前回の「大腸内視鏡検査」ですが、クワネタ以外のテーマにも関わらず40歳以上
の方から多数のコメントを頂きました。m(_ _)m
人生の折り返し地点を過ぎると「限りある命」というものを幾多の場面で実感し
受け入れざるを得ません。
体内の活性力が低下し、五臓六腑は筋肉のように鍛えられない現実。
それこそ昆虫採集に夢中で、スタミナは尽きることなく、全身がバネで出来ていた
小学低学年から中学時代の初令成長期「俺だけは年を取らず若さを保ち生きていける」
と心底思ってましたから。 自惚れと勘違いで生きていました。今も多少・・・
その健康ネタ関連ですが、現在実践検証中のテーマ
「カテキン緑茶でコレステロール値は下がるか?納豆で善玉コレステロール値を上げられるか?」
いずれ検証結果を記述したいと思います。
さて後厄を抜け、安斎流開運鑑定によると来月の誕生日から
1年は「転機の年」 生涯の中でも記憶に残る活動的な年になるようで。
果たして本当か?
徐々に運気が上昇している兆しもありワクワクしちゃいますが、
この1年間がどうだったのか?
数年後にブログを振り返ってみるってェ~のも楽しみですね。
そんな運気上昇の最中、2012年ブリードに早くも黄色信号が
我が家はどうやらブリード及び産卵セットで大きなミスをやらかしたようです。
先日第1弾のエコ産卵12セットを試し割りをしたところ、
なんと卵を発見出来たのが2ライン計3個のみ。
・・・ あり得ません
昨年同様にじっくりと着実に段取りを踏んでいた筈の2012年ブリード。
さて問題は何か
種なし
ペアリングの失敗
ですが、全てのセットに共通して産卵材を齧った形跡が鈍い状況から
察するにおそらく最大の原因は「温度管理」でしょう。
我が家の2012年ペアリング及び産卵セットは、昨年暮れに購入した
2台目のワインセラー70Lで管理しています。
その温度設定は27度にしていました。
ですが良く良く確認してみると、ワインセラーの奥や棚上部の温度は
29度を若干越えていたようで。
コバエ小ケースの中は30度以上。
更に追い打ちをかけるが如く、逃げ場のないエコ産卵セット・・・
♀にしたらおそらくグロッキー状態だったのではと・・・
昨年暮れから実家で飼育していたためにチェックを怠りました。
よって種親を全て産卵セットから戻し、回復を待ち
改めてショートスパンのペアリングから仕切り直しです
また産卵セット第2弾は、カワラ材と産卵木を数本組み合せた
セオリー通りのセットでいきます。
まぁまだ時間はあり、これからでも十分挽回可能と思っています。
ですが、♀が弱って回復せず、最悪の事態には産卵全滅もあり得るため覚悟はしています。
なんだか昨年も同じような記述をしていた記憶がありますが、
もしその場合はひっそりとフェードアウトし、どこかで地味に
「他己ブリーダー・チョンネの日記」を始めようと思います・・・
って~いうのは性格的に無理
逆に難易度が高いこの産卵に対して俄然やる気が出てきました。
そりゃ~運気にも期待しちゃいます
よーし やったるで~