昨日、この村にある唯一の大型薬品ストアに買い物に行った。ここにはくすりだけでなく、ほぼ何でもある。特に必需品の酒(ビールと焼酎)が安いので定期的に買いに来る。ビールはいつものようにカロリー糖質、プリン体カットの発泡酒。グリーンラベルをいつも飲んでいる。ここには台湾製、韓国製の超安い(98円)ビールもある。若干薄気味悪いけど飲んでみたら意外にいけた。
酒のコーナーを見て回ると何故だか「幸せな気分」に浸れるから不思議だ。これってもうアル中に近い状態を示している?
焼酎の棚を見てたら、本日の売り出しという紙切れが張られていて「赤霧」が1280円で出されていた。そして既に売り切れ。この前の旅行の時横浜のみなとみらいワールドポーターで特売1300円だったので「奇跡」と思い2本買って自宅に送っている。「まっいいか!!」と諦めたらその横に「赤の宝山」が誇らしげに、「1280円」のレッテルを付けられて威張っている。たしかこれも貴重なプレミアの附く奴ではなかったか?すぐ買い物籠に2本入れて買った。
帰ってから、我が家の作り付けの書棚の一角の焼酎コーナーにその2本を飾った。これで「魔王」、「百年の孤独」、「赤霧島」3本、「伊佐美」の1升瓶、そして「赤宝山」が2本並んだ。見ているだけでうっとりする。「バカだなあ・・・」
酒のコーナーを見て回ると何故だか「幸せな気分」に浸れるから不思議だ。これってもうアル中に近い状態を示している?
焼酎の棚を見てたら、本日の売り出しという紙切れが張られていて「赤霧」が1280円で出されていた。そして既に売り切れ。この前の旅行の時横浜のみなとみらいワールドポーターで特売1300円だったので「奇跡」と思い2本買って自宅に送っている。「まっいいか!!」と諦めたらその横に「赤の宝山」が誇らしげに、「1280円」のレッテルを付けられて威張っている。たしかこれも貴重なプレミアの附く奴ではなかったか?すぐ買い物籠に2本入れて買った。
帰ってから、我が家の作り付けの書棚の一角の焼酎コーナーにその2本を飾った。これで「魔王」、「百年の孤独」、「赤霧島」3本、「伊佐美」の1升瓶、そして「赤宝山」が2本並んだ。見ているだけでうっとりする。「バカだなあ・・・」