今日もいい天気に恵まれた。昨日の予報では雲後雨とあったので心配していたのだが、よく晴れている。
今日は今年初めての登山だ。
山は阿蘇の夜峰山913mという。阿蘇の大明神健磐龍命(たけいわたつのみこと)が一夜にして作った我が住む村久木野から中岳を隠す屏風のようななだらかな優しい風貌の山だ。
命は自分で作ったこの山を補強するために杭を3本打ち込んだ。これが我が村「くぎの」の地名となった・・・
さて、登山は素人だが、去年いくつかの山に登った。
格別だったのが「根子岳」、麓から斜度45を一直線に昇って行く。これには参った

しかしきつかった分の感動が待っていた。これで登山の魅力に取り付かれたようだ。

妻は知らん顔しているが、登山後、出発地である「下田温泉駅」で「打ち上げ
」があるのだ。
みんな顔見知りばかり。仲間との宴会(下山は2時頃だから昼間の酒になる
)は最高。

今日は今年初めての登山だ。

山は阿蘇の夜峰山913mという。阿蘇の大明神健磐龍命(たけいわたつのみこと)が一夜にして作った我が住む村久木野から中岳を隠す屏風のようななだらかな優しい風貌の山だ。
命は自分で作ったこの山を補強するために杭を3本打ち込んだ。これが我が村「くぎの」の地名となった・・・
さて、登山は素人だが、去年いくつかの山に登った。

格別だったのが「根子岳」、麓から斜度45を一直線に昇って行く。これには参った


しかしきつかった分の感動が待っていた。これで登山の魅力に取り付かれたようだ。


妻は知らん顔しているが、登山後、出発地である「下田温泉駅」で「打ち上げ


みんな顔見知りばかり。仲間との宴会(下山は2時頃だから昼間の酒になる
