悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

2013年度羽化報告その3・2番ラインからの最大羽化報告

2014年07月26日 00時00分00秒 | 2013年度・オオクワガタ飼育

 

ただ今沖縄。予約投稿。

 

バイクにkey差し込み~
闇の中 滑り込む~
すべてが消え去るまで~
風を切り 突走る  J.Boy~
Show me your way~




夏が来ると思い出す。

この季節は無性に単車でぶっ飛ばしたくなる。

独身時代はそれこそ毎週のようにツーリングに

出掛けていました。



まだ見ぬ景色・瞬間。

高原の新緑と風の匂いを感じる。

見知らぬ仲間との出会い。



そのどれもがツーリングの醍醐味



ちょうど25年前の今頃。

20歳の夏休みに40日間の日本一周野宿の旅として

全国を回っていました。


見ず知らずの家へ泊めてもらったり・・・

キャンプファイヤーで野球拳をした女性が最後には

下着1枚になったり・・・


漁船に潜り込み一泊したり・・・


今振り返ると実感しますが、若い時しか出来ませんね。

 

 





ツーリングとは別に、単車を趣味として少しづつ自分だけの

オリジナル・カスタム化にしていく過程もまた実に楽しく。

 

 CB400SF

1992年の発売から間も無い時期に購入しました。

その後この単車は爆発的に売れたため、街を走ると良くすれ違う。

私の性格上、必然的にオリジナル・カスタム化に拍車が掛かり。

本体価格よりもカスタムにお金をかけてね。

 

ヨシムラ手曲げ集合管、オーリンズのサスペンション。

バックスステップ、ウインカー、ハンドル

サイドカバー、フロント&テールカウル等々。

 

mustarさんのレベルには程遠いですが。




ツーリングは採集。

そしてオートバイカスタム化とオオクワガタの累代飼育。

自然回帰。



格好良さ・存在感を求めて。

自分だけのオリジナルを作り上げ所有する満足感。

 

ただどちらも自己満の極みで女ウケは全くしないという。






 

 

 

 

 






2013年度羽化ステージ終盤を迎え最大蛹に注目していた最中。

実は我が家で2013年度3頭目となる85mmアップが

羽化していました。

 



2番ラインは3本目への交換時には幼虫体重がそれほど

伸びておらず2013年5番・4番・1番の次、4番手と目しており。

それほど重くなく、しかも発酵マットに移動させていた

ノーマークの中から、自己ギネスを更新する最大サイズが

無事に羽化してくれました。

 



お尻の引っ込みも早く、縮みもそれほど無い。

しかも発酵マットへ移した幼虫からの羽化。

そうです、最終マットからの85mmアップ。



裏の飼育データを振り返ると2本目交換時には『大きな居食い』

これはマットへ移行してもその傾向があり、螺旋状に蛹室を

形成しているマットならでは?の珍しい形。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



引っ張りましたがそれではご紹介します。
  

 

 KU-214

 

 

 

 

 

 

 

 

このKU-214  大顎は長くありませんが、左右対称で

顎の先端が上を向く直線的なフォルム。

また厚みもありますが、横ではなく縦に伸びてくれました。

艶があり母親のメルリン2011年2番似か。

 

 

 

 

 

 

その他に同じ2番ラインから84.5mmも羽化しています。

こちらはふっくらと少し丸みがありまして。艶消しボディは父親似?

KU-205

 

 

 

 

KU-207

 こちらは残念ながら羽化直後★に

 

OOKUWA BLOOD 2013年飼育データ更新・修正・7月29日

 

 

 

同じ♂親ではありますが、前回取り上げた1番ラインと2番ラインの違いとして

横(幅)か、縦(長さ)か。

大顎先端の形状。 

2番は暴れが少ない。

2番は終盤型の成長曲線で還元率が良い。

栄養吸収力の違いか?

同じ菌床で育った1番・2番強制早期羽化♀サイズ

でもそれは明らか。

それが羽化サイズアベレージの違いでしょうか。

 

 

 

といっても我が家の羽化サイズアベレージは飼育スキル

同様まだまだ。  

今後の課題です。

 

でもね。

存在感のある美形大型サイズに目標を定め、
 
手塩にかけて育てきた一年間の集大成。
 
 

やはり感慨深いものがあります。

 

 

 

 

 

コメント (51)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする