goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

博多ライトアップウォーク2014・博多千年煌夜

2014年11月20日 23時21分45秒 | 福博まちの記憶

今夜11月20日(木)から24日(月)まで開催の「博多ライトアップウォーク2014・博多千年煌夜」、初日は承天寺・東長寺そして今年初開催の崇福寺へ。大勢の観覧者に混じって、粘って「博多カレンダー」用にそれなりの撮影…。年々観覧者が増えるのは嬉しいのですが、撮影するのは年々大変になってきました。最初の30分が勝負か…。

福岡市は京都市に次いで寺社仏閣が多い都市、歴史は京都よりも古い訳で、それをようやく観光へ結びつけ始めてますね。博多部で寺社のライトアップを始める以前、今から10年ほど前には京都のライトアップ(高台寺など)を毎年観に行っていましたが、正直いって比較するとまだまだ博多は発展途上。良い方向に観光整備が進む事を願います。
http://hakata-light.jp

今日巡った中では、演出は黒田家の菩提寺・崇福寺が一番良かったかも。

個人的には承天寺の以下の場所がお気に入りです。


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ19冊!

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡ビル屋上の焼きカキ小屋... | トップ | 博多ライトアップウォーク201... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました (kasuga ctee3e2d)
2014-11-24 18:09:36
はじめまして
博多ライトアップ23日に行きましたが、承天寺の入場
時間待ち120分 他も60分超  あきらめました
想像以上の観光客で驚きです。
すべての写真拝見しました。
ありがとうございました。
返信する

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事