TVの料理番組を見て気になると、実践してみるおばあちゃん
新しいことを好む傾向???
でも、新しいことに挑戦しようと思うことはとてもいいことだと思う
新メニューは、おばあちゃんにおまかせ
その中で、7月に教えてもらって今でも 毎日 ず~っと食べているものが・・・
こんな材料で・・・ こんなふうに保存します
そう ピクルス なんです
材料は、なんでも OK ちなみに私は“ボリボリ”と音の出る野菜が好きです
My Bestは ・・・
1位・・・ かぶ 最高
2位・・・ 玉ねぎ とても美味しいです。しかも体にGOOD
3位・・・ セロリ 触感?歯ざわりがとても好き
4位・・・パブリカ ピーマンは???
5位・・・定番のきゅうり これは、問題なく美味しい
etc.・・・
もちろん、どんな野菜でも ボリボリ 食べれて
とても美味しい
いろいろな野菜でお試しください
手間をかけずにたくさんの野菜をとることができるのも Good
【作り方】・・・などという大袈裟なことは何もない
市販されている すし酢 と水 1:1 これだけ!(何かのコマーシャルみたい・・・)
野菜から、お水が出るので少なめの計量で大丈夫
これくらい
ひっくり返して置く と、上から食べれますョ
浅漬けでよければ 半日 でOKです
飽きずに 2ヶ月も毎日 食べています 日に3食、食べてしまう時も・・・
このピクルスを紹介したところ、感動(簡単さに?手軽さに?・・・)してくださった方からこんなに素敵なプレゼントをいただきました
その方のお母様お手製のものです。
お母様が野菜をこまめに取らなくてはいけないご病気で今まで大変な手間がかかっていたとか・・・
こんなことでも、お役に立てたことがとてもうれしく思いました
ちなみに、息子には “これは、ピクルスではない” と言われています
新しいことを好む傾向???
でも、新しいことに挑戦しようと思うことはとてもいいことだと思う
新メニューは、おばあちゃんにおまかせ
その中で、7月に教えてもらって今でも 毎日 ず~っと食べているものが・・・
こんな材料で・・・ こんなふうに保存します
そう ピクルス なんです
材料は、なんでも OK ちなみに私は“ボリボリ”と音の出る野菜が好きです
My Bestは ・・・
1位・・・ かぶ 最高
2位・・・ 玉ねぎ とても美味しいです。しかも体にGOOD
3位・・・ セロリ 触感?歯ざわりがとても好き
4位・・・パブリカ ピーマンは???
5位・・・定番のきゅうり これは、問題なく美味しい
etc.・・・
もちろん、どんな野菜でも ボリボリ 食べれて
とても美味しい
いろいろな野菜でお試しください
手間をかけずにたくさんの野菜をとることができるのも Good
【作り方】・・・などという大袈裟なことは何もない
市販されている すし酢 と水 1:1 これだけ!(何かのコマーシャルみたい・・・)
野菜から、お水が出るので少なめの計量で大丈夫
これくらい
ひっくり返して置く と、上から食べれますョ
浅漬けでよければ 半日 でOKです
飽きずに 2ヶ月も毎日 食べています 日に3食、食べてしまう時も・・・
このピクルスを紹介したところ、感動(簡単さに?手軽さに?・・・)してくださった方からこんなに素敵なプレゼントをいただきました
その方のお母様お手製のものです。
お母様が野菜をこまめに取らなくてはいけないご病気で今まで大変な手間がかかっていたとか・・・
こんなことでも、お役に立てたことがとてもうれしく思いました
ちなみに、息子には “これは、ピクルスではない” と言われています
だけど、お塩はいらないんですか
家に今野菜有ったケかな?
白菜でも良いの?なんか笑ってない?
私駄目主婦だから
酸っぱくて、甘くて、しょっぱいんです
“ピクルス”と思わなくても”“酸味の利いた漬物”?“酢の物”?などと思っていい味です。
水以外何も入れません
そこがすごいんです
簡単なので一度試してみてください。
ただ、白菜はわかりません。
新鮮な野菜ならなおのこと美味しいはずです。
お酢は好きなので、野菜探してやってみます、これ2
ケ月も食べていたら身体がきれいになり、ダイエット
にもなりますよね
ダイエット できていません
でも、○秘解消には OKみたいです
今朝ブログを見てすぐ作りました。
簡単なのも驚きですが、
美味しくてビックリです。
簡単レシピがありましたら、
また、教えてくださいね。
誰がこんなことを思いついたのでしょう
皆さんも是非お試しください
ピクルス本とに です
ナスが好きなのでもやって見ました
色は余り良くないですが美味しかったです
生野菜、ミキサーにかけたり工夫したのですが、
これからはこれに限ります
それから、大事なものを今回忘れていて・・・
“玉ねぎ”です
玉ねぎこそ、ダイエットにも、血圧の高い方には有効です。
追加しておきます
玉ねぎ入れようか、躊躇してました、
やはり なんですね 又早速今夜漬けておき
ます、でも益々ご飯が進んでしまい
作ってみま~す