阿蘇の五岳に薄い雲が掛かっていて、朝日はその向こうにいる。
今日も天気は良さそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりに天気で昨日は一日畑仕事をやった。
ズッキーニを始めて植え、タマネギを1列、収穫。引き抜いたタマネギはそのままビニールマルチの植えに置いて乾している。
準備を整えていた畝に白ゴマを植えた。ゴマはすでに3畝白1、黒2植え付けいるので4列目。ゴマは体にいいし使い勝手がある。
ポットで種から育てたキュウリの苗も棚まで作って今か今かと出番待ちの畝にしっかり植えた。これから大活躍するトマトと並ぶ夏の主役だ。
スナップエンドウを毎日食っている所為か、髪が濃くなった気がする。それに体重が83.6kgあったものが昨日77.8kgまで落ちた。
心臓病持ちにとっては体重を落とすことは実感としても必要だ。
しかし、その割には足が下半身がだるいのは何故だろう?飲み過ぎだとは思うのだが・・・
きつい夢を見た。
飛行機に乗っている。
知らない人と一緒にいるのだが、急にグラついたかと思うと急転直下落ちていく。そして体勢を取り戻すのかと思うとそのまま墜落。そして自分は・・・意識はある。意識は墜落現場を空中から見下ろしている。
この意識はなんだろう。神になってしまったのか?どこか高い建物の屋上から現場を見ているのか?
しかしこのいやーな気分は何だ!
苦しくなって目が覚めた。
大学のテキストブックに使われている「西洋思想を学ぶ」という本を読み始めた。ソクラテスから遡っていくような編集になっている。おもしろくないので古代からと近代から両側から読み出した。アリストテレスまで読んで、近代はフロイトとソシュールまで読んだ。
夢はフロイトの所為か、それとも片山恭一の「君の知らないところで世界は動く」を読んでいるが恋人のカヲルが心を病み精神病院に入院してしまう。
何故彼女が発症したのか?大学に合格し、二人の愛は障害なく進んでいるはずなのにー
日常性の中に落とし穴があって、知らず彼女はその底なしの暗渠に落ちてしまったのか?「抑圧」の原因がまだ見えない。
本はドラマ化されたのだろう。情景が目に浮かぶように的確に表現されている。
精神病院からの一日だけの逃避行の場面を今朝読んだ。親友のジーコと3人でカヲルを病院から連れ出す。そしてどこか知らない急炭鉱のある島に辿りつく。片山は九大出身なので高島炭鉱のことか?浅瀬で繋がっている小さな島にカヲルは夜中一人で彷徨い出る。連れも戻しに行く主人公。満潮になると道が消えて島は本島から切り離されてしまう。
帰り道は次第に潮が満ちてくる。とうとう胸まで海水に浸かる。
この恐怖感は人間の心に潜在的に奥深く宿っているものなのかもしれない。
どうも今日は調子が出ないぞ。
気分を吹っ切って、さあゴミ出しだ
今日も天気は良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりに天気で昨日は一日畑仕事をやった。
ズッキーニを始めて植え、タマネギを1列、収穫。引き抜いたタマネギはそのままビニールマルチの植えに置いて乾している。
準備を整えていた畝に白ゴマを植えた。ゴマはすでに3畝白1、黒2植え付けいるので4列目。ゴマは体にいいし使い勝手がある。
ポットで種から育てたキュウリの苗も棚まで作って今か今かと出番待ちの畝にしっかり植えた。これから大活躍するトマトと並ぶ夏の主役だ。
スナップエンドウを毎日食っている所為か、髪が濃くなった気がする。それに体重が83.6kgあったものが昨日77.8kgまで落ちた。
心臓病持ちにとっては体重を落とすことは実感としても必要だ。
しかし、その割には足が下半身がだるいのは何故だろう?飲み過ぎだとは思うのだが・・・
きつい夢を見た。
飛行機に乗っている。
知らない人と一緒にいるのだが、急にグラついたかと思うと急転直下落ちていく。そして体勢を取り戻すのかと思うとそのまま墜落。そして自分は・・・意識はある。意識は墜落現場を空中から見下ろしている。
この意識はなんだろう。神になってしまったのか?どこか高い建物の屋上から現場を見ているのか?
しかしこのいやーな気分は何だ!
苦しくなって目が覚めた。
大学のテキストブックに使われている「西洋思想を学ぶ」という本を読み始めた。ソクラテスから遡っていくような編集になっている。おもしろくないので古代からと近代から両側から読み出した。アリストテレスまで読んで、近代はフロイトとソシュールまで読んだ。
夢はフロイトの所為か、それとも片山恭一の「君の知らないところで世界は動く」を読んでいるが恋人のカヲルが心を病み精神病院に入院してしまう。
何故彼女が発症したのか?大学に合格し、二人の愛は障害なく進んでいるはずなのにー
日常性の中に落とし穴があって、知らず彼女はその底なしの暗渠に落ちてしまったのか?「抑圧」の原因がまだ見えない。
本はドラマ化されたのだろう。情景が目に浮かぶように的確に表現されている。
精神病院からの一日だけの逃避行の場面を今朝読んだ。親友のジーコと3人でカヲルを病院から連れ出す。そしてどこか知らない急炭鉱のある島に辿りつく。片山は九大出身なので高島炭鉱のことか?浅瀬で繋がっている小さな島にカヲルは夜中一人で彷徨い出る。連れも戻しに行く主人公。満潮になると道が消えて島は本島から切り離されてしまう。
帰り道は次第に潮が満ちてくる。とうとう胸まで海水に浸かる。
この恐怖感は人間の心に潜在的に奥深く宿っているものなのかもしれない。
どうも今日は調子が出ないぞ。
気分を吹っ切って、さあゴミ出しだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)