ホッとしたいひとときに、チョコレートはいいですね。
M&M'S大好きです。
M&M'Sボトルタイプ、レッドボトルミルクを試してみました。

かわいいイラストのレッドボトルです。

お馴染のM&M'Sのチョコレートがいっぱい詰まっています。
カラフルです。

食べたい量だけ、取り出して食べられます。
ふた付きなのがいいですね。
チョコレートをシュガーコーティングしているので、手も汚れにくいです。
仕事の合間に、家事の合間に、ホッとしたいひとときに食べるのにいいですね。
デスクの隣に置いて、食べています。
カラフルなチョコレートは元気が出てきます。
ミニサイズなので、バッグに入れて持ち歩くのにもいいですね。
10月1日から来年の1月末まで、お得なキャンペーン実施中です。
「幸せのピンクの粒をさがせ」キャンペーンです。
幸せのピンクの粒を見つけたら、プレゼント抽選会に参加できます。
アマゾンのギフト券やM&M'Sのピンクのキーホルダーが当たるかもしれないです。
詳細は下記サイトまで。
https://pink.m-ms.jp/
ピンクの粒を見つけて、幸せになりたいです。

ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
M&M'S大好きです。
M&M'Sボトルタイプ、レッドボトルミルクを試してみました。

かわいいイラストのレッドボトルです。

お馴染のM&M'Sのチョコレートがいっぱい詰まっています。
カラフルです。

食べたい量だけ、取り出して食べられます。
ふた付きなのがいいですね。
チョコレートをシュガーコーティングしているので、手も汚れにくいです。
仕事の合間に、家事の合間に、ホッとしたいひとときに食べるのにいいですね。
デスクの隣に置いて、食べています。
カラフルなチョコレートは元気が出てきます。
ミニサイズなので、バッグに入れて持ち歩くのにもいいですね。
10月1日から来年の1月末まで、お得なキャンペーン実施中です。
「幸せのピンクの粒をさがせ」キャンペーンです。
幸せのピンクの粒を見つけたら、プレゼント抽選会に参加できます。
アマゾンのギフト券やM&M'Sのピンクのキーホルダーが当たるかもしれないです。
詳細は下記サイトまで。
https://pink.m-ms.jp/
ピンクの粒を見つけて、幸せになりたいです。

ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

溝の口で飲み会です。
焼酎でおなじみ宝山の酒造公認のお店があると聞いて、行ってきました。
「さつまの風薫る 宝山バル 溝の口本店」です。
JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅から徒歩2分ほどです。
ビルの2階にあります。
宝山シリーズで有名な西酒造公認の和食バルです。
いろいろなお酒を味わえる和食バルはありますが、酒造公認の和食バルは初めてです。
店内はテーブル席で、落ち着いた雰囲気です。

壁には宝山の旗が飾られてます。
メニューは薩摩料理がたくさん並んでいます。
まずは、モルツで乾杯です。 590円

お通しは小松菜ときのこの和え物です。いいおつまみです。
五島列島からお届け!鮮魚5種盛り合わせ 1980円

かつお、あおりいか、かんぱち、サーモン、たいの5種です。とてもきれいに盛り付けられています。
九州醤油でいただきます。甘めの醤油がお刺身によく合います。

アツアツ溶岩の地鶏焼き~柚子胡椒~ 780円

アツアツの溶岩の上にのった地鶏は外はかりっと、中はジューシーです。やけど注意です。
柚子こしょうをかけていただきました。
サラダもいろいろな種類があります。
季節野菜のスチームグリルサラダ 880円

さつまいも、れんこん、ブロッコリー、きゃべつなど蒸し焼きされています。彩りもきれいです。
野菜本来の甘みも出ていて、美味しいです。特製のドレッシングをかけていただきました。
お酒はいろいろな宝山が並んでいます。さすが酒造公認のバルですね。

冷凍焼酎 万暦 1280円

洞爺湖サミットで晩餐会にふるまわれたお酒です。ロックでいただきました。なかなか巡り合えないお酒です。
濃厚な味わいに、ほのかにピーチの香りがいいですね。
宝山モヒート 590円

ミントの葉といっしょに熟成させたお酒です。ソーダー割でいただきました。ミントの香りが爽やかです。
宝山ハイボール 590円

ハイボール、美味しいです。
こが焼き~鹿児島郷土の味~ 680円

初めて食べました。四角くて一見卵焼き?プリン?!のようです。甘しょっぱい濃厚な味がいいですね。いいおつまみです。
豚もつ煮込み 580円

8時間以上煮込みだもつはとろとろです。トマトベースで洋風なおしゃれなもつ煮込みです。ひよこ豆やニンジンなど野菜もたっぷり入っています。
もつ煮込みは苦手な方も、食べれます。
薩摩といえば、さつま揚げが食べたいということでオーダーです。
柚子香る自家製さつま揚げ 680円

揚げたて、あつあつのさつのまあげは美味しいです。
柚子が練りこんであるさつまあげは、何もつけなくても美味しいです。
九州醤油と生姜でいただいてもいいですよ。
ほくほく!鹿児島名物ガネ天 580円

細めに切ったさつまいもの天ぷらです。甘くておいしいさつまいもで美味しいです。
プチプチ明太子の2色天ぷら~海苔・紫蘇~ 780円

九州といえば明太子。明太子を天ぷらで食べるのは初めてです。
紫蘇巻き、海苔巻き、どちらも美味しかったです。プチプチとした食感はいいおつまみです。癖になりそうです。
黒宝豚のとろとろ温泉豆腐しゃぶしゃぶ 1480円 (2人前からオーダー)

名物の黒豚がしゃぶしゃぶで食べられます。飛魚だしを使った特製の和風だしを使ったたれでいただきました。

お野菜もたっぷりです。黒豚のお肉は美味しいです。

寒くなってくるとお鍋料理は食べたくなります。ほっこりと温まっていいですね。
〆は雑炊かうどんが選べます。 雑炊にしました。 480円
卵とネギ、ごまをいれていただきました。美味しい鍋のスープの雑炊は最高です。

飲んだ後の〆におすすめです。
宝山のお酒に相性ピッタリの薩摩料理を堪能できました。
西酒造公認の和食バルということで、宝山の品ぞろえも豊富です。
滅多に飲めないようなお酒にもめぐり逢えました。
いろいろな宝山をロックで、ハイボールで楽しめます。
薩摩料理も初めて食べたものも多く、美味しさに感動でした。
お友達との会食に、グループでの飲み会にもお勧めです。
飲み放題のついたお得なコース料理もあります。
これからのシーズンは忘年会、クリスマス会、新年会にもいいですね。
お酒を楽しみながら、薩摩料理を食べられるのがいいですね。
いろいろな料理を食べたい、女子にもおすすめです。女子会にもいいですね。
駅からも近いので、仕事帰りにぶらりと立ち寄れます。

宝山の和食バル、また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
焼酎でおなじみ宝山の酒造公認のお店があると聞いて、行ってきました。
「さつまの風薫る 宝山バル 溝の口本店」です。
JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅から徒歩2分ほどです。
ビルの2階にあります。
宝山シリーズで有名な西酒造公認の和食バルです。
いろいろなお酒を味わえる和食バルはありますが、酒造公認の和食バルは初めてです。
店内はテーブル席で、落ち着いた雰囲気です。

壁には宝山の旗が飾られてます。
メニューは薩摩料理がたくさん並んでいます。
まずは、モルツで乾杯です。 590円

お通しは小松菜ときのこの和え物です。いいおつまみです。
五島列島からお届け!鮮魚5種盛り合わせ 1980円

かつお、あおりいか、かんぱち、サーモン、たいの5種です。とてもきれいに盛り付けられています。
九州醤油でいただきます。甘めの醤油がお刺身によく合います。

アツアツ溶岩の地鶏焼き~柚子胡椒~ 780円

アツアツの溶岩の上にのった地鶏は外はかりっと、中はジューシーです。やけど注意です。
柚子こしょうをかけていただきました。
サラダもいろいろな種類があります。
季節野菜のスチームグリルサラダ 880円

さつまいも、れんこん、ブロッコリー、きゃべつなど蒸し焼きされています。彩りもきれいです。
野菜本来の甘みも出ていて、美味しいです。特製のドレッシングをかけていただきました。
お酒はいろいろな宝山が並んでいます。さすが酒造公認のバルですね。

冷凍焼酎 万暦 1280円

洞爺湖サミットで晩餐会にふるまわれたお酒です。ロックでいただきました。なかなか巡り合えないお酒です。
濃厚な味わいに、ほのかにピーチの香りがいいですね。
宝山モヒート 590円

ミントの葉といっしょに熟成させたお酒です。ソーダー割でいただきました。ミントの香りが爽やかです。
宝山ハイボール 590円

ハイボール、美味しいです。
こが焼き~鹿児島郷土の味~ 680円

初めて食べました。四角くて一見卵焼き?プリン?!のようです。甘しょっぱい濃厚な味がいいですね。いいおつまみです。
豚もつ煮込み 580円

8時間以上煮込みだもつはとろとろです。トマトベースで洋風なおしゃれなもつ煮込みです。ひよこ豆やニンジンなど野菜もたっぷり入っています。
もつ煮込みは苦手な方も、食べれます。
薩摩といえば、さつま揚げが食べたいということでオーダーです。
柚子香る自家製さつま揚げ 680円

揚げたて、あつあつのさつのまあげは美味しいです。
柚子が練りこんであるさつまあげは、何もつけなくても美味しいです。
九州醤油と生姜でいただいてもいいですよ。
ほくほく!鹿児島名物ガネ天 580円

細めに切ったさつまいもの天ぷらです。甘くておいしいさつまいもで美味しいです。
プチプチ明太子の2色天ぷら~海苔・紫蘇~ 780円

九州といえば明太子。明太子を天ぷらで食べるのは初めてです。
紫蘇巻き、海苔巻き、どちらも美味しかったです。プチプチとした食感はいいおつまみです。癖になりそうです。
黒宝豚のとろとろ温泉豆腐しゃぶしゃぶ 1480円 (2人前からオーダー)

名物の黒豚がしゃぶしゃぶで食べられます。飛魚だしを使った特製の和風だしを使ったたれでいただきました。

お野菜もたっぷりです。黒豚のお肉は美味しいです。

寒くなってくるとお鍋料理は食べたくなります。ほっこりと温まっていいですね。
〆は雑炊かうどんが選べます。 雑炊にしました。 480円
卵とネギ、ごまをいれていただきました。美味しい鍋のスープの雑炊は最高です。

飲んだ後の〆におすすめです。
宝山のお酒に相性ピッタリの薩摩料理を堪能できました。
西酒造公認の和食バルということで、宝山の品ぞろえも豊富です。
滅多に飲めないようなお酒にもめぐり逢えました。
いろいろな宝山をロックで、ハイボールで楽しめます。
薩摩料理も初めて食べたものも多く、美味しさに感動でした。
お友達との会食に、グループでの飲み会にもお勧めです。
飲み放題のついたお得なコース料理もあります。
これからのシーズンは忘年会、クリスマス会、新年会にもいいですね。
お酒を楽しみながら、薩摩料理を食べられるのがいいですね。
いろいろな料理を食べたい、女子にもおすすめです。女子会にもいいですね。
駅からも近いので、仕事帰りにぶらりと立ち寄れます。

宝山の和食バル、また、立ち寄りたいと思います。
さつまの風薫る 宝山バル 溝の口本店 (居酒屋 / 溝の口駅、武蔵溝ノ口駅、高津駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

もうすぐ父の1周忌です。
闘病が長かったので、もっといろいろできたことはあったかなと後悔することも多かったです。
1年はあっという間というか、月日のたつのは早いです。
御朱印帳を持って寺院巡りなどもしていますが、スピリチュアルに精通しているCHIEさんも知っていました。
CHIEさんの著書「この世界の私をそこから見たら」に出会いました。

あの世からみたらこの世はどうなるのかな。
あの世のおばあちゃんがやさしく語ってくれます。
とても読みやすく、温かい気持ちになれました。
生きているといろいろなことが起きて、落ち込むこともあります。
苦労続きで、やりきれないことも・・・
後から振り返ったら、苦労もあって、今につながっているのかなと思えました。
1日1日を大切に過ごしたいと思いました。
この時期にこの本に出会えたことに感謝したいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
闘病が長かったので、もっといろいろできたことはあったかなと後悔することも多かったです。
1年はあっという間というか、月日のたつのは早いです。
御朱印帳を持って寺院巡りなどもしていますが、スピリチュアルに精通しているCHIEさんも知っていました。
CHIEさんの著書「この世界の私をそこから見たら」に出会いました。

あの世からみたらこの世はどうなるのかな。
あの世のおばあちゃんがやさしく語ってくれます。
とても読みやすく、温かい気持ちになれました。
生きているといろいろなことが起きて、落ち込むこともあります。
苦労続きで、やりきれないことも・・・
後から振り返ったら、苦労もあって、今につながっているのかなと思えました。
1日1日を大切に過ごしたいと思いました。
この時期にこの本に出会えたことに感謝したいと思います。
![]() | この世界の私をそこから見たら |
CHIE | |
講談社 |
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

年齢とともに細かい文字が見にくくなったりと、今までは視力に自信があったのですが、最近では目に自信がなくなっていました。
老眼だから仕方がないと、諦め気味でした。
ブルーベリーが目にはいいということは知っていました。
ブルーベリーのサプリメントといえば、わかさ生活のブルーベリーアイが有名です。
体にいいものだけ100%、生まれ変わった「ブルーベリーアイ デラックス」を飲んでみることにしました。

ビルベリーエキス160mg入っています。
北欧産のビルベリーと吸収力約2倍の特許製法「ナノビルベリーエキス」をはじめ、厳選された成分が1粒に入っています。
アントシアニン配合です。
1日1粒飲むだけなので、簡単です。

しばらく飲み続けてみることにしました。
サプリメントは、飲みやすい粒の形状を保ったり粒を割れにくくするために、賦形剤と呼ばれている添加物がはいっているそうです。
「ブルーベリーアイ デラックス」は賦形剤(ふけいざい)不使用です。
ビルベリーの働きを引き出すために、「ルテイン」「カシス」がはいっています。
吸収力を高めるために、厳選した乳酸菌を1粒に33億個も配合しています。
「ヒアルロン酸」「アスタキサンチン」「レスベラトロール」など、たくさんの健康成分を贅沢に配合しています。
体にいいものだけ100%ということですね。いいですね。
北欧産ブルーベリーである「ビルベリー」は、実に15種類ものアントシアニンを含み、その量は一般的なブルーベリーの約5倍です。
北欧産「ビルベリー」を使っています。
飲み続けているうちに、見にくかった細かい文字も読みづらくなくなりました。
スマートフォンや本を読むのも苦でなくなりました。
夕方には疲れ目で視力も落ち気味でしたが、疲れにくくなりました。
仕事で小さい文字をみると、目が疲れてしょぼしょぼすることがありましたが、「ブルーベリーアイ」を飲んでいると、疲れにくくなりました。
視界も良くなった気がします。
仕事もスムーズに運ぶので、ストレスも少なくなりました。
スマートフォンの文字をみるときも、スムーズに見れるようなりました。
目が疲れないと、ストレスも軽減されるのですね。
「ブルーベリーアイ デラックス」を飲み続けたおかけがなと思っています。
詳細は公式:ブルーベリーアイ デラックスでどうぞ。
ビルベリーと○○は最高のタッグ!

これからも、快適に生活を送るためにも、「ブルーベリーアイ デラックス」を毎日、1粒、飲み続けたいと思います。

わかさ生活のモニターに参加しています。
老眼だから仕方がないと、諦め気味でした。
ブルーベリーが目にはいいということは知っていました。
ブルーベリーのサプリメントといえば、わかさ生活のブルーベリーアイが有名です。
体にいいものだけ100%、生まれ変わった「ブルーベリーアイ デラックス」を飲んでみることにしました。

ビルベリーエキス160mg入っています。
北欧産のビルベリーと吸収力約2倍の特許製法「ナノビルベリーエキス」をはじめ、厳選された成分が1粒に入っています。
アントシアニン配合です。
1日1粒飲むだけなので、簡単です。

しばらく飲み続けてみることにしました。
サプリメントは、飲みやすい粒の形状を保ったり粒を割れにくくするために、賦形剤と呼ばれている添加物がはいっているそうです。
「ブルーベリーアイ デラックス」は賦形剤(ふけいざい)不使用です。
ビルベリーの働きを引き出すために、「ルテイン」「カシス」がはいっています。
吸収力を高めるために、厳選した乳酸菌を1粒に33億個も配合しています。
「ヒアルロン酸」「アスタキサンチン」「レスベラトロール」など、たくさんの健康成分を贅沢に配合しています。
体にいいものだけ100%ということですね。いいですね。
北欧産ブルーベリーである「ビルベリー」は、実に15種類ものアントシアニンを含み、その量は一般的なブルーベリーの約5倍です。
北欧産「ビルベリー」を使っています。
飲み続けているうちに、見にくかった細かい文字も読みづらくなくなりました。
スマートフォンや本を読むのも苦でなくなりました。
夕方には疲れ目で視力も落ち気味でしたが、疲れにくくなりました。
仕事で小さい文字をみると、目が疲れてしょぼしょぼすることがありましたが、「ブルーベリーアイ」を飲んでいると、疲れにくくなりました。
視界も良くなった気がします。
仕事もスムーズに運ぶので、ストレスも少なくなりました。
スマートフォンの文字をみるときも、スムーズに見れるようなりました。
目が疲れないと、ストレスも軽減されるのですね。
「ブルーベリーアイ デラックス」を飲み続けたおかけがなと思っています。
詳細は公式:ブルーベリーアイ デラックスでどうぞ。
ビルベリーと○○は最高のタッグ!

これからも、快適に生活を送るためにも、「ブルーベリーアイ デラックス」を毎日、1粒、飲み続けたいと思います。

わかさ生活のモニターに参加しています。
用事の後、時間もなく、ランチです。
「カフェ・ド・クリエ」 保土ヶ谷駅ビル店へ行きしまた。
駅横のビルにあります。
パスタのドリンクセットにしました。 900円です。
パスタはいろいろな種類がありますが、帆立ときのこのバター醤油にしました。
ドリンクはブレンドコーヒーです。
先にオーダーして、コーヒーをいただいて、パスタは席で待ちます。

できたてのパスタが運ばれてきました。

帆立としめじ、えのきがたっぷりと入っています。
バター醤油味がいいですね。
刻みのりと大葉もいいアクセントになっています。
秋の味覚きのこをパスタで味わえます。
和風パスタなので、サクッと食べられて、いいですね。
駅から近いので、便利です。
また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
「カフェ・ド・クリエ」 保土ヶ谷駅ビル店へ行きしまた。
駅横のビルにあります。
パスタのドリンクセットにしました。 900円です。
パスタはいろいろな種類がありますが、帆立ときのこのバター醤油にしました。
ドリンクはブレンドコーヒーです。
先にオーダーして、コーヒーをいただいて、パスタは席で待ちます。

できたてのパスタが運ばれてきました。

帆立としめじ、えのきがたっぷりと入っています。
バター醤油味がいいですね。
刻みのりと大葉もいいアクセントになっています。
秋の味覚きのこをパスタで味わえます。
和風パスタなので、サクッと食べられて、いいですね。
駅から近いので、便利です。
また、立ち寄りたいと思います。
カフェ・ド・クリエ 保土ヶ谷駅ビル店 (喫茶店 / 保土ケ谷駅、天王町駅、西横浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

世田谷の住宅街に素敵なパン屋さんを見つけました。
天然酵母パンの店 サンセリテ 北の小麦 世田谷店です。
世田谷線上町駅より徒歩3分ほどです。
木のぬくもりを感じられるお店です。
天然酵母にこだわったパンが並んでいます。
「ヒルナンデス」でも紹介されました。
「ザクトロ」です。 220円

パンはこんがりアーモンドがたっぷりでザクザク、中のクリームがとろりで「ザクトロ」です。


パングランプリ東京2016で東京都知事賞も受賞したそうです。
自家製カスタードに北海道生の生クリームを混ぜてあります。
甘さも程よいです。とにかくたっぷりと入っています。
パンからのとろりと飛び出してくるので、食べるときは注意が必要です。
ブリオッシュ生地のパンがザクザクとして美味しいです。
テイクアウトしたので、トースターで1分温めて食べると、よりザクザク感が感じられます。
カレーパンも有名です。 180円

2017年カレーパングランプリ金賞受賞したそうです。

外はカリッと、中のカレーが美味しいです。
他にも気になるパンがたくさんありました。

また、立ち寄りたいと思います。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
天然酵母パンの店 サンセリテ 北の小麦 世田谷店です。
世田谷線上町駅より徒歩3分ほどです。
木のぬくもりを感じられるお店です。
天然酵母にこだわったパンが並んでいます。
「ヒルナンデス」でも紹介されました。
「ザクトロ」です。 220円

パンはこんがりアーモンドがたっぷりでザクザク、中のクリームがとろりで「ザクトロ」です。


パングランプリ東京2016で東京都知事賞も受賞したそうです。
自家製カスタードに北海道生の生クリームを混ぜてあります。
甘さも程よいです。とにかくたっぷりと入っています。
パンからのとろりと飛び出してくるので、食べるときは注意が必要です。
ブリオッシュ生地のパンがザクザクとして美味しいです。
テイクアウトしたので、トースターで1分温めて食べると、よりザクザク感が感じられます。
カレーパンも有名です。 180円

2017年カレーパングランプリ金賞受賞したそうです。

外はカリッと、中のカレーが美味しいです。
他にも気になるパンがたくさんありました。

また、立ち寄りたいと思います。
天然酵母パンの店 サンセリテ 北の小麦 世田谷店 (パン / 上町駅、世田谷駅、宮の坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

「豪徳寺」へ開運祈願に行ってきました。
東急世田谷線宮の坂駅から徒歩5分ほどです。
参道は並木道で落ち着いたいい雰囲気です。

「豪徳寺」はずらりと並ぶ招き猫で有名です。

井伊家の菩提寺としても有名ですね。大河ドラマでもお馴染です。
休日は多くの参拝客でにぎわっていました。
ひこにゃんのモデルとなった猫もいるそうです。
三重塔にも猫の彫刻がありました。


境内の紅葉も始まっていました。

招福殿へ行くと、招き猫がいっぱいです。


招き猫に願いを込めて、叶ったら奉納するそうです。

ずらりと並ぶ招き猫の数は圧巻です。たくさんの願いがかなえられたということですね。
私も祈願して、招福猫児(招き猫)を購入してきました。

願いがかなって奉納できる日が早く来るといいです。
携帯できる小さいサイズの招き猫(豆)も購入しました。

おみくじをひいたら、「大吉」でした。うれしいです。
ご朱印帳も持参したので、いただいてきました。

豪徳寺を参拝して、紅葉も楽しめました。
パワースポットで運気アップ、いいですね。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
東急世田谷線宮の坂駅から徒歩5分ほどです。
参道は並木道で落ち着いたいい雰囲気です。

「豪徳寺」はずらりと並ぶ招き猫で有名です。

井伊家の菩提寺としても有名ですね。大河ドラマでもお馴染です。
休日は多くの参拝客でにぎわっていました。
ひこにゃんのモデルとなった猫もいるそうです。
三重塔にも猫の彫刻がありました。


境内の紅葉も始まっていました。

招福殿へ行くと、招き猫がいっぱいです。


招き猫に願いを込めて、叶ったら奉納するそうです。

ずらりと並ぶ招き猫の数は圧巻です。たくさんの願いがかなえられたということですね。
私も祈願して、招福猫児(招き猫)を購入してきました。

願いがかなって奉納できる日が早く来るといいです。
携帯できる小さいサイズの招き猫(豆)も購入しました。

おみくじをひいたら、「大吉」でした。うれしいです。
ご朱印帳も持参したので、いただいてきました。

豪徳寺を参拝して、紅葉も楽しめました。
パワースポットで運気アップ、いいですね。
ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ

寒くなってくると食べたくなるシチューです。
エスビーの「濃いシチュー クリーム/ ラクレットチーズ」をモラタメさんで当選しました。

新しく発売されたシチューです。
「濃いシチュー ラクレットチーズ」

ラクレットをイメージしたシチューです。
マイタケ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、コーンをいれて作りました。

とろ~りフォンデュ製法で凝縮したチーズの旨みと、ナツメッグ、ホワイトペッパーが入っています。
濃厚なシチューです。美味しいです。
チーズ大好きなのでいいですね。
「濃いシチュー クリーム」

北海道産純生クリームを100%使っています。
濃厚で美味しいです。
温かいシチューはいいですね。
これからもいろいろな具材でシチューを作りたいと思います。

ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
エスビーの「濃いシチュー クリーム/ ラクレットチーズ」をモラタメさんで当選しました。

新しく発売されたシチューです。
「濃いシチュー ラクレットチーズ」

ラクレットをイメージしたシチューです。
マイタケ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、コーンをいれて作りました。

とろ~りフォンデュ製法で凝縮したチーズの旨みと、ナツメッグ、ホワイトペッパーが入っています。
濃厚なシチューです。美味しいです。
チーズ大好きなのでいいですね。
「濃いシチュー クリーム」

北海道産純生クリームを100%使っています。
濃厚で美味しいです。
温かいシチューはいいですね。
これからもいろいろな具材でシチューを作りたいと思います。

ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ
