
今夜11月20日(木)から24日(月)まで開催の「博多ライトアップウォーク2014・博多千年煌夜」、初日は承天寺・東長寺そして今年初開催の崇福寺へ。大勢の観覧者に混じって、粘って「博多カレンダー」用にそれなりの撮影…。年々観覧者が増えるのは嬉しいのですが、撮影するのは年々大変になってきました。最初の30分が勝負か…。
福岡市は京都市に次いで寺社仏閣が多い都市、歴史は京都よりも古い訳で、それをようやく観光へ結びつけ始めてますね。博多部で寺社のライトアップを始める以前、今から10年ほど前には京都のライトアップ(高台寺など)を毎年観に行っていましたが、正直いって比較するとまだまだ博多は発展途上。良い方向に観光整備が進む事を願います。
http://hakata-light.jp
今日巡った中では、演出は黒田家の菩提寺・崇福寺が一番良かったかも。
個人的には承天寺の以下の場所がお気に入りです。
博多ライトアップ23日に行きましたが、承天寺の入場
時間待ち120分 他も60分超 あきらめました
想像以上の観光客で驚きです。
すべての写真拝見しました。
ありがとうございました。