
自分の記憶もホントに曖昧だと実感した出来事。9月28日(月)に某番組ロケに案内人役で参加したのですが、6年前の同じ9月28日に何をしていたかまったく覚えてませんでした。
調べたら今年と同じくやっぱりロケ(笑)。しかもFBSナイトシャッフル「記憶探偵キノレオ」で福岡市内線の痕跡探しの回ではありませんか!
博多大吉君が志願して「名探偵クナン(那珂川クナン)」として初登場した回、西鉄の吉富さん&扇野さん(当時は百年史編纂事務局)、そして鉄道史研究家の小田部秀彦さん(鉄道友の会)にご登場いただきました。
実はこの回をご記憶の方は、今週末10月3日(土)ブラタモリ「福岡と鉄道」編が3倍楽しめるはずです。本質は同じネタですが「ブラタモリ」はじっくり時間をかけて準備できたので、二重三重の展開が仕込まれ新発見(新確認)の事実も続々!タモリさんご本人のテンションMAXも重なり見逃せません!!
当時「記憶探偵」放送回は視聴率が毎回18~20%あったので、この回もご記憶の方も多いかも(この年は九州放送映像コンクールも受賞)。
この時はロケ2日前になって予定していた登場人物が急遽入院され、わずか2時間ほどで構成をすべて練り直し、内容を一切変更してみなさんに急遽ご登場いただいた力技の回でした(笑)。
それにしても「記憶探偵」全35章では、私はディレクターさんのパートナーとして裏方(ネタもと)に徹し一度も画面に登場しなかったので、こんな風にロケ風景の記録撮影を楽しんでおりました(笑)。