もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

牛肉と小松菜の揚げそば&外食&朝食&カレーライス

2011-06-12 19:01:26 | 料理
昨日の昼食です。



・牛肉と小松菜の揚げそば
   牛肉(735円)
   小松菜(49円)
   タケノコ(150円)
   ニンニク
   オイスターソース、しょうゆ、紹興酒、砂糖、酢、中華だし
   片栗粉
   生中華麺(296円)

本来はターサイでするのでしょうけど、小松菜でも十分でした。
あんが少なそうですが、下に溜まってておそばをぐちゅっと潰して食べた後ほとんどあんが残らないで全部食べてしまえたのはよかった。




昨日はお出かけでした。
大学時代のOB会で六甲山にあるコム・シノワというところで1棟借りて8人で泊まってきました。
部屋は4つ、普通の家のように台所もリビングダイニングもあって、長期滞在でも何もかも揃っていて避暑にはうってつけのところです。
夕食も朝食もそこのレストランで頂きました。
これがレストランです。



まずは昨日の夕食です。
























ワインは泊まるところに白も(赤も)あるからというので、赤を頼みました。
でも結局これ1本では足りず、もう1本追加。

大まかに言うと、前菜は器に入ったものから時計回りに、カリフラワーの何とか(笑)・エスカベッシュ・牛肉のパテ・ラディッシュの上にアンチョビ、です。

3番目はスモークサーモン。

パン(ジャガイモ入り)
これがおいしかった~

スープは海草?や小柱や海老が入ったもの。

メインは鴨でした。
おいしかった~~~

デザートはいろいろから選べたのですが、どれもこれも欲しくて。
私はグレープフルーツのジュレとアイスクリーム、隣からビスケット(フランス語で違う言い方するのよね)にお酒を滲みこませたものとマスカルポーネチーズを半分ゲット!

痩せたというのに、今日1日だけで取り戻したようです。
帰ってからも飲んで食べて、お腹がはち切れそうでした。

お料理はどれもおいしくて大満足でした。



これが借りた1棟の玄関前からの景色。
緑がきれいで空気も澄んでてリラックスできる場所です。
ただ、階段をいくつも登ってレストランへ行くので、息が切れて



この日は女性陣は3時近くまで男性人は4時まで起きてました。
楽器を演奏したり、歌ったり、しゃべったり、もちろん飲んで食べて(笑)




そうそう、この日のためにガトーショコラを焼いて持っていきました。
これがオーブンから出してすぐ。






夫用に1切れ家に置いて行きました。




今日の朝食です。












ブラッドオレンジジュース、サラダ、パン3種、ヨーグルト。
元々はパン屋さんなのかな?よく知らないのですが・・・・
ヨーグルトの横のプラム、おいしかった~
めったに買わないし、こんな甘いものは当たったことがないような。




仕事で朝食後すぐ帰る人やしばしのんびりしてから帰る人や、その中で4人は近くの高山植物園へ行こう!ということになって。
コマクサが咲いてるというので。
でも、ちょっと遅かったかな?



他にもいろいろ花を写して、それから解散になりました。
楽しかった~
眠れなくて寝不足だけど、眠くならないのはどうしたことでしょう?




何時頃かな、お昼過ぎに家に帰って来ました。
遊んで来たというのに、夕食は夫が作ってくれました。
感謝してもしきれないな~~~~~






カレーライスと浅漬けのようなサラダです。
カレーは私のよりおいしいかも?と思えます。
人が作ってくれたものが、おいしいのかな?

40年前に還れた楽し~~~~~い2日でした。
さて、また明日から、がんばりまっす!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージとキャベツの煮込み&鯛のアクアパッツァ

2011-06-10 19:50:13 | 料理
今日の昼食です。



・ソーセージとキャベツの煮込み
   ソーセージ(25円)
   キャベツ
   マッシュルーム(55円)
   スナップエンドウ(50円)
   ニンニク
   白ワイン、塩、コショウ、ブイヨン
   ディジョンマスタード

今日の昼食は一人、他の事をしながらキャベツとソーセージをことこと煮込んだだけ。
キャベツがおいしくなりますね。




今日の夕食です。



・鯛のアクアパッツァ
   タイ(380円)
    塩
   アサリ(294円)
   プチトマト(94円)
   シメジ(50円)
   ニンニク
   白ワイン、水
   塩、コショウ、タイム、ケイパー、パセリ

タイも売出しで買ったものですが、3切れ入ってました。
1切れは夫の明後日の昼食用に。
生のタイムやイタリアンパセリを買うのを忘れたので、タイムは乾燥、普通のパセリを使いました。
タイムを入れすぎてちょっと香りがきつかったわ
初めて作ったけど、おいしかった~
酒蒸しとはまた違う趣でした。
アサリのせいかな?





・茄子のオイル漬け
   ナス(132円)
    塩
   パプリカ
    塩
   ニンニク
   タカノツメ
   ベイリーフ
   ベビーリーフ(40円)
   ドレッシング

久しぶりで作りました。
夏になったら頻繁に登場でしょうね。
パプリカは半分に切ってたので、4等分してチンしました。
黄色はうまく皮が剥けましたが赤はぼろぼろ(笑)
ナスのオイルの中にパプリカに塩をちょっとかけたのも一緒に浸けました。
生ハムがなくても、ナスだけでも、おいしい~~~
写真は2人前です。





・トマトジュースピラフ
   ベーコン(67円)
   タマネギ
   マッシュルーム(80円)
   ニンニク
   トマトジュース(150円)、白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、バター
   パセリ

簡単炊き込みピラフです。
材料を炊飯器のお釜に入れて炊くだけ。
トマトは大好きなのにトマトジュースは大の苦手(飲めないのです)、なのにこうすると平気で食べます。
マッシュルームをもっと入れたらよかったわ。
生のときはけっこうあると思ったけど、出来上がったらどこにあるの?というくらいになってしまった・・・・





・スープ
   キノコのスープ(昨日の残り)
   ソーセージとキャベツの煮込み(残り)

ちょっとずつ残ったスープ、足したら(ソーセージはもうなかったけど)十分の量になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ茄子の掛け蕎麦&鶏肉の南蛮焼き&冷やしカレーうどん&豚肉の牛蒡ソース

2011-06-09 19:34:36 | 料理
昨日の昼食です。



・揚げ茄子の掛け蕎麦
   ナス(66円)
   パプリカ(50+50円)
   卵
   ミョウガ(50円)
   ネギ
   冷凍蕎麦
   しょうゆ、酒、みりん、カツオブシ

最初ナスとパプリカだけのつもりでした。
でも、たんぱく質が全然ないのもな・・・・と思い、卵を一緒に揚げてみました。
これがよかった!
中がとろっとしてて。




昨日の夕食です。



・鶏肉の南蛮焼き(3人分)
   鶏もも肉(392円)
    塩、小麦粉
   タマネギ
   長ネギ
   ピーマン(20円)
   タカノツメ
   しょうゆ、酢、みりん
   ごま油

テレビの「おしゃべりクッキング」でやってたものです。
揚げて漬け込むより焼いてタレを入れて絡めるだけだから簡単です、しかもおいしい。
夫に自分で作れと言うと面倒に思うだろうから、3人分を早い時間に作りました。
なので、ピーマンの色が変わってしまいました。
写真は2人前です。





・烏賊飯(3人分)
   イカ(350円)
   ニンジン
   生シイタケ(33円)
   枝豆(62円)
   もち米
   しょうゆ、酒、みりん
   片栗粉
   ショウガ

1月に1回売り出しをするスーパーでは、献立を考えずに安いものやほしいと思ったものを適当に買うのが常です。
今回はイカが安かったので(最安値のときよりは高かったけど)買っておいたのです。
で、何にしようかな・・・・・と考えてて、イカ飯をしばらくしてないな~と思いついて。
最近歯が不安な母のために圧力鍋で煮ました。
中にはイカのゲソも細かく切って入れました。
具がたくさん余ったのでどうしようか・・・・・
お茶やカツオブシを入れる紙のパックがありますよね?あれに入れて一緒に煮ました。
中華の柔らかおこわのようになって、よかった。
捨てなくてすんだしね。
ショウガをたっぷり載せて食べたら、おいしかったです~
写真は2人前です。





・ゴマ味噌酢
   キュウリ(33円)
    塩
   モヤシ(24円)
   ニンジン
    塩
   生シイタケ(40円)
   ゴマ、味噌、砂糖、酢、しょうゆ、酒、だしの素

どんな野菜でもおいしくなるゴマ味噌酢

昨日はお味噌汁はパス




今日の昼食です。



・冷やしカレーうどん
   牛肉(612円)
   タマネギ
   生シイタケ
   ネギ
   塩、しょうゆ、酒、ミリン、だし汁、カレールー、片栗粉
   冷凍うどん

カレーうどんを作ろうと思ったんだけど、なんかムシムシする今日。
こんな日にカレーうどん、汗が吹き出るよねーーーーー
ふと、冷やしてもいいんじゃない?と。
大成功~~~
おうどんは茹でて水で〆て冷たくしたあんをかけました。
母の家にあったカレールーが辛口だったので食べた後口がヒーーーーッ
でも、母はこれくらいがいいと
一味の辛いのは強いけど、カラシやワサビは弱い。
カレーの辛さも弱いのかな?




今日の夕食です。



・豚肉の牛蒡ソース(3人分)
   豚背ロース肉(1101円)
    塩、コショウ、強力粉
   ゴボウ(50円)
   ニンニク
   タカノツメ
   白ワイン、ブイヨン、生クリーム、塩、コショウ
   レンコン(254円)
   パセリ

うちの定番。
おいしい~~~~
今日は特においしかった。
なぜなら、豚肉をいつもよりいいのを買ったから(笑)
噛んでると甘みと旨味がじわ~~~~と出てきます。
やっぱりね。
いい素材を使うと違うわね。
でも、安い素材で如何においしく作るかっていうのが私の目標だからねーーーー
レンコンはスライサーで切ったら薄すぎて、揚げたらくちゅくちゅになってしまったーーー
手で切ると最後のほうが同じように薄く切れないで厚くなってしまうのでスライサーでやってみたけど、やっぱり手のほうがよかったわ





・サラダ
   ベビーリーフ(60円)
   トマト(99円)
   スナップエンドウ(50円)
    塩
   ドレッシング

ベビーリーフ好き、トマト好き、スナップエンドウ好き、このサラダが好きでないわけないわね(笑)
写真は2人前です。





・スープ(3人分)
   ベーコン(120円)
   生シイタケ(27円)
   マッシュルーム(73円)
   マイタケ(98円)
   シメジ(50円)
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ
   パセリ

母の家にはミキサーもフードプロセッサーもないので炒めて煮ただけのキノコのスープ。
私はやっぱりポタージュのほうがおいしいと思うんだけど、夫はこれもおいしいと。
ベーコンが入ってるからその旨味があるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば&湯葉の海老すり身巻き揚げ

2011-06-07 19:41:56 | 料理
今日の昼食です。



・焼きそば
   豚バラ肉(193円)
   キャベツ
   モヤシ(24円)
   ネギ
   焼きそば(248円)
   カツオブシ
   青海苔
   紅ショウガ

「にんにくや」というニンニクを使った料理が売りのお店があります。
一度行ったことがあるんですが、そのお店の焼きそばが売ってました。
おいしいかも、と思って買ってみました。
一口食べて、おいしい。
でも半分くらい食べたら、不味いというのではなく厭きてきたのです。
どうしてか分かりませんが。
いつもの焼きそばが途中で嫌になることはないのにね。
私だけでなく夫もですから、やっぱりソースなんでしょうね。




今日の夕食です。



・湯葉の海老すり身巻き揚げ
   エビ(260円)
    塩
    塩、酒、卵白、片栗粉
   湯葉(221円)
   小麦粉、水
   天ぷら粉
   スダチ(99円)

形は不細工でしたが、味は
湯葉は揚げてもおいしい~
写真は2人前です。





・空芯菜の炒め物
   空芯菜(98円)
   ニンニク
   オイスターソース、塩、コショウ、酒、中華だし、片栗粉

テーブルの色が変ですね・・・・
最初明るすぎたので暗くしたら、まだ明るすぎたので再度暗くしました。
2度目の上書きで変な色になってしまいました。
おかしいな・・・・
ま、空芯菜がおかしくないから、よしとしましょう。
写真は2人前です。
みじん切りのニンニクもきれ~いに平らげてくれました。

あとは、新ショウガご飯(写真忘れました)と夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォー&鶏ミンチのつくね

2011-06-06 22:13:58 | 料理
今日の昼食です。



・フォー
   牛肉
   モヤシ(24円)
   春菜
   ネギ
   フォー(インスタント)(309円)
   
ベトナム料理でしょうか?平麺のフォーというの、食べたことがなかったのですが、インスタントで売ってるのを見て買ってみました。
しかし今気がついたわ、高いのねーーーーー
麺とスープの素が入ってるだけで1人前309円はね・・・
牛肉の薄切りはいつのか値段が???です
おいしかったです。
でも、後口がやっぱりインスタントだからか、いつまでも何かが残ってました。




今日の夕食です。



・鶏ミンチのつくね
   鶏ミンチ(232円)
   豆腐(20円)
   塩、酒、片栗粉
   枝豆(125円)
   ダイコン
   ショウガ
   シソ
   ぽん酢

これは新聞に載ってたものです。
よく覚えてないのですが適当に(いつもだ
おいしかったです~
最近食欲がない夫にも好評でした。
写真は2人前です。





・ラタトゥイユ
   ナス(79円)
   ズッキーニ(128円)
   生シイタケ(66円)
   パプリカ(49+49円)
   トマト(99円)
   ニンニク
   トマトソース
   白ワイン、塩、コショウ、砂糖少々、ブイヨンの素
   パセリ

メインと合わないですけど、野菜室を見てたらこれしか思い浮かばなくて
トマトソースはカニクリームコロッケを作った時のトマトソースです。
砂糖はほんの少し。
野菜いっぱいとれてよかったわ~
写真は2人前です。

あとは、青梗菜(24円)とアゲのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&残り物

2011-06-05 19:28:43 | 料理
今日の昼食です。



・ネギとシメジの和え麺(二人で1860円)

お昼は、夫が以前気になってたお店に行こうと言います。
お店のそばを通ったらメニューの写真でおいしそうな和え麺があって、それを食べに行こうと。
どちらかというとスイーツのお店のようでした。
台湾のお店なのかな?亀ゼリーとかもありました。
食べたことはないけど、女性の美容にいいらしい。
メニューにも「コラーゲン」「美容」という言葉が満載(笑)
一つは単品、一つはクワイとセロリのお惣菜がついたのと。
見た目濃い色をしてたので辛いかな?と思いましたが、おいしかった~~~
私の好きな麺だったし。
濃い色はオイスターソースのようでした。
おいしかったけど、量が少ない!
帰りパン屋さんでデニッシュを買って、その一つを二人で歩きながら半分こ。
歩きながら食べるって、子供の頃はお行儀が悪いと決して許されなかったけど、今の時代は当たり前のようになりましたね。
なんか、楽しかった~~~




今日の夕食です。



・野菜巻き豚肉の照り焼き(昨日の残り)

今日の夕食はほとんど残り物。
それくらいいろいろ残ってしまったのです





・レンコンの梅肉和え
   レンコン(336円)
    酢
   梅干し、みりん、カツオブシ
   シソ

作ったのは唯一これだけ。
おいしいね~~~~
レンコン大好き~~~
写真は2人前です。

あとは、一昨日のスパゲッティサラダと、夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。
これで全部片付きました。
これからは作る量を考えないとね・・・・
毎日残り物の数珠繋ぎでは情けないよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチュジャン風味の炒飯&野菜巻き豚肉の照り焼き

2011-06-04 19:42:54 | 料理
今日の昼食です。



・コチュジャン風味の炒飯
   焼き豚(190円)
   生シイタケ(99円)
   タケノコ(225円)
   ニンジン
   青梗菜(25円)
   卵
   ニンニク
   コチュジャン、塩、コショウ、紹興酒、しょうゆ

いつもの炒飯(ネギがなかったので青梗菜にしたけど)の味付けをコチュジャンを入れると、おいしいんだな~
ご飯を固めに炊いたのもよかったわね。
本能のままに従ったらもっと食べたかった 




今日の夕食です。



・野菜巻き豚肉の照り焼き
   豚肉(580円)
   ナス(79円)
    オリーブオイル
   パプリカ(49+49円)
   レンコン(168円)
    酢
   生シイタケ(99円)
   山蕗(頂き物)
    塩
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖

書いてなかったけど超あっさりな豚肉だった、アメリカ産かな・・・・
でも、COOPだからそうなら書いてるよね。
背ロースでも脂が少なかったからかな?
写真は2人前です。
ちょっと前ならこれくらいは二人で食べられたのに、今日は半分残りました 
作る量を考えないといけないですね。





・酢の物
   キュウリ(17円)
   ワカメ
   長いも(56円)
    酢
   ミョウガ(49円)
   ショウガ
   酢、砂糖、塩、酒、だし汁

今までなら私は真っ先にお肉を食べてました。
最近はまず酢の物や煮物を食べるようになりました。
これも年かな?(笑)

あとは、豆腐(32円)、アゲ、ネギのお味噌汁でした。

関係ないことですけど、今日初めてjpg.ではなくRAWで撮ってみました。
なのに、両方保存されてて。
え?なんで?と分からないことだらけ。
RAWをjpg.に変換してサイズを小さくして、と思ったら出来ない。
頭ウニになって、結局RAWを削除。
今まで通り。
削除してから「名前をつけて保存」ではなく「変換して保存」にすればよかったと思いつき。
なんだかな、できないヤツ、私って、と思った(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ風春雨サラダ&鮭のムニエル

2011-06-03 19:36:35 | 料理
今日の昼食です。



・タイ風春雨サラダ
   エビ(480円)
    塩、酒、酢
   モヤシ(24円)
    塩
   ニンジン
    塩
   キュウリ(32円)
   生シイタケ(66円)
   春菜(50円)
   春雨
   ナンプラー、豆板醤、レモン汁、砂糖、ニンニク

テレビの3分クッキングでしてた春雨のサラダがおいしそうと夫と意見が合ったのでやってみました。
サラダだけどビーフン感覚で食べられるのではないかと。
春菜の香りがちょっときつかったけどおいしかった!
餃子の残り10個くらいと食べましたが、二人とも物足りなくて(笑)
やっぱりサラダはサラダだった
少量のご飯をチンしてお漬物とで食べました。




今日の夕食です。



・鮭のムニエル
   サケ(340円)
    塩、コショウ、小麦粉
   レモン(33円)
   ジャガイモ
    塩、パセリ
   生シイタケ(66円)
   マッシュルーム(44円)
    塩、コショウ

ペルーのお隣の国・チリもあれ以来より親近感があって。
チリ産の鮭でした。
生シイタケとマッシュルームは野菜室整理もかねて。





・スパゲッティサラダ
   ソーセージ(25円)
   キュウリ(33円)
   卵
   タマネギ
   ニンジン
   パスタ
   マヨネーズ、ドレッシング、塩、コショウ
   トマト(99円)

パスタのサラダにしようと思ったけどサラダ用のパスタがない、一人分には少ないスパゲッティ(いつも使うパスタではないもの)がある、ならそれを使うほうがいいよね。
ハムを買おうかと思ったけど、以前夫が安く買ってきたソーセージ、賞味期限近かったので冷凍し、先日解凍して半分を使ってパーシャルに入ったまま。
当然賞味期限は過ぎてる訳で。
それも使ったほうがいいよね。
ということで、何か変なものになってしまいました。
でも、想像より味は変なことはなかったです(笑)
写真は2人前です。
(これと同じくらい作れてしまって・・・・・パスタ意外とたくさんあったのかな・・・・)

あとは、ナス(45円)、アゲのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散らし寿司(残り)&お好み焼き&外食&餃子

2011-06-02 19:50:26 | 料理
昨日の昼食は散らし寿司の残りとかき揚げ3個とでした。




昨日の夕食です。



・お好み焼き(3人分)
   豚バラ肉(154円)
   イカ(201円)
   キャベツ(178円)
   ネギ
   小麦粉、卵、長いも(56円)、塩、酒、だしの素
   トンカツソース
   餅(99円)
   マヨネーズ
   辛子
   青海苔
   カツオブシ

夫が餃子が食べたいと言いますが母の家へ行く日なので「自分で包む?」と聞くと、面倒だと。
それならお好み焼きがいいと。
混ぜて焼くだけなら問題ないでしょう
お好み焼きも早くから混ぜてるとキャベツから水分が出るので焼く前に混ぜるのです。
昨日のはさくっとした生地に仕上がりました。
毎回違うんですよねーーーーー
母はそれが好き、私はもうちょっと柔らかいのがいいかな?




今日の昼食です。



・外食(1400円)

母の家へ行っても眠くて眠くて、昨日も早めの夕食後7時過ぎから寝てしまいました。
まだ体調が本格的でないと心配した母が昼食は食べに行こうと。
近くのCOOPの施設に家庭的なランチを出すところがあります。
ここのはいつも薄味で二人とも気に入ってます。
手作りのさつま揚げ・春雨サラダ・カボチャの煮物・お味噌汁とコーヒーがついて700円。
さつま揚げにお豆腐が入ってるようで、あっさりしてておいしかった~




今日の夕食です。



・餃子(3人分)
   豚ミンチ(284円) 
   キャベツ
   生シイタケ
   タケノコ(286円) 
   ニラ(78円)
   ニンニク
   塩、コショウ、一味、酒、ごま油、片栗粉
   餃子の皮(464円)
   ぽん酢、ラー油

という訳で、今日は餃子にしました~~~
いつもよりちょっと数少な目。
二人で40個くらいかな? 
久しぶりでおいしく、もくもくと食べました。
写真は2人前です(って、全部写ってないですけど)





・青梗菜の炒め物
   チンゲンサイ(49円)
   ニンニク
   ショウガ
   紹興酒、コショウ、中華だし、片栗粉

むふふふ~~~でした。
塩は中華だしの塩気で十分でした。
写真は2人前です。 





・スープ
   トマト
   卵
   長ネギ
   塩、コショウ、紹興酒、中華だし

トマトの酸味がさわやか。
青いものがなくて残念。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げうどん&山蕗とヒジキの散らし寿司

2011-06-01 06:51:41 | 料理
昨日は夕食後あまりに眠くて寝てしまったので今朝更新になりました

昨日の昼食です。



・かき揚げうどん
   エビ(260円)
   生シイタケ(66円)
   レンコン(168円)
   キヌサヤ(64円)
   ミョウガ(33円)
   天ぷら粉
   しょうゆ、酒、みりん、カツオブシ
   冷凍うどん
   ダイコン
   ネギ

家にあるもので何とかしようと考えた結果。
手間はかかったけど無策と悟られずにすんだようで(笑)
いつもはお素麺だけどおうどんもまたいいですね。
写真は2人前です。




昨日の夕食です。



・山蕗とヒジキの散らし寿司
   山蕗(頂き物)
    塩
   タケノコ(172円)
   レンコン(168円)
   ニンジン
   ヒジキ
   塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、だし汁
   干ししいたけ
   砂糖、しょうゆ
   キヌサヤ(64円)
    塩
   砂糖、塩、酢
   昆布、酒
   卵
    塩
   木の芽(頂き物)

それなりのお味だったけど、二人でやっぱりいつもの具が甘い散らし寿司のほうがいいね~と定番を求める気持ちで一致(笑)
卵を錦糸卵でなく厚焼きにすればよかったかな?
最近そればかりなので、たまには、と思ったのですが、
山蕗は塩ゆでしたときは香りしっかりだったけど、煮たら飛んでしまいました。





・揚げびたし
   ナス(45円)
   パプリカ(98+98円)
   めんつゆ(昼食の残り)、水
   シソ(50円)

ナスは揚げて、パプリカは直火で真っ黒に焼きました。
何て書こうか戸惑いましたが、ナスは揚げてるから揚げびたしでいいかと。
写真は2人前です。

今一人でいる(赤ちゃんが生まれてお嫁さんが実家にいるため)息子と母の家にデリバリー

あとは、ワカメ、ネギ、ユズ果汁のお吸い物でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする