![](https://yaplog.jp/cv/marienoyume/img/228/conv0016_p.jpg)
「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」のロビーにあった巨大な機械
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~44.gif)
「環状織機」という円筒形の織機で、この記念館のシンボルとして
ロビーの中央にデデ~ンと飾られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~16.gif)
****************************
~解説のプレートより~
当館の基本理念のシンボル
環状織機(1906年発明)
この織機は、「研究と想像の精神」と「モノつくりの大切さ」を
基本理念とする当館を象徴的に示す展示物です。
運動の理想を追い求めた豊田佐吉が、研究と創造に挑み、
明治39(1906)年に発明した、円運動で布を織る、極めて
理想的な機構の織機です。
動力を空費することなく、超幅広の布を、静粛に織ることが
できる、「夢の織機」として世界的に評価されました。
展示機は、大正13(1924)年に製作し長時間テストを行った
唯一の完成機で、日本の世界的産業技術遺産といえます。
*****************************
超幅広の布を、静かに振動も少なく織るために、豊田佐吉さんが一生懸命
研究開発した織機です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~26.gif)
織機を開発するなんて、大変な努力とパワーと信念があったんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
残念ながらもっといい織機が開発されてしまい、「環状織機」は実際に使用
されることはありませんでした。
でも、世界に誇る日本のテクノロジー産業の石杖を築いた遺産として、大切に
保存されています。
「百年前に、こんなすごいものを作ったんだぞっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
今のしょぼくれた日本、もっと気合入れろや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
って言ってるみたいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます