Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

節分に・・・

2008年02月03日 | イベント
2週間まえに、夫から『今年は、“恵方巻き”って食べてみない?』と言われた
どうでもいいので『いいよ』と・・・答えたことさえ忘れかけていた
今日は夜半から降り続いている雪が積もって一面銀世界

なぜか、雨も雪も大好き
降っているのを見るのが好き
今日は、仕事にも行かなくていいと思うといつまでも降っていて・・・なんて
明日から大変なのに

しかも、朝食しか一緒に食べれない息子のために朝食用に予約し、セブンイレブンに取りに行ってくれた
車ではなく、自転車で・・・
セブンイレブンの人からは、こんな日に(わたしの感覚では“恵方巻き”で)ご苦労様と言われたという

節分に“恵方巻き”を食べることは、商売繁盛・無病息災・願い事が叶うなどの他に厄落とし等の意味を持って関西の方で食べられていたものらしい
しかも“節分の夜”にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西方言で「まるかじり」の意)するのが習わしとされる・・・とあった
“節分の夜”?・・・もう、朝食べてしまいました
でも、方位を確認してしきたりに従いまるかぶりしました
途中、夫がまじめにやっている姿を見て密かに笑ってしまった不真面目な私ですが・・・


恵方巻きは昔からあったものだが、こんな風に話題になったきっかけはセブンイレブンが先駆けで、販売促進のために行ったPRが発端のよう
七福神に因んで、かんぴょう・キュウリ・シイタケ・だし巻・うなぎ・でんぶの七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい
恵方巻きには、磁石と5円玉入りのおみくじも付いていました
至れり尽くせり・・・

初めての恵方巻き、おじいちゃんたちも付き合ってくれました
まるかぶりではありませんが・・・
美味しかった
時には、こんなこともいいかもしれない・・・

夫は、超まじめな人・・・
意外なことが最近よく起こる
人生、楽しめるようになったのかもしれない・・・