marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

人新世の「資本論」:マルクスと惑星の物質代謝

2023-10-12 20:40:24 | 思想・哲学

 この夏読んだ2冊。表題の「:」の前後は、この2冊の文面を入れ替えて書いている。

**********

娯楽類の小説といえども、読後感に深い共感を得るのは、無論そこから何某かの感慨を得るためだろう。わくわくドキドキはこの際、のぞくけど。

斎藤幸平のあらゆる文献を読み取ったであろうあらゆる言語の参考文献。巻末に書かれた膨大な量である。これだけでも拍手である。取り上げられた内容はかいつまんで2冊に書かれているが・・・。先の「大洪水の前に」の後の斉藤自身の見解をまとめたのがこれ。

とにかく一点でも世界的規模で政治的にも影響を与えたマルクスの思想にとりつかれているというだけでも賞を与えるに該当するだろうという訳である。今の時代にマッチしたものだし。。。

その内容はマルクスが作成し、エンゲルスが編集したと言われる「資本論」にではない。斎藤のこの2冊が取り上げて言っているのは、マルクスのまとめられなかとったが、膨大な量のそれ以外のエコロジーに関する「研究ノート」にそれはあるというのである。

言わんとすることは第一に世界的な環境問題。その研究をマルクスの残されたノートを読めば、当時から深く考えていたということである。MEGAと呼ばれるその残された膨大な研究ノートから、我々は緊急課題のエコロジー思想を学ばねばならないとする。

しかも事は緊急を要す、地球が悲鳴を上げているからである、ということである。

結論は、こうだ。資本による地球、人、環境からの強制搾取はやめなければ、我ら人類の明日はない、ということである。

*********

「コロナ禍の経験を踏まえれば、大きな危機を前にして、漸進的な改良ではもはや間に合わないのはあきらかだろう。資本主義が何もせずに時間を浪費したせいで、ますます大胆なシステム・チェンジを要求するラジカルな実践が気候正義運動の側に求められるようになっているのである。

 ただし、システム・チェンジが一か八かの大変革にかけるような形になってはならない。そのような賭けは必ず失敗するからだ。また、多くの人を巻き込むためには、単に資本主義を批判・否定するのみならず、よりポジティブな未来社会像を描く必要がある。だからこそ、理論が必要なのである。」(「大洪水の前に」:角川文庫版あとがきp369)

*********

しかし、まずは僕ら凡人によれば、その前に、今、目にしているのはこれも時代による読み方がある、ということであろう。マルクスがその時代にそう考えたということ、研究しようと意気込んだこと。書かせた理由は、批判対象があってのことだから。それを[自然]に向けたのだ。

勝ち抜かねばならない対象をつねに設定し、その階級闘争により優位を持って行かねば、労働者の解放はないと。それを多くの研究ノートには、資本が自然から搾取しそのひずみが人の生存を危うくするという解釈に進んでいった訳であった。

そういう時代の意気込みに対して、時代をへた我々は何か学べないかと誰でもがひいき目に文献を読むものである。そもそも解釈がそうだということ。それでなければ意味のない無駄なことはしない。

おまけに、実際に今の世界は、まさにSDG'sなど環境問題で揺れている。彼は当時すでにこの問題を、資本論には繁栄されることはなかったが追求すべく、膨大な研究ノートを残していたということなのである。

「マルクスに帰れ!」しかし、こういう文献を読むときは、ジャンルは問わず、留意すべきことがある。

それは我々は過去(マルクス)の同時代を生きてはいないというのが第一。それに普遍的な影響を周囲の人(生きて魂ある人)に恣意的行動を上から目線で促そうというのは、いつも必ず欠陥を持っているものであるといことだ。虚構があるということだ。

それから過去の世界情勢の動きを学者と言えど網羅して学習すること自体に限界があるからである。マルクスは化学を取り入れているが、今は彼が取り上げた農業化学もかなり進んでいる、彼が取りあげたのは当時の化学は今では訂正すべきものもある。

第一に、ある思想に言って人という集団の外部からの恣意的な思想形成には基本、どのようにも無理が生じてくるということである。(現中国や北朝鮮、ミャンマーなど頑張っているが独裁が生じるが)それであるなら宗教性、柔らかな宗教性の方が人が気が付かづ影響を与えやすいかもしれないが。これを利用しているの、欧米側かもしれない。

う~む、キリスト教は、よく学べば光には影ができるように、悪魔もうろついていることを教えてくれる。キリストは「人はパンのみにて生くるにあらず」と言ったが、これは、悪魔が「この石をパンに変えて見ろ」と腹の減ったイエスに問うた言葉への返答であった。

したがって、マルクスは、当時のその状況にうつつを抜かし満足し生ぬるくなった搾取する資本階級に、現実に戦いを挑んだのだろう。「宗教はアヘンであると。」・・・これは「共産党宣言」であったがこれも上から目線のほころびだらけのアジテーション。

マルクスはそんな観念的な生ぬるいと思わされたであろう1800年代の当時の社会状況から、行動を起こせと「共産党宣言」では粗野なアジを世界に広めたのだったが。(広めた黒幕がいたのだなぁ。何故、彼は資本論などきっかけを書き、エンゲルスが編集まとめたのだが、当時の英国にいながら国際金融資本の親玉のようなロスチャイルドのことを何故書いていないのか? 彼(ロス)なら世界に宣伝して日本まで資本論が大いに読まれるキッカを容易につくれたのではないだろうかぁ)

**********

ここまでだらだら書いたが、人がそう行動や表明をせずにはいられない肉体の奥からの欲動というもの。時代という環境があろうけれど、それに対抗して内なる不満欲求を表明しようとするその人間の欲動。そういう時代環境のもとで彼の何がそもそもそうさせたのか? 

それが、誰しもが本人意識せずに付与された?個性なのだろう。  次回・・・(つづく)


(序論)SDG'sは「大衆のアヘン」である:大洪水の前に!

2023-10-11 10:38:00 | 思想・哲学

 人の個性は、親の遺伝をベースとして幼小の頃の環境に左右されているものだ、というのが今の脳科学では分かっているところ。幼少期、受動で育てられた子供は大人になっても受け身の指令には、多少なりとも耐える仕事に付けるであろうというのが、いい意味での解釈である。悪く言えばすべてにおいて隷属する気性がみられるということ。

さて、それは肉体の現象系なのだが、土台としてその個体の肉体はそもそもどうなのかというところまでは、決して言及しない。明らかに身体的に障害を持っておられる方に、尋常者と作業を比較して評価してもここでは意味の無いところ。

僕の云いたいのは、更にデリケートなところ。人が誕生して親の病的遺伝をもつ人については、その多くがあるのに対してその多くの研究文献は人の目に触れることがない。

人の思考の傾向、それは性癖とも呼ばれることもある領域なのだろうが、人はDNA的にはこう進化してきたまでは開示されても、その個人はどうなのかを病理開示するなど、尋常に生活していればなされないものであるし、それは個人情報云々の領域となっているのだろう。

時代が進歩していくら人の病理解析が理論的に分かっても(そういう時代にすでになっているのだが)、それは決して客観的事象として公にはならない。かなりの人という動物の医学研究がなされても、さて自分は第一に考える思考傾向はどうなのか、性癖があるのかなど殆どの人は自省などしていないものだろう。

しかし、ここに人共通の肉体の劣化が人の普段の思考に関わってくる。誰にでも、人にはあからさまに共有化できない肉体という実態とそれを垣間見る時の現象が起こる。

科学が進み、AIなどで考えること自体も正しく問いを与えればそれなりの答えをはじき出してくれる時代。AIに問い合わせ、それをおこなうことは正しいと返答され、事件を起こす人もでてきた。

さて、どうしたものか。そうである。時代は進み便利になっても、それは人という動物の見る、聞く、話す、記憶する、覚えるなどの機能の延長であり、その働きをなす土台としての人そのものの実態を病理医学的に解析することに、究極の影響判断を持ち込むことは、おそらく人世界が終焉するまでなされないことだろう。

**********

知識が増えれば悩みも、またそれにつれて増えるものだ。AIなどで、人の思考をコンピュータがやるような時代、しかし、投げかけは結局、人が行わなくてはいけないのだが。とすれば、良い質問を得るためには正しい問いあわせをしてください、と逆にPCに叱られるかも知れない。

繰り返す。あまりに知識が溢れ、人のなんたるかも解明されて、それは生きることの何らかの束縛からの解放を意味するが、逆に、あなたがそういう困難、試練にあうのは、あなたの生まれと育ちのこういうところが原因です、と諭され、本当は誰でもに暗黙の内に周知されていることなのだが、人はそういう意味で誰も言わないが不平等なものなのである。

芸は身を助ける。才能は公の為に・・・。キリストの言葉に、「健康人には医者はいらない」と読める部分がある。治癒神でもあったイエスから見れば、つまり殆どの大人になっても気がつかない、その人の個性とも呼べるもので負の傾向をもつものは、すべてその個人の不完全さ、欠陥に起因するものなのだということを彼は知っていたのである。つまり我らはすべて軽重はあろうが病人であるということだ。

さらに彼らには望みもあった。「持てる者はますます豊かになり、持たないものは、ますます貧しくなろう。」そのようなことを彼(イエス)は語っているのである。病人で働けぬ、また、多くの貧しいものにパンを与えたイエスのこの言葉は、「神の言葉」を受け入れる柔軟な心のことを語っているのだろう、という解釈である。前半は、「資本論」で叩かれそうな言葉だが。

**********

それが人に与えられた100%死亡率の肉体をもつ事実であると。地上の肉体の生涯は誰でも一度しかないということ。人が持って生まれた身体の気づかぬ不幸を持って生涯を送り、その中で好いた惚れた、嫌いだ、切った貼ったの人生を送っているのは喜劇でもあるし、哀れな存在だといえようか。しかし、少なくとも僕は、内面の弱者に目を注ぎたい。

************

「大洪水の前に」という題は、キリスト者であれば、すぐに旧約聖書にある「ノアの箱舟」の物語からであろうと思いが及ぶ。

神が創造した地上に人が増え、悪が満ちはじめ、神は地上の人をすべて滅ぼそうと思われた。その中で神の御心を関知していたノアという男が、神の警告を受け入れ、大洪水が来ると山の上に大きな箱船を造る。皆に警告を発するが誰も嘲笑し相手にせず日々の享楽を過ごす。

ノアはあらゆる動物のつがいと家族親族を載せ、箱船の扉は閉められる。時が来る。40日と40夜、雨は降り続き地上のほとんどの生き物が滅んだという。(ここで助かった人の数が8人だった。大きな船の漢字が、ボート(舟)に八と口(人)を書いて船という文字になったのであるという話がある。)

洪水が止み、ノアは陸地が渇いたかを確認する為に鳩を飛び放った時、オリーブの枝を加えて戻ってきたのだった。(それが平和の象徴となっている訳だ。)地上に降りた彼らの新しい生活が始まるのである。

昔の物語だが、箱舟の造られた山がアララト山という。その場所かどうかだがその場所は今もある。

**********

 この夏に読んだ本にこの2冊。 著者はマルクス研究者である。表題の”SDG’sは「大衆のアヘンである」”という”はじめに”に書かれた言葉も、あのマルクスが「宗教はアヘンである」という言葉をもじったもであることは、すぐ理解されるところである。(つづく)


親愛なるSへ:古びた残された2枚のカード

2023-10-07 20:38:05 | 手紙

 

親愛なるSへ  

僕の好きな『風のささやき』という映画音楽を何度も聞きながら・・・。映画俳優スティーブ・マックイーンのファンだったし。それは遠い昔の事だ。

それにしても、僕の心底に流れているものは、人が生きる悲しみのようなものなのだろうなぁ。歳を重ねて考えて見ると、前に差し上げた手紙の幼児期の失われた暗く湿った穴ぼこのような空間を僕はいつも埋めようともがいていたようなのだ。

おまけに心臓が弱い。これは身体的に。前頭葉を働かせて、意志を持って行動をしようとすると時折、肉体とのミスマッチが起こる。心臓が痛くなるのだね。左の肩甲骨の下あたり。まったく言葉にすれば、意志が強くない男と映るわけだ。

だから、スポーツは不適合な体というわけだな。どんなことでも、他人にも忠告は無論しない。批判もしない。ただ、そんなことは、自らが教えられるとおりに、とお任せするわけだ。君にはこれも気にいらなかったのだろうけれど。

生きることの悲しみはいつからか、苦しみは次の世界への修行と捉えるようになったというか。体の疲れはすべて苦しみだったというか。

***********

君はまだ僕の前には現れていなかったし。出てきたカードの内容の抜粋はそのままだから君への遠慮の配慮の口調などまったくない。ただ、記憶に留めたいだけ。

実に抹香臭いものだ。結局、自分の心底の悲しみに気づき始めた時から、こういうスタンスの思いの解消を求めて人生を歩もうとしていたんだろうな。宗教性に傾く人は、自分の悲しみを人は誰でもそうなのだと気がつき、その解消に命を生かしめているものに憧れ、永遠の世界に飛び立ちたいと、この地上の人生に耐えているのだろう。それは自己肯定の補填を、その湿った穴ぼこを埋めるような欲求なのだろうか。

************

先に書いた『人の脳みそと個性と言われるものについて』。それは、実際の人の身体の成長過程の事実なのだという。

多くの人は、秀才でも無く凡人で、貪欲で無いかぎり、ほどほどに人生を全うして次の世界に行ければいいと思っているなどと言う言葉は、老人の域に完全に足を踏み入れたか、寺の住職か、宗教祭司か牧師か、あるは悟りの境地になったか。

しかし、言葉で煎じ詰めて感情論、情緒など入れないのは脳の医者だけであるだろうな。人の体のつくり。特に「脳」の解析の事実についてなんだけれど。

多くの例を集めて、同じような考えを持ったり、生活様式が似ているということから、人もあたりまえのように動物の傾向をもつ。どのような環境の下にそだったか類推ができるというわけだ。

その他の付加は、無論DNAを親の基にしその気質を受け継ぐその個人の表れは、ほぼ本人が自意識をもつ環境下で決まってしまうと言うわけだった。9歳から10歳頃までかな。人生の不足の解消に、人は自分の命を存在せしめている神を求めるのかもしれませんね。

この次期の親の適切なフォローがその子にあれば、いいのだけど。すべての親が得とくすべく幼児教育。それでも悪のDNAの残骸は、誰にでも残って行くものだろうけれど。

************

僕の場合はその時期に彼ら(👽)にその背中に烙印を押されたと言うわけです。その時、生家の裏の沼で一度死んだのだ。だから、今でも彼らにアタックされた背中にくすんだブチ色のあざがある。痛むのは胸の裏の心臓のそこなのだ。

僕の生まれたその近辺に地球に多くの彼らが訪れていたというのは、後で知ったことだった。それは、世界的な規模でその時代に人類の危機に瀕する時があった。調べて見ると分かるかと思う。

***********以下 2枚のカードに万年筆で書き留めていた内容。五井昌久:『聖書講義』(参照出版社不明)

人間にとって一番大切なことは生命そのものが自由にいきいきと働くことであり、生命と生命が素直に交流することである。

横においては人類愛、縦に置いては神との一体化となる。

霊魂(生命)の方が大切であり、肉体身というのは、ただその天命を果たすための単なる「器」であり「場」である。

この真理が分からぬ限りは、人類にこれ以上の進化はない。人類は滅亡の方に向かってしまうのです。

人間は霊なる者であり。肉体はそのあらわれである。・・・・(p230)

道をつくっていくことも大切である。しかし、それが真実に神の愛を人間に知らせ、人間が神の分生命であることを悟らせる道に続いていないと・・・。

深い信仰心とは神との一体化であり、大生命である神のみ心の中に小生命である人間があらゆる妨げを排除して素直に融け込んでいる状態である。

こういう心の状態になると、いかなる業(カルマ)の妨げも突き抜けて大光明波動の中に突入できるのであって、自ら神の光明がその人の魂魄(幽体肉体)を浄めてしまうのである。

霊体になったり、肉体になったり自由自在にできる人が存在したり、霊体のままで肉体界に大きな影響を及ぼすことの出来たりした人がいる。

宇宙子・波動・生命物理学  ・・・(p244)

宗教の歴史というのは、その歴史の陰に常に守護の神霊、大天使方の働きが秘められているのであって、やがて誰の眼にも見え、誰の耳にも聞こえるという時代がやがてやってくる。 ・・・(p249)

*********** カードに書かれていた内容は以上です。

君と出会う半世紀以上も前からこんなことを考えていたのは、やはり僕には人生の宿題があったのだろうと今更ながらに思っているというわけです。

会って話をしたいのですが、まだ適わぬようです。これから寒くなります。お体に気をつけてお過ごしください。

健康をいつも祈っております。 ・・・ 


親愛なるSへ:「脳の発達と子供のからだ」

2023-10-06 13:42:23 | 手紙

親愛なるS

「私があなたの親だったらあなたのようになるような育て方をしなかったでしょうね。」これがあなたの言葉だった。(実はその言葉は正解だ。)

全てはその言葉の中に疑問符があることは、当然、承知のことだったのだが、つまり僕は普通人ではなかったようで、君の望む人間ではなかったということです。(突飛な話、ここで今までの<👽>の関りを・・・。)

それで、生涯でそれを解決すべく、しかしそれはあくまで個人のことだから付き合いをしてもらうことは気の毒と思ったのです。年老いて、伴侶者に先立たれ気分的には気を遣うことの重荷が解消されたことで荷が下りた気分になるとは、時折、聞くことである。あなたには、自由に生きて欲しい。

それであるなら、話し合いのうえで離れて暮らせばいいのだが、二度と口をき聞きたくない、あの時は、エストロゲンの枯渇で更年期障害かと思ったが、それも今では神の摂理とかというものかと。

『全て相働きて、益となるを我らは知る。』

僕は残念とは思うが、寂しいとは思わない。理解されないことは、僕にとっては善いことであった。全般を思いめぐらし、考えて見ればすべて万全ではないだろうか。ねぇ、そう思うでしょう。

誰もが親を選べなし、幼少のころの環境などすべてを当然のごとく受け入れるしかない。これは何度か書いてきたことだ。それが分かった人でも、受け入れて、普通人になるべく、それらの欠点を見出し学習して、それを修行というか、次の世界に住めるよう生涯をおくるのである。これが僕の持論です。

少なくともそういう課題が僕には与えられている。

もし、このような状況でほとんどの人がある訳だから、それがきっかけで困難に会うとすれば、命を与えたその摂理とやらに文句をいうか、個人的などうしようもないことなので、少し高みにのぼって、人とはいったい何なのかと考えてもみたくなるものです。

個人の生涯の宿題の重荷を共に担って欲しいなどとは、間違っても思わない。人は結局、一人で次の世界に行くのであるからね。

*********

本を整理していると半世紀以上前のメモが出てきた。この当時は、まだワープロなどというものも流布している時代ではなかったし、そういうこれからの将来的なり利便性のある電子機器は、悪友の医者の卵であった奴しかもっていなかったから、僕がこまめに葉書大のカードに万年筆で珍しく細かな字で書いあるところを見ると、この時はかなり内容に共感したものなのだろう。

実のところ、その関心ごとは後期高齢者の部類に入り込もうとしている現在も思いは変わっていない。そのメモ書きには答えが書いてあるように思われたから。

つまるところ、内容は拡散できるものでは決してない。人の身体的事実を素直に見つめることなど、暗くて面白いものではない。

よほど悩むか、医者とか、哲学や心理学や宗教などに関心があるのであれば、あるいはそうではないかもしれないが、内容は現在では人体のことはかなり詳細に解析がされて分かってきているので、今では初歩的な内容かもしれないが、きっかけはやはり自分の存在に漠然とした不安をもっていたのだろう。

以下、メモの内容 「久保田 競 著 築地書館(普段いつ出版されたか書くものだが、元のメモだけで元の本がどこかに埋もれてしまっている、そのうち出てくるだろうけど。著者は医者である。)」

*********

 人間の頭の良し悪しは遺伝と環境の相互作用で決まる。

東大で卒業後、研究者になった者の特徴

・自分の言葉で喋る。

・性格が楽天的である。

性格や特徴は、生得的、遺伝的にあらかじめ決まった神経系への働きを外から育てあげることができる。

 脳

ニューロンの働きは神経パルスを出して情報を伝達する。ニューロンは生まれた後は数が増えない。

120億のニューロン間の繋がりは、実は私たちが生まれたときにほぼ完了している。

妊娠後5週から20週にかけて増大のピークは出生後2か月ころである。ミリエン鞘が神経をつつむと神経が正常に神経パルスを伝導する。このピークは生後6ヶ月ぐらいで、そこを過ぎると脳のタンパク質の代謝運動はピークを過ぎ少なくなる。この時期までに脳が働くための基本的物質基礎ができてしまう。

生後6ヶ月こそが脳の働きが大きく変えられる時期なのである。働きの変わっていく可能性の大きい時期である。

刺激を与えない状態でおくと人間は正常な発達をしない。当然あるべき働きは、成長の途中の正しい時期に正しく与えることで出来上がる。刺激を正しく与えないと働きが劣る状態になる。

疲れないと正常な働きが出来て来ないということが、ニューロンの働きとして基礎付けられる。

*********そこでメモは終わっている。

親愛なるSへ どのような思い込みも結構だが、話すことが嫌ならば、次の世界で君が僕を嫌になった理由を理解するだろう。そこでもう一ど、あぁ、そうだったのか、と分かってくれるはずだ。

『すべてのこと、相働きて益となるを我らは知る。』

健康には留意されてください。 それでは、また、手紙を書きます。メモ書きカードがあと2枚でてきましたので、それは、あくまで自分向けでしたので。

 それでは、お元気で お体に気を付けてお過ごしください。 ・・・