悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

開花とともに2015年度も昇温ステージへ

2016年03月19日 09時56分09秒 | 2015年度・オオクワガタ飼育

 

本日2本目の投稿。

今年も桜の開花に合わせたタイミング
で昇温へ。
ソメイヨシノもあと数日でしょうか?

『今期チョネさんところはどうです?』
そんな問い合わせもチラホラと。

しかし今期は数が少ないですからね。
正直なところ、今期は既に来期に向け
たデータ収集の意味合いもありまして。



2本目ボトルではもう一つ幼虫体重を
増やせなかった2015年度の我が家。
我が家の久留米産地の場合、これま
で晩成型が最も大きく羽化している。


冬季期間を含むこの3本目ボトル。
直近2年間の管理方法と少し変更して
います。
一般的なセオリーとは少し外れますが
まぁやってみようと。
3本目ボトルでも喰わせるイメージから
の対策です。



◼️餌
菌糸ボトルの添加剤。
こちらは業者さんと相談を進めながら
毎年色々と試しております。
今期3本目ボトル。

たんぱく質を減らしカロリーを高めた
添加剤配合へ変更しています。


◼️断熱対策
断熱材配置を変えて改善。


◼️湿度対策
3本目から加湿器を導入。
我が家メイン菌床ボトルの水分量は
48~49%。
そこで今期ブリード庫内の湿度を60%
以上に維持。
ホクホクと食べやすくなりやしないか?


◼️交換から降温までの期間
昨年・3本目交換から2週間後に降温。
今年・3本目交換から1ヶ月後に降温。

降温(冬季期間)温度はこれまで通りの
20度前後と変更はありません。




昨年昇温前のPPボトル表面







昨年昇温前のガラスボトル表面




ご覧の通りボトル形状により、ボトル
表面の乾燥状態に差がありますね。
やはり経口部が狭い方が菌糸ボトル内
水分の蒸発が少ないようです。

ただこと暴れに関してはデータ上ボトル
形状と暴れ比率の顕著な差は見られず。

ガラスボトルの場合、水分の蒸発が抑
えられる反面、既成PPボトル程に固く
詰めることが出来ず、菌がボトル内部
にしっかり廻っていなければ、暴れの
リスクはそれなりにあるよう感じまし
た。
今使っている業者のPPボトルは高圧プ
レス機による固詰と水分量、菌勢のバ
バランスが整い菌の収縮が少ない。

故に今期あえてガラスボトルの使用を
していません。
これは種菌の菌勢と添加剤と量に起因
するの事柄であり全てではありません。




そして今年昇温前のPPボトル表面




見た目ではPPボトル表面上の乾燥状態
はそれ程大きくは変わりません。
形状的に経口部の狭いガラスボトルが
水分を逃がしにくいようです。

状態は良いですよ。


ただ湿度対策は、昇温時の喰いが増す
時の優位性があるかどうか? ですね。

 


しかしこの3本目高湿度管理方法では
一つ気がついた点がありました。

良くネットの中に湿度が高いと雑虫の
(トビムシやダニ)繁殖が増えるとあり
すが、我が家の見解は異なります。

例え湿度が高くとも、菌糸ボトル内の
環境が安定していれば雑虫は湧かない。

しかし菌糸ボトル内環境が悪ければ、
(劣化が進むと)乾燥状態でも雑虫は発
生するし、同様に多少キノコが発生し
た時にも不思議と雑虫は湧いてきます
から。

 



取り組みの中で最も注目している点。
それはカロリーを高めたトライ!
この3本目が果たしてどうか?


実は高カロリー仕立てで早期羽化に
使用した菌床ボトルから、♀が羽化
ていますが数頭はお腹がパンパン。

果たして消化吸収能力の高い♂が、
我が家久留米にどれ程度いるのか。
また思惑通り体重増加から無事羽化
へと持っていけるものか?

ひとまず昇温終了時に少しだけボトル
を交換し体重増の状況を確認してみる
ことにします。

いやいや、しかし今年はどうも検証寄
りの飼育になってしまっていましたね。

2012年度ブリードよりはマシですが。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り初年度・2011年ブリード

2016年03月19日 09時41分52秒 | オオクワガタ関連の話題

 

 

本日は2本のブログ投稿です。
流石に慌ただしい年度末。
40代後半になるとなかなか疲れも取れ
にくく・・・

これはちとリフレッシュが必要だ。

一昨日少し仕事を早めに終え高田馬場
のサウナへ。
サウナ↔︎水風呂のセットを1時間程。
この水風呂ってのがイイ。頭がスッキリ
するんですよね。
おかげで少し楽になりました。


そういやサウナ入浴中、亀田の親父に
似た刺青の方と二人きりに・・・
このサウナにはテレビがあるんですが、
途中から暴力団組員の乱射事件のテレ
ビニュースが始まりまして・・・

この事件について、何故か二人議論を
取り交わす・・・
そんな妙な気分転換もありました。

 

 



ようやく久しぶりの休日。
この年度末時期に、割と放ったらかし
に放置出来る我が家ブリードスケジュ
ール。ブリーダー都合としては上手く
合っているなどと都合良い解釈。



サウナの前、中野沼袋駅から徒歩1分。
ougo氏名付け親・品川オフ会正式名称
NIGHT FOREST ですっかり有名となっ
たパブスナック『夜の森』



夜の森もいつか行ってみたいんですが・・・


その夜の森の隣に佇む、昆虫ショップ
マジックフォレストへ行って来ました。

こちらではマットやゼリーなど消耗品
を日頃購入させて貰っています。




以前は高田馬場にあったこのマジック
フォレストもこの趣味に嵌ることにな
ったキッカケの一つ。

近所にあった当時はお店に良く遊びに
行きましたね。
確か2009年~2011年の期間で2,000円
に1回のポイントが100ポイント以上は
貯ってましたから。



このマジックフォレスト、ここ数年は
お店をお母さんに任せ、店長ご自身は
週一回しかお店に出ていません。

しかし話せば長い数年のサラリーマン
生活から晴れて卒業。
昨年末から復活した店長が毎日お店を
切り盛りをされています。

このところお店の方はヤバイくらい静
かだったようですが、春の足音とともに、
問い合わせやお客様の来店も少しづつ増
えているようです。

 

そういや×2 今やオオクワガタ界の著名
コレクター(兼ブリーダー)yama_rayさん
も、マジックフォレストで委託していた
生体を購入下さったんですよ。
復活のブリーダー。
愉快で痛快で優しい。
?まるで怪物くんじゃないですか。


そういや×3 訪問の際店長から能勢産地
生体ペアを5ペア程用意したいといった
依頼があったな。
委託条件。 昨年羽化余剰個体で。

ちと募集を!これまでコメなどをいた
だいた方に限り5ペア程の余剰個体を
委託条件で預けられる方がいらしたら
当方宛にメールもしくはHP問い合わせ
までお願い致します。m(_ _)m

ホームページも間もなく復活の予定。
どうぞご来店お待ちしております。
マジックフォレスト

http://magicforest9.wix.com/magicforest

住所:東京都中野区沼袋1丁目34−2

電話:03-5380-4512

 

 




さて前回エントリー記事では、我が家
が大型血統によるオオクワガタ特大を
目指すことになった、その経緯につい
て少し触れました。


新たにブリードを始められる方も多い
スタート前のこの時期。
今回は大型サイズ挑戦の年と、その翌
年をもう少し振り返ってみたいと思い
ます。








大型血統によるブリードを決めた2011
年ブリード。
東日本大震災でその深刻な被害状況が
次々と露わになる中、流石にブリード
なんぞやっている場合ではない。
私も直後はそう思いました。
趣味を楽しんでいる場合ではない。
そんな風潮を当時は感じましたから。

 


それでも働き盛りの我々世代が、いつ
までも下を向いてばかりではいけない。
この趣味のブログでもそういったメッ
セージがありました。
当時Gullさん、よしくわさんブログが
同じような想いを伝えられていた記憶
があります。

また虎壱さん、じろうさん。
東北ブリーダーの方も色々な思いを経
た上でやはりブリードを始められる。

我が家もどうせやるからには仕事も、
そして趣味も全力で。
そう決断したことを覚えています。

 

 


そして偶然の必然。
マツノインセクト、メルリンさん、
shimaさんなど、それぞれ有望血統に
よる久留米産地2011年度ブリードを
まさにこれから始めようとする方が
偶然にも同じ東京に複数いたんです!

首都圏久留米党
kazさん、主水さん、ポチさん。
この3名なんとブログも数ヶ月前後で
開設していたという。

結婚を控えたポチさんはやはりお休み
中ですが、kazさんに主水さん。
いまでも連絡の頻度が最も多いのが、
このお二人。



またちょうど同時期ですね。
愛知のターニングポイントさん。
こちらも2011年初夏に昆虫ショップを
新装オープンを控えヤル気満々。

当時はオオクワガタブリードを日記と
してブログを立ち上げる方が今以上に
多くいらっしゃいました。

その中で私を含めた複数の方が参加さ
れるという、菌糸ビン添加剤モニター
のお誘いが・・・

なんの実績も無い新米ブリーダーなん
ですけども・・・
ただ人とは違う切り口によるブリード
に対する興味は大いにありまして。



そんなこんなで2011年初年度から添加
剤配合量による検証的ブリードで挑戦
する運びとなったわけです。

その後海斗パパさんには、素人のそれ
はたわいもない質問疑問に対し、いつ
も親切にアドバイスを賜りまして。

また店舗オープン時には本業でもある
レール取付依頼などでお世話にもなり。
そんな縁もありその後2012年には愛知
ターニングポイントブリードルームで
のブリードを併用しています。




そして現在ブリードを休止中のちなみ
さん。
関東大鍬研究会の幹事ちなみさんには
ブリード仲間との交流の楽しさを学ぶ
ことに。


レル会長とは2012年からのお付き合い
ですね。
こちらはYahooブロガーの集まりが多
いからでしょう。
大人の(オッさんの)趣味の集いそのも
のを楽しんでいる感が。

根がC調なもので。こういう雰囲気も
たまらなく大好きです。





偶然の必然。
ブログ開設前は、先人の方達のHPや
ブログを閲覧する中だけの情報しか
得られませんでしたが、このように幾
つもの出会いがあり、刺激がある中で
更にその情報収集のスピードは加速し
ていくことに・・・

またそれら有益な情報を咀嚼し、幾つ
かのテーマを定め仮説を立て、実践し
検証していく。

趣味を通しそんな体験の機会を得られ
ながらそれと同時に全国のブリーダー
達と競い合いを楽しむことも出来る。
また拘りの個体作出を目指す目的へと
向かうプロセスをも楽しめる。

大いにアリでしょう!


これも全ては人の繋がり。
なんですよね。

こうして色んな想いを馳せながら、
無我夢中の1年目が始まったのでした。
続く・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする