
ここのところ、南風が吹くわ吹くわ、週末になると吹くのでなかなか釣りにもいけません。
船は出てるみたいですが、どこも強風に苦戦というコメントが多いです。
一発勝負のマダイかワラサならともかく、あたりの繊細な小物釣りを南風の中でやる
のはちとつらい。
そもそもこの時期は”梅雨の風殺し”といって一年でいちばん海の静かな時期の
はずなのに温暖化で低気圧が強力になっているのか台風並みの時化になっているようです。
さて、今回はアサリのワイン蒸しです。といってもこのアサリは釣って来たわけでは
ありません。お向かいのお宅からのいただきものです。
話によると三浦半島某所の秘密の穴場でほってきたらしいです。
このお宅にはしばしば、釣った魚を引き取ってもらっているのですが、
そのためか、韓国のりとか韓国の菓子とかいろいろもらって恐縮してます。
釣りは毎回、食べる分だけ釣れればいいのですが、そうもいかず、釣れないときは
全くつれないが、釣れるときはクーラー満杯に釣れるので、勢い近所にばらまかないと
余ってしまいます。正確には捌くのが面倒になって魚をもって近所を徘徊することに
なります。もちろん、お返しは一切無用と言ってくるのですが、それでも
何かに付け土産をいただけるのはありがたい話です。
さて、三浦半島某所で取れたアサリですが、粒は1~2㎝ほどと小さいにもかかわらず、
なんというか、身に弾力があり、味が濃いです。これはスーパーなどで売っている
もっと大粒のアサリより全然おいしい。
やっぱ地場産は魚も貝もうまいですね。

作り方
アサリ 三浦半島某所産 1kg 砂をはかせておく
バター 適量
オリーブオイル 適量
パセリ みじん切り
白ワイン コップ1杯
塩・コショウ
鍋にオリーブオイルを熱し、その中でバターを溶かし、アサリを入れる。
塩・コショウし、軽く炒め白ワインを入れふたをして、貝が開くまで蒸す。
貝が開いたらパセリを散らし完成。実に簡単です。
船は出てるみたいですが、どこも強風に苦戦というコメントが多いです。
一発勝負のマダイかワラサならともかく、あたりの繊細な小物釣りを南風の中でやる
のはちとつらい。
そもそもこの時期は”梅雨の風殺し”といって一年でいちばん海の静かな時期の
はずなのに温暖化で低気圧が強力になっているのか台風並みの時化になっているようです。
さて、今回はアサリのワイン蒸しです。といってもこのアサリは釣って来たわけでは
ありません。お向かいのお宅からのいただきものです。
話によると三浦半島某所の秘密の穴場でほってきたらしいです。
このお宅にはしばしば、釣った魚を引き取ってもらっているのですが、
そのためか、韓国のりとか韓国の菓子とかいろいろもらって恐縮してます。
釣りは毎回、食べる分だけ釣れればいいのですが、そうもいかず、釣れないときは
全くつれないが、釣れるときはクーラー満杯に釣れるので、勢い近所にばらまかないと
余ってしまいます。正確には捌くのが面倒になって魚をもって近所を徘徊することに
なります。もちろん、お返しは一切無用と言ってくるのですが、それでも
何かに付け土産をいただけるのはありがたい話です。
さて、三浦半島某所で取れたアサリですが、粒は1~2㎝ほどと小さいにもかかわらず、
なんというか、身に弾力があり、味が濃いです。これはスーパーなどで売っている
もっと大粒のアサリより全然おいしい。
やっぱ地場産は魚も貝もうまいですね。

作り方
アサリ 三浦半島某所産 1kg 砂をはかせておく
バター 適量
オリーブオイル 適量
パセリ みじん切り
白ワイン コップ1杯
塩・コショウ
鍋にオリーブオイルを熱し、その中でバターを溶かし、アサリを入れる。
塩・コショウし、軽く炒め白ワインを入れふたをして、貝が開くまで蒸す。
貝が開いたらパセリを散らし完成。実に簡単です。
あさりですね。
しかも、量が凄い!&国産
となると、
こんなものは、とてもスーパーでは買えません・・・
ご近所さんと良いおつきあいができて、いいですね。
国産のアサリってやはり高いのですか?
このアサリは貝殻の大きさの割に身が
詰まっていて歯ごたえがあり、
うまかったですよ。
ご近所とは魚でも配らないとまったく
コミュニケーションがないので、
その意味ではいいかなと思います。
家は、子供が近所の方にいろいろ良くしてもらっているので、
わずかながら、魚をお渡ししたりしてます。
ご近所さんとの付き合い、コミュニケーションは大切ですよね。
最近、渡せるぐらい釣ってませんが(笑)
アサリは二日酔いなどの翌日に食べると良いって聞きますね。
今週末は天候に恵まれてキスが沢山釣れると良いですね。
今年は早くもタイ船でイナワラサが混じっているようです。
キスも良いし、穴子も釣りたいし、イナダは良いし、そろそろカツオも釣れだしているようで釣りたい物がいっぱいで迷います。
大きくなるとほんとに話題がなくなりますね。
魚外交は何かあったときに役に立ちますよ。
6月は以外と釣りものが多くて悩みます。
キスの後はスズキやりたいですね。
イナダやカツオはいやでも9月には
きますって。