マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

マダイの天ぷら

2010年06月07日 | 料理
前回の釣りで釣ったハナダイをブログ友達のぷくさんにお送りしたのですが、
たった2枚の魚から驚くほど多彩な料理を引き出してくれて、魚って
残すところないなって改めて思い知らされました。

<ぷくの簡単料理レシピ>

釣り人はとりわけ大漁のときなど、魚をぞんざいに扱う傾向があると思うのですが、
今回は貴重な1枚のマダイをいろんな味で徹底的に味わってみました。

釣れたマダイはとりわけきれいで黒ずみはまったくなく、ほれぼれするような魚体です。

<まな板の上のマダイ>

で、基本に忠実に三枚下ろしにします。身割れもなく、きれいにできました。
<三枚卸の図>

身は、脂はそれほどでもありませんが、血抜きもほどほどに氷で〆たためか、しっかり
していて透明です。これはどう料理してもおいしそうです。
前回、前々回と貴重なマダイを洋風にアレンジしたのですが、どうも今一だったので、
今回は和食にしました。
3枚卸の身をさらに節取りし、腹側の身を刺身で、背側を天ぷらにしてみました。
アラはぷくさんのレシピを参考にしてアラ煮にしました。

<天ぷらネタ>

背がわの半身を刺身より厚く1cmぐらいにそぎ切りにします。それから
外道のトラギス(クラカケトラギスとアカトラギス)も腹開きにしてネタにします。
10㎝に満たないトラギスの腹開きは結構きつい。
天ぷらは魚料理のなかでが失敗率が高いと思います。衣はさくっと、ネタはほっくり
揚げるのが理想なのですが、衣がへなへなか、ネタががびがびのどちらか
になってしまいがちです。
今回は気合いをいれて次のポイントを押さえて揚げました。
(1)衣は粘りがでないようにする。
(2)油は新品を惜しげなく使い、かつごま油と合わせる。
(3)なべは家にあるなべで熱容量が最大のダッチオーブンを使う
(4)ネタは冷凍寸前までひやす。
(5)グリルの揚げもの機能をつかい油温を一定にする。

衣:卵1個、冷水200mlを合わせよく混ぜる。ふるいにかけた薄力粉1カップ
  にコーンスターチを1割入れ、卵と冷水を合わせをいれて箸で軽く、
  だまがのこる位に混ぜる。衣を入れたボールは氷水で冷やす。

で、あとは揚げるだけです。最初は付け合わせの野菜(今回はナス、シイタケ、オオバ)
をあげました。
揚げるときは1度に投入する量を5切れぐらいにし、油温の低下を防ぎます。
油温が10度以上さがるようだと、衣がおかしくなるような気がします。
揚げる音が静かになればころ合いでしょう。タッパーに上げてから、衣に水分が
残るようなら、躊躇なく二度揚げにします。

<野菜天>


<マダイとトラギスの天ぷら>


味はうまい!です。まあ、町の天ぷら屋さんを100点とすれば、70点ぐらいはあげても
いいかな。
衣がやや薄めでしたが、さくっとしていて身はほくほく、マダイの上品なうまみが
生きています。トラギスはややもっちりしていますが、味は甲乙つけがたいです。
まずい魚なんていませんね。シイタケの天ぷらも中の汁がジューシーでうまかったです。
他の料理はまた後ほど。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たー坊)
2010-06-07 23:30:08
こんばんわ。
なるほど、トラギス君は天婦羅でしたか。
マダイの天婦羅、美味しいですよね。
家はシソを混ぜたりします。
カラアゲもいけますよ。
って、食い気ばかりですいません(笑)
返信する
たー坊様 (マルソータ)
2010-06-08 06:19:14
コメントありがとうございます。
実はから揚げは昨日たべたのでございます(笑)
次の釣りものに悩みますね。マダイはそろそろ
終わりですから。
返信する
Unknown (ぷく)
2010-06-08 17:26:39
きれいなマダイですね~
女の子の色でしょうか??

新鮮な鯛の天ぷらは食べたことがないです
(揚げるのが勿体無くって・・・)
今度食べてみたいです。
返信する
ぷくさま (マルソータ)
2010-06-08 21:47:56
コメントありがとうございます。
そうです。女の子でした。さすが魚見る目が
ちがいますね。
タイの天ぷらおいしいですよ。
一度やってみる価値があると思います。
でも作り方は一度プロの指導を受けたいとかねがね思ってます。特に衣の混ぜ方と揚げ上がりの音の違いが今一つわかんないですね。
返信する

コメントを投稿