おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

『純と愛』とうとう終わっちゃいました・・・

2013年03月31日 07時28分44秒 | 日記


朝ドラは中高年にとっては生活必携・必需品

朝ドラはNHkの独壇場なのだが、ずっとヒット続きだったのに今回の「純と愛」は視聴率が伸びず批判が多かったようだ。

今回のドラマはあの「家政婦のミタ」を書いた遊川脚本ということでの話題もあった

本人も「家政婦ー」の爆発的人気を意識してかかなり独創性と独自性=オリジナリティーを打ち出した。

けれどプロット=筋立てがハネ過ぎで、視聴者置き去りという状況が現出した。

強烈な批判に晒されて、遊川もきっと悩んだことだろう

後半に向けて修正作業が施されたのか、感動の結末が用意されていた。

しかし、梅ちゃんやカーネーション、おひさま、てっぱん・・・みな好評だったしストーリーも記憶に残ってるのだが、「純と愛」は恐らく忘却の淵に沈んでいくだろう。

次回の宣伝が始まって見ていると、「海女さん」の話で現代っ子が東北の海女さんにまさに飛び込んでいくストーリーらしい。主役も若い清純な印象の子で脇をベテランが固めているので期待が持てる

朝ドラって我が家では朝食時間に重なっているのでまず見ない日はない

清清しい印象、力を得る(エネルギーをもらえる)ような作品であれば一日の活力になる。

頼むよNHK

坂口良子安らかに眠れ

2013年03月30日 07時17分40秒 | 日記
女優の坂口良子さんが「突然」亡くなった。

突然というと事故とか突発的な病気=脳血管障害、心臓発作などであっという間に亡くなってしまうということがあるけど、実はそうじゃなかったようだ。

昨夜、TBS系で「ぴったこカンカン」が放映されたが、急に番組を変更して坂口良子さんを悼んで特集を組んだ。

昨年の8月にゴルフのプロ尾崎健男さんの故郷徳島海南市での結婚披露宴の模様を実況中継みたいな録画放送の再放送をやった。これほど涙を流したことは最近ない。

亡くなって事実婚みたいな形になっていた坂口さんと尾崎さんがなぜ昨年8月になって急に結婚となったのかーその頃すでに坂口さんを病魔が襲って、その時点で発見の遅れで不治の宣告(予後の僅かさ)を告げられていたのではないか

確かに「ぴったんこカンカン」のその時の放送も見ている。何も知らずに、「今頃なんで?」という疑問がどこかにあった。
「男のけじめ」なのかな・・・?

横行結腸癌だったという。今時「大腸がん」で亡くなることは少なくなっていると聞く。消化器官の癌は発見さえ遅くならなければ(全身転移とかー)患部摘出や抗がん剤治療や放射線療法などで助かるケースが多いようだが、女優であり忙しさの余り検査していなかったのではないか?

坂口さんのイメージはいわゆる清純派女優。可愛かった

娘がデビューしてからというもの、最近は娘の方がテレビにでる回数が増えていた。暫く時間があって出てきた坂口さんの姿は実感として「えらい老けたなあ・・・」

そうだったんだ。厳しい治療を続けていてその肉体的精神的疲労がどうしても表情に表れていたんだと今だから理解できる。

遺言で葬儀は身内だけで密やかに・・・確かに彼女らしい

あの披露宴の娘の贈る言葉はすっごく  ものすごーく良かった。人間の洗いざらいの素直な感情が表現されていて涙を誘った。

娘杏里さん、これからは「おバカキャラ」を売りにするのは程ほどにして、まだ若いのだからしっかり勉強して大きな存在である女優坂口良子の娘として恥じない女優を目指して欲しいな。

人生は無常なり。仏教の道理が胸に沁みる。

冥福を祈ります。



坂口良子安らかに眠れ

2013年03月30日 07時17分40秒 | 日記
女優の坂口良子さんが「突然」亡くなった。

突然というと事故とか突発的な病気=脳血管障害、心臓発作などであっという間に亡くなってしまうということがあるけど、実はそうじゃなかったようだ。

昨夜、TBS系で「ぴったこカンカン」が放映されたが、急に番組を変更して坂口良子さんを痛んで特集を組んだ。

昨年の8月にゴルフのプロ尾崎健男さんの故郷徳島海南市での結婚披露宴の模様を実況中継みたいな録画放送の再放送をやった。これほど涙を流したことは最近ない。

亡くなって事実婚みたいな形になっていた坂口さんと尾崎さんがなぜ昨年8月になって急に結婚となったのかーその頃すでに坂口さんを病魔が襲って、その時点で発見の遅れで不治の宣告(予後の僅かさ)を告げられていたのではないか

確かに「ぴったんこカンカン」のその時の放送も見ている。何も知らずに、「今頃なんで?」という疑問がどこかにあった。
「男のけじめ」なのかな・・・?

横行結腸癌だったという。今時「大腸がん」で亡くなることは少なくなっていると聞く。消化器官の癌は発見さえ遅くならなければ(全身転移とかー)患部摘出や抗がん剤治療や放射線療法などで助かるケースが多いようだが、女優であり忙しさの余り検査していなかったのではないか?

坂口さんのイメージはいわゆる清純派女優。可愛かった

娘がデビューしてからというもの、最近は娘の方がテレビにでる回数が増えていた。暫く時間があって出てきた坂口さんの姿は実感として「えらい老けたなあ・・・」

そうだったんだ。厳しい治療を続けていてその肉体的精神的疲労がどうしても表情に表れていたんだと今だから理解できる。

遺言で葬儀は身内だけで密やかに・・・確かに彼女らしい

あの披露宴の娘の贈る言葉はすっごく  ものすごーく良かった。人間の洗いざらいの素直な感情が表現されていて涙を誘った。

娘杏里さん、これからは「おバカキャラ」を売りにするのは程ほどにして、まだ若いのだからしっかり勉強して大きな存在である女優坂口良子の娘として恥じない女優を目指して欲しいな。

人生は無常なり。仏教の道理が胸に沁みる。

冥福を祈ります。



子ども達からの招待

2013年03月29日 07時19分32秒 | 日記
久しぶりに勤めていた学童保育の指導員の仲間から電話があった。

春休みになって「クラブ」のイベントで昼食会を行うことにしました。子ども達と食事を作って食べようと計画しています。

もし時間がありましたら是非子ども達の手作りの料理を食べてください。子ども達が「先生」を呼んでと言ってますので案内を受けてくださいというものだった。

無二念に「伺います」と約束した日が今日だ。

手土産にはりんごと手作りの「クマモン」を持っていこうと計画

昨日は半日かけて「クマモン」を製作した。

前回の「クマモン」は顔だけ。



今回は体の一部まで含めよう。利用する木材は素麺を入れた薄い(8ミリくらいかな)板。これをジグゾーで
慎重にカットする。もちろん下書きをした上でー

頬っぺた別の板(杉)を丸く切って赤くペンキを塗って後で貼り付ける。顔(頭部)と胸までの体も別の板で貼る。少し立体感が出るだろう。

木工用のボンドを使うので乾くまで時間が掛かる。

切り終えるといよいよペンキ塗り。熊だから黒が基調になる。

あんまり画才がないので、顔の表情が「クマモン」でなければならない。注意して描いていく。

できた所で妻に見せると「ちょっと雰囲気が違う」という。確かにどうも変だ

新聞の切り抜き(地元紙では毎日どこかにクマモンが登場する!!)を見ながら修整

あっ眉がなかったそれに可愛さは目と口にある。目だ!目が違う!そこでペンキで細筆を使いながら修整していった。

そして出来上がった作品がこれ。ネームプレートは学童のクラブ名。あんまり満足できないけれど完成にした。子ども達喜んでくれればいいが・・・


やっぱり弱かったザック・ジャパン

2013年03月27日 07時14分54秒 | 日記


アウェイだから負けたのは実力

たしかに酷いところだった。PKの際に顔をレーザー?光線で照らすというのは怒り心頭に発す

応援も行き過ぎる場合、「没収試合」と主審が宣告してもいいのではないか?

しかし、本田がいない、長友もいないジャパンは攻撃力が相当落ちていた。

前田のトップって妥当?何の活躍もなかったように思うのだけどー

昨日は岡崎もだめだったし、香川だけでは弱い

それにしてもPKを遠藤が外すなんて「考えられない

会場の異常な雰囲気の飲まれたのか、見てて元気がないというか「ここ一番どうしてもWカップを決めるぞ」という気持ちが伝わらなかった

こういう試合になると「松木」の解説は「うるさい

サッカーってすんなりいかないもんだな

これから多良木という県内でも遠いところにお葬式参列しなければならない。ナビでは3時間余と出ているので、早めに出発する。雨が降っているので高速用心しなければ