美味しかったので、何袋かまとめ買いしました。


ベーグルサンドと コリンキーの朝ごはん

2016-10-17 12:45:19 | 朝ごはん

「ベーグル & ベーグル」のベーグルでベーグルサンド
(ハム、サニーレタス)
ミニトマト、隼人瓜(ハヤトウリ)のツナマヨサラダ
コリンキー、リーフレタス
ミルクティー
りんご、ぶどう 

 

かぼちゃの季節ですね!

最近では いろいろな品種のかぼちゃが出ていて、おもしろいな

朝ごはんで食べたのは、こちら「コリンキー」

生で食べられる かぼちゃです。

スライスするだけで食べられるから、調理がラク〜 

生で食べると そんなにかぼちゃの味は感じませんが、ポリポリ、コリコリとした食感が楽しいです 

 

大手スーパーでは まだ野菜が高いですが、ちょっとした八百屋さんなら 結構お安く野菜が買えるようになってきました。

20センチくらいの 小さめの大根 50円、細めのネギ4本 100円、白菜半分 150円、無農薬コリンキー 200円、バターナッツ 280円。

 

「コリンキー」と「バターナッツ」は、両方とも かぼちゃなんです。

都内の、普通の個人経営の八百屋さんで買っていますが、「バターナッツ」は、なぜか栃木県にある 道の駅の値札が貼ってあります。

仕入れルートがあるのかな?



バターナッツ、名前は洋風ですが、日本かぼちゃなのだそうです。

名前の通り、ナッツの味がするとか。

ひょうたんみたいな形が面白いな 


ずいぶん前に義姉の畑で作ったものを頂いて食べたのですが、味は覚えていないので、本当にナッツの味がするのか。

食べるの、楽しみです  


買いたかった「セブンイレブン」の揚げ物で夜ごはん

2016-10-17 08:58:01 | 夜ごはん

ごはん
もやしのみそ汁
小魚とクルミの佃煮
セブンイレブンの揚げ物
(春巻、じゃがもち)
さつまいもの炒め煮
ふとぎり大根とキノコの煮物
(ふとぎり大根、にんじん、えのき、しめじ)
新高梨、ぶどう
 

 
「セブンイレブン」の揚げ物を買いました。

セブンイレブンの揚げ物、前から買いたかったんです。

コロッケとか メンチカツと迷いに迷って、結局 春巻と、チーズ入りの「じゃがもち」に。

 

コンビニの揚げ物も、家庭の食事になる時代。

便利だわ〜  

春巻は ごはんのおかずになるし、なんと言っても チーズ入りの「じゃがもち」が モッチモチで美味しい〜 

 

どうして「セブンイレブン」の揚げ物を買いたかったかと言いますと、10月末くらいまでだったかな?

セブンイレブンで揚げ物を300円分以上買うと、袋入りのサラダが 1つ もらえるんです。
レシートに引換券がありますので、捨てないように〜) 

店先に大きな広告が出ていて、セブンイレブンの前を通るたびに「揚げ物 買おう!」って思っていたの 

 

もらえる袋入りのサラダは ポテトサラダ、明太ポテトサラダ、かぼちゃサラダ、たまごサラダ、ごぼうサラダ(関東のみ)の5種類の中から選べます。

私は「明太ポテトサラダ」にしました。


袋入りだから ちょっとしか入ってないんだけど、我が家の場合は 朝、パンにちょこっと乗っけて食べたりしてもいいかなと思って。

コレ、買ったら150円もするので、絶対 お得だよね 

キャンペーン中に、もう1回くらい揚げ物 買おうかな?