まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「GARDEN HOUSE CRAFTS」の白角食で朝ごはん

2018-09-04 09:50:01 | 朝ごはん

「GARDEN HOUSE CRAFTS」の白角食
サラダ
(カニかまぼこ、きゅうり、キャベツ、中玉トマト)
ミルクティー
赤肉メロン


最近 流行っている、美味しい高級食パン店。

都内にも 色々なお店がありますが、今更ながら 色々と買って食べてみたいなと思っている私です。

ま、冷凍庫がいっぱいなので 整理してからですけど(笑)


今朝は「GARDEN HOUSE CRAFTS」の白角食という食パンで、朝ごはんでした。

こちらは食パン専門店ではありませんが、この食パンもとっても美味しかったです 


「GARDEN HOUSE CRAFTS」は、新宿駅の構内にある商業施設「ニュウマン」の中にある、材料に気を配ったお店です。

国産小麦使用だったり全粒粉使用だったりと ナチュラル志向なパン屋さんで、私のお気に入りのお店の1つです。


海老のパン粉焼きの夜ごはんと ダンナはいつも

2018-09-04 09:49:54 | 夜ごはん

ごはん
スープ
(卵、レタスの外葉)
大根と生姜の漬物
海老のパン粉焼き
(自家製タルタル)
トマト、水菜、キャベツ
納豆
赤肉メロン
(ルピアレッド) 

 
有頭海老にパン粉をつけて、ちょっと多めの油で焼きました。


新しい家に引っ越して 1年。

キッチン汚したくなくて、まだ揚げ物やってないの〜 


でも 揚げなくても、ちょっと多めの油で焼けば ほとんど海老フライです  

自家製タルタルソースをかけて 

ゆで卵に、中に刻んだピクルスを入れて マヨネーズで和えた、簡単なタルタルソースです。


ダンナと息子は、いつも こういう火が通った海老の頭は、頭ごとムシャムシャ食べちゃう。

もちろん しっぽも。

でも私は なんだかゴソゴソするというか、殻が口に残るので、頭やしっぽを食べるのは あまり好きじゃないんです 

で、決まって私のお皿には 海老の頭としっぽの小山が残るのですが、ダンナはいつも、私が残した人のお皿のそれも ムシャムシャと食べています。


チョコチップいっぱいのパンで 幸せな朝ごはん

2018-09-04 09:49:43 | 朝ごはん

「ブレッドプラントオズ」の
ヴィエノワーズ ショコラ、バゲットOZ
「サンメリー」の明太フランス
自家製鶏ハムのサラダ
(鶏ハム、トマト、水菜、キャベツ)
ミルクティー
梨、スイカ 

 
ブレッドプラントオズ」の ヴィエノワーズ ショコラという チョコチップがいっぱい入ったパンで、幸せな朝ごはんでした〜 

同じく「ブレッドプラントオズ」の バゲットOZ というバゲットも一緒に頂きました。

こちらのバゲットは「日本の美味しいバゲット10撰」に選ばれているそうです。


トマトのミニ食パンで朝ごはんと ダンナと息子はお出かけ

2018-09-02 23:59:59 | 朝ごはん

パン教室で作った「トマトのミニ食パン」
レモンペッパーソーセージ
マッシュルーム、にんじん、きゅうり、キャベツ、リーフレタス
ミルクティー
巨峰 


サラダは、 マッシュルーム、にんじん、きゅうり、キャベツ、リーフレタス。

を、切っただけ で〜す 

お野菜だけで、大皿に1/3くらいの てんこ盛り。

食べるのに苦労する量(笑)


パンは、パン教室で作った「トマトのミニ食パン」 

トマトの水煮缶をパン生地に練りこんで、さらにドライトマトも入っています。

ドライトマトの酸味がいいな 

 
ダンナと息子に「溶けるチーズ乗せて焼く?」って聞いたら、

「乗せて焼いて」というので、1枚はチーズに。

 
チーズがトロけて、美味しそうな ビジュアル  

とっても美味しく頂きました 

 
今日は日曜日でした。

ダンナは、朝昼兼用のブランチを食べる前に、朝ジム。

昨日も朝ジム+夜ジム。

どんだけジム行くの〜?って思うけど、仕事が忙しくて行かれない時も多いので、行かれる時は出来るだけ行きたいみたい。

すぐ近くなので、家からすでに ジムで運動するカッコで出かけたりしてるし、気軽な感じ 


それだけジム行ってれば、さぞかし ご主人 ムキムキでは?って思う方もいるかもしれませんが、いたって普通です(笑)

ムキムキマシーンをガツガツやるっていうより、プールで背泳ぎとかやって 肩を回したりしているそう。

五十肩にならないように(笑)

鍛えるというより、健康管理?
 

普段 なかなか手って肩から上に上げたりする事が少ない現代なので、お年頃になると どうしても四十肩とか 五十肩になったりするそう。

普段から肩上げてれば、ならないとか?(ほんと?)

だったらプールじゃなくて、毎日 家の窓拭きしてもらっても いいんですけどね〜 

3人でブランチを食べた後、ダンナと息子は、今日は お出かけしていました 

ダンナの知人に とってもセレブな方がいらっしゃって、先日その方が お引越しされたので、今日はその方のお宅に行って テレビとか いい位置に運んでセッティングしたり? そういう お手伝いをして来ました。

息子もいた方が いろいろ運ぶのに役に立つという事で、息子も引き連れて 


お礼に広尾のイタリアンレストランで、コース料理をご馳走になったそう。

帰って来てから「アクアパッツァとか ステーキが美味しかった 」って、息子が説明してくれた。

いや〜ん、私も行けばよかった〜(笑)


「ウル」新宿 パン教室/トマトのミニ食パン 

2018-09-02 23:59:58 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「トマトのミニ食パン」です。

トマトの水煮をパン生地に練りこんでこねています。

パウンド型で作る、ミニサイズの食パンです。

中にはドライトマトも入っているので、酸味が味のアクセントに。

スライスしてチーズなんかをサンドしても美味しいし、溶けるチーズを乗せて焼くと、ピザみたいになるかも 

 
こちらは、カットした所です。

ふんわりとトマト風味で ドライトマトも効いていて、とっても美味しいパンでした 


親子丼の夜ごはんと 60歳デビュー

2018-09-02 14:17:21 | 夜ごはん

親子丼
(鶏もも肉、玉ねぎ、卵、紅生姜)
みそ汁
(椎茸、じゃがいも、小松菜)
小玉スイカ 


土曜日、ダンナは夜はジムに行ってから、そのままジム友さんと飲み〜 

って事で、息子と2人の夕食なので、イマイチ やる気が出ず 

2人で外に 何か食べに行っちゃおうかなとも思ったけど、これまた わざわざ出かけるのも面倒(笑)

って事で、簡単に丼ものに。


しかし、どんだけ面倒なの〜?って自分でも思う。

出来れば なんにもしたくない。

そういう お年頃なのかな?

やらなきゃいけない事は、仕方ないから ちゃんとやってるけど、何をやるにも とにかく面倒 


ダンナは「また 60歳くらいになると、シャキシャキ やり出す時が来るみたいだよ。ジムに来ている人も そのくらいの年代の人たちは みんな元気だし、子供も巣立ったりして女性は心配事も減るんじゃないかな? 生き生きしている人が多いよ」って。

そうかな〜

じゃあ その言葉に期待して、60歳でデビューする事にしようかな?(笑)


焼き豚サンドの朝ごはんと ダンナは朝からプール

2018-09-01 13:30:16 | 朝ごはん

焼き豚サンド
(焼き豚、リーフレタス、マヨネーズ)
カニかまぼこ、きゅうり、リーフレタス、中玉トマト、マッシュルーム、アボカド
ミルクティー
スイカ 


誰も朝から出かける予定がない休みの日は、いつも朝昼兼用のブランチごはんです。

お休みだと私は起きるの遅いし、朝食と昼食、両方の支度するのは大変だしね 

食べ盛りの子がいると そうもいかないんだろうけど、有り難い事に 我が家の大学生息子は少食男子なので、朝昼兼用で文句が出たことはなく 助かります。


冷蔵庫にある お野菜を切って並べたら、大きなお皿いっぱいになった〜

息子が小学生くらいの時にアボカドを食べさせたら「なんか グニュってしてて イヤ・・・」って言われて以来 あまり食べてなかったけど、最近 息子も食べられるようになったので、久しぶりに登場。

今朝「どう?アボカド」って聞いたら「大好き」だって(笑)

 

サンドウィッチのパンは、「ポンパドウル」のパン・ドゥ・ミー。

売り場になくて わざわざ「サンドウィッチ用に薄く切ってください」とか言うの面倒だけど、売り場に 薄切りが売っていたので買いました。

パンに からしバターを塗って、リーフレタス、マヨネーズ、焼き豚の順にサンド。


焼き豚は、ラーメン屋さんも使っているという焼き豚を、切り落としにしたものです。

しょっぱくなくて美味しいし、いっぱい入ってるし、切り落としとは思えないほど綺麗な焼き豚だったので、コレ見かけたら また買おう〜 


ダンナは朝からジムでプール & サウナに入って来たそう。

「腹減った〜!!」って、モリモリ食べてる。

このあと昼は仕事して、夜は またジムに行って今度は ボクササイズのようなプログラムに参加して、その後は ジム友さんと飲むのだそう 


ダンナは仕事でも何でも すごく精力的なタイプで、それでも最近は年を取ったので さすがに疲れるらしく(笑)

でも適度に休憩しながら、いろいろとやってる。
 

ところが 大学生息子はインドアの代表みたいな子なので、自ら進んで運動はしません。

全く 

痩せているので 痩せるための運動はする必要はないんだけど、でも健康のためにも運動は ちょっとはした方がいいと思うんだけどな〜

少食だし運動はしないしで、とても省エネな息子です