goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

朝顔がこんなに成長しました

2016年08月21日 | マイ ガーデン

ひとり生えの朝顔が、立派に成長しました。
あえて、支柱を立てないで、ぐるぐる巻きになるよう放置しました。

松の根元で、とぐろを巻いたり、
塀によじ登ったり、
畑に広がったり、
思い思いに伸びています。

時々、花がよく見えるよう、
大きくなった葉っぱを、間引いています。


松の木のまわりの朝顔



畑に広がった朝顔



テラスの柱に登った朝顔


塀に登った朝顔




別の場所で塀に登った朝顔




毎朝、今日は何個咲いてるかな?
と、朝一番の楽しみです。🌺🌺🌺







娘に習った「超簡単 焼きなす」

2016年08月20日 | 野菜の料理

レンジですぐ出来る、おいしい焼きなす。
火であぶって焼く「焼きなす」とは、ちょっと違うけど、
濃厚な味で、甘く、忘れられない「焼きなす」ができます。🍆


① ナスを用意します。


② ピーラーで、皮をむきます。


③ 食べやすい大きさに切ります。


④ サランラップで巻きます。


⑤ レンジでチンします。(参考 600Wで2分30秒)

⑥ 出来上がり。


☆ かつお節をかけなくても、そのままで十分お美味しいです。





着物生地を額に入れてみた

2016年08月18日 | 趣味・仕事

着物生地で、ミニ着物・掛け軸、等を作ってきた。
額にも入れてみた。


着物の柄の大きさで、B4、A4、B5、の大きさに分けた。
上の写真は、B5。

下の写真は、B4。
飾る場所にもよるが、大きいのは、やっぱり存在感がある。





海外からのお客さまに、興味を持ってもらえるかな?

ミニ着物も、少しずつ出来上がっている。


着物地で、ドレス👗も作ってみたい。




サッパリと美味しい「水出し緑茶🍵」

2016年08月16日 | 忘備録

娘に、水出し緑茶が、体に良いらしいよ。
と、聞いて、さっそく作ってみた。

ほんとに美味しい。
麦茶? ほうじ茶?
どちらも美味しいけど、サッパリ感は、緑茶🍵が、一番。


作り方は、簡単。
緑茶を、水で出すだけ。
1時間も、冷蔵庫に入れておけば、出来上がり。


ウチでは、海苔の空きパックに、3本作っている。


「水出し緑茶」の記事が載っていた。

① 水を入れるだけでお手軽に作れる。
② うまみや甘味が壊れにくい 。
③ カフェインが出にくくなる。
④ 美容効果が高い。
⑤ 少量の茶葉で経済的。

詳しくは
「水出し緑茶」