溝の口で飲み会です。
焼酎でおなじみ宝山の酒造公認のお店があると聞いて、行ってきました。
「さつまの風薫る 宝山バル 溝の口本店」です。
JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅から徒歩2分ほどです。
ビルの2階にあります。
宝山シリーズで有名な西酒造公認の和食バルです。
いろいろなお酒を味わえる和食バルはありますが、酒造公認の和食バルは初めてです。
店内はテーブル席で、落ち着いた雰囲気です。

壁には宝山の旗が飾られてます。
メニューは薩摩料理がたくさん並んでいます。
まずは、モルツで乾杯です。 590円

お通しは小松菜ときのこの和え物です。いいおつまみです。
五島列島からお届け!鮮魚5種盛り合わせ 1980円

かつお、あおりいか、かんぱち、サーモン、たいの5種です。とてもきれいに盛り付けられています。
九州醤油でいただきます。甘めの醤油がお刺身によく合います。

アツアツ溶岩の地鶏焼き~柚子胡椒~ 780円

アツアツの溶岩の上にのった地鶏は外はかりっと、中はジューシーです。やけど注意です。
柚子こしょうをかけていただきました。
サラダもいろいろな種類があります。
季節野菜のスチームグリルサラダ 880円

さつまいも、れんこん、ブロッコリー、きゃべつなど蒸し焼きされています。彩りもきれいです。
野菜本来の甘みも出ていて、美味しいです。特製のドレッシングをかけていただきました。
お酒はいろいろな宝山が並んでいます。さすが酒造公認のバルですね。

冷凍焼酎 万暦 1280円

洞爺湖サミットで晩餐会にふるまわれたお酒です。ロックでいただきました。なかなか巡り合えないお酒です。
濃厚な味わいに、ほのかにピーチの香りがいいですね。
宝山モヒート 590円

ミントの葉といっしょに熟成させたお酒です。ソーダー割でいただきました。ミントの香りが爽やかです。
宝山ハイボール 590円

ハイボール、美味しいです。
こが焼き~鹿児島郷土の味~ 680円

初めて食べました。四角くて一見卵焼き?プリン?!のようです。甘しょっぱい濃厚な味がいいですね。いいおつまみです。
豚もつ煮込み 580円

8時間以上煮込みだもつはとろとろです。トマトベースで洋風なおしゃれなもつ煮込みです。ひよこ豆やニンジンなど野菜もたっぷり入っています。
もつ煮込みは苦手な方も、食べれます。
薩摩といえば、さつま揚げが食べたいということでオーダーです。
柚子香る自家製さつま揚げ 680円

揚げたて、あつあつのさつのまあげは美味しいです。
柚子が練りこんであるさつまあげは、何もつけなくても美味しいです。
九州醤油と生姜でいただいてもいいですよ。
ほくほく!鹿児島名物ガネ天 580円

細めに切ったさつまいもの天ぷらです。甘くておいしいさつまいもで美味しいです。
プチプチ明太子の2色天ぷら~海苔・紫蘇~ 780円

九州といえば明太子。明太子を天ぷらで食べるのは初めてです。
紫蘇巻き、海苔巻き、どちらも美味しかったです。プチプチとした食感はいいおつまみです。癖になりそうです。
黒宝豚のとろとろ温泉豆腐しゃぶしゃぶ 1480円 (2人前からオーダー)

名物の黒豚がしゃぶしゃぶで食べられます。飛魚だしを使った特製の和風だしを使ったたれでいただきました。

お野菜もたっぷりです。黒豚のお肉は美味しいです。

寒くなってくるとお鍋料理は食べたくなります。ほっこりと温まっていいですね。
〆は雑炊かうどんが選べます。 雑炊にしました。 480円
卵とネギ、ごまをいれていただきました。美味しい鍋のスープの雑炊は最高です。

飲んだ後の〆におすすめです。
宝山のお酒に相性ピッタリの薩摩料理を堪能できました。
西酒造公認の和食バルということで、宝山の品ぞろえも豊富です。
滅多に飲めないようなお酒にもめぐり逢えました。
いろいろな宝山をロックで、ハイボールで楽しめます。
薩摩料理も初めて食べたものも多く、美味しさに感動でした。
お友達との会食に、グループでの飲み会にもお勧めです。
飲み放題のついたお得なコース料理もあります。
これからのシーズンは忘年会、クリスマス会、新年会にもいいですね。
お酒を楽しみながら、薩摩料理を食べられるのがいいですね。
いろいろな料理を食べたい、女子にもおすすめです。女子会にもいいですね。
駅からも近いので、仕事帰りにぶらりと立ち寄れます。

宝山の和食バル、また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
焼酎でおなじみ宝山の酒造公認のお店があると聞いて、行ってきました。
「さつまの風薫る 宝山バル 溝の口本店」です。
JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅から徒歩2分ほどです。
ビルの2階にあります。
宝山シリーズで有名な西酒造公認の和食バルです。
いろいろなお酒を味わえる和食バルはありますが、酒造公認の和食バルは初めてです。
店内はテーブル席で、落ち着いた雰囲気です。

壁には宝山の旗が飾られてます。
メニューは薩摩料理がたくさん並んでいます。
まずは、モルツで乾杯です。 590円

お通しは小松菜ときのこの和え物です。いいおつまみです。
五島列島からお届け!鮮魚5種盛り合わせ 1980円

かつお、あおりいか、かんぱち、サーモン、たいの5種です。とてもきれいに盛り付けられています。
九州醤油でいただきます。甘めの醤油がお刺身によく合います。

アツアツ溶岩の地鶏焼き~柚子胡椒~ 780円

アツアツの溶岩の上にのった地鶏は外はかりっと、中はジューシーです。やけど注意です。
柚子こしょうをかけていただきました。
サラダもいろいろな種類があります。
季節野菜のスチームグリルサラダ 880円

さつまいも、れんこん、ブロッコリー、きゃべつなど蒸し焼きされています。彩りもきれいです。
野菜本来の甘みも出ていて、美味しいです。特製のドレッシングをかけていただきました。
お酒はいろいろな宝山が並んでいます。さすが酒造公認のバルですね。

冷凍焼酎 万暦 1280円

洞爺湖サミットで晩餐会にふるまわれたお酒です。ロックでいただきました。なかなか巡り合えないお酒です。
濃厚な味わいに、ほのかにピーチの香りがいいですね。
宝山モヒート 590円

ミントの葉といっしょに熟成させたお酒です。ソーダー割でいただきました。ミントの香りが爽やかです。
宝山ハイボール 590円

ハイボール、美味しいです。
こが焼き~鹿児島郷土の味~ 680円

初めて食べました。四角くて一見卵焼き?プリン?!のようです。甘しょっぱい濃厚な味がいいですね。いいおつまみです。
豚もつ煮込み 580円

8時間以上煮込みだもつはとろとろです。トマトベースで洋風なおしゃれなもつ煮込みです。ひよこ豆やニンジンなど野菜もたっぷり入っています。
もつ煮込みは苦手な方も、食べれます。
薩摩といえば、さつま揚げが食べたいということでオーダーです。
柚子香る自家製さつま揚げ 680円

揚げたて、あつあつのさつのまあげは美味しいです。
柚子が練りこんであるさつまあげは、何もつけなくても美味しいです。
九州醤油と生姜でいただいてもいいですよ。
ほくほく!鹿児島名物ガネ天 580円

細めに切ったさつまいもの天ぷらです。甘くておいしいさつまいもで美味しいです。
プチプチ明太子の2色天ぷら~海苔・紫蘇~ 780円

九州といえば明太子。明太子を天ぷらで食べるのは初めてです。
紫蘇巻き、海苔巻き、どちらも美味しかったです。プチプチとした食感はいいおつまみです。癖になりそうです。
黒宝豚のとろとろ温泉豆腐しゃぶしゃぶ 1480円 (2人前からオーダー)

名物の黒豚がしゃぶしゃぶで食べられます。飛魚だしを使った特製の和風だしを使ったたれでいただきました。

お野菜もたっぷりです。黒豚のお肉は美味しいです。

寒くなってくるとお鍋料理は食べたくなります。ほっこりと温まっていいですね。
〆は雑炊かうどんが選べます。 雑炊にしました。 480円
卵とネギ、ごまをいれていただきました。美味しい鍋のスープの雑炊は最高です。

飲んだ後の〆におすすめです。
宝山のお酒に相性ピッタリの薩摩料理を堪能できました。
西酒造公認の和食バルということで、宝山の品ぞろえも豊富です。
滅多に飲めないようなお酒にもめぐり逢えました。
いろいろな宝山をロックで、ハイボールで楽しめます。
薩摩料理も初めて食べたものも多く、美味しさに感動でした。
お友達との会食に、グループでの飲み会にもお勧めです。
飲み放題のついたお得なコース料理もあります。
これからのシーズンは忘年会、クリスマス会、新年会にもいいですね。
お酒を楽しみながら、薩摩料理を食べられるのがいいですね。
いろいろな料理を食べたい、女子にもおすすめです。女子会にもいいですね。
駅からも近いので、仕事帰りにぶらりと立ち寄れます。

宝山の和食バル、また、立ち寄りたいと思います。
さつまの風薫る 宝山バル 溝の口本店 (居酒屋 / 溝の口駅、武蔵溝ノ口駅、高津駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
