土曜日と日曜日NHKで4時から2時間の帯で実況中継する「日本陸上選手権大会」を両日とも楽しみに観戦した
これはとうもろこしにネットを被せたものだが第1弾のトウモロコシが隣で4株もうそろそろというところまで来ていた。実を膨らんで楽しみにしていた昨日見たら、2本とも(後2本はまだ!)動物に倒され食べられていた。
猿か「あらいぐま」だろう。悔しい!!
陸上が大好きで、特に好選手がいて記録の出る競技は見逃せない。
例えばやり投げ。世界に通じる選手が今村上と新井、ディーン元気の3名いてうまくいけば85mくらいを投げる
今シーズンはディーンがまったくだめで、この試合にも出ていなかった。
見ていて村上は体は大きいのだが精神的にひ弱な感じがして、しかもすでに歳が36歳。ピークを過ぎている。
やり投げ競技、優勝は荒いが84mを投げて1位。ところがその時男子5千mを実況していて最後の投擲でだしたこの記録をライブで外した
それまで80mに届かず低迷した大会と嘆いていたところでの起死回生の投擲。それを実況しなかったNHKは馬鹿もの!!
1万で28分台、5千も13分台の後半、選手は記録よりも優勝を!これでは記録が伸びてくるはずがない。長距離の世界との差は開きっぱなし
潰れてもいいから前半から飛ばして記録を狙っていく。そういう積極性をもった選手が出てこない限り日本はだめ
100mも女子は福島が11秒5台、男子も高瀬が10秒28。凡記録だった。
唯一男子砲丸で日本記録が出たが、ライブ中継なし。室伏のいないハンマーも後継ぎが不在。3段、幅も選手がいない。
それぞれ日頃練習に励んでいるのだろうが、今世界と戦える競技・選手は?桐生は何処え行った?
400、1600mのリレーだけかな?
男子走り高跳びもたしか2m26を三人跳んで29cmに挑んだけどだめ。世界はそのずーっと先いや、上だよ。
あーあ。世代交代もうまくいっていないみたい。
100女子で2位に入った選手は国立大学医学部の5年生だった。
この大会で一番の驚き!
文武両道とはいえ医学部(入試から以降の勉強)との両立をしながらいい成績を上げるのだから、すごい。これだけは感動モノだった。


猿か「あらいぐま」だろう。悔しい!!
陸上が大好きで、特に好選手がいて記録の出る競技は見逃せない。
例えばやり投げ。世界に通じる選手が今村上と新井、ディーン元気の3名いてうまくいけば85mくらいを投げる

今シーズンはディーンがまったくだめで、この試合にも出ていなかった。

見ていて村上は体は大きいのだが精神的にひ弱な感じがして、しかもすでに歳が36歳。ピークを過ぎている。
やり投げ競技、優勝は荒いが84mを投げて1位。ところがその時男子5千mを実況していて最後の投擲でだしたこの記録をライブで外した

1万で28分台、5千も13分台の後半、選手は記録よりも優勝を!これでは記録が伸びてくるはずがない。長距離の世界との差は開きっぱなし


100mも女子は福島が11秒5台、男子も高瀬が10秒28。凡記録だった。
唯一男子砲丸で日本記録が出たが、ライブ中継なし。室伏のいないハンマーも後継ぎが不在。3段、幅も選手がいない。
それぞれ日頃練習に励んでいるのだろうが、今世界と戦える競技・選手は?桐生は何処え行った?
400、1600mのリレーだけかな?
男子走り高跳びもたしか2m26を三人跳んで29cmに挑んだけどだめ。世界はそのずーっと先いや、上だよ。
あーあ。世代交代もうまくいっていないみたい。
100女子で2位に入った選手は国立大学医学部の5年生だった。

文武両道とはいえ医学部(入試から以降の勉強)との両立をしながらいい成績を上げるのだから、すごい。これだけは感動モノだった。