悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

ブログ5周年プレ企画・参加者様決定!

2015年12月03日 06時30分00秒 | 2015年度・プレ企画

 

 


中間決算が締まりました。
良くいえばまさに戦い。
業績が良ければ何てことはないですが・・・

正直しんどく疲れます。

 



そんな少しお疲れモードの中、
営業中の車のラジオから
『尾崎豊の僕が僕であるために』
が流れ・・・


勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか
それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 
少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる。


「勝ち続けなきゃならない」
う~ん、きれいごとではない
そのフレーズが響き・・・



望みを叶え自分が思うように
生きることは難しい。





歌好きジュークボックス。
浜田紹興酒改めチョネ省として
これまで取り上げてこなかった尾崎豊。



尾崎豊は私よりも4つ年上。

生き方がまるで違うので・・・

当時から正直あまり共感は持てません

でしが、その天賦の才能と彼の歌う

普遍的な部分には惹かれるものが。



なんといいますか、
疲れた時にですね。

社会人として平々凡々に生きる
ことの窮屈さ。

感じません?


初期の尾崎豊は大人に対しての
怒りをぶつけている。
大人というよりは、まっとうな
生活や生き方に対しての嫌悪感。


ただ屈折して大人になると

「俺の人生、もうどうせ大して
勝ち目はない」とか独り合点で
決め込み、その勝負から下りる
度胸はなく、かといって負けが
見えているつもりではファイト
も湧かず、いやいやながらその
土俵にいつづけつつそういう
状況に反抗する。
みたいなことではないのかと思う。

『尾崎病』そんなネット記事を
見つけました。

 


自分とは違う価値観ですが、
ナルホド上手い表現だなと。
ネット住民はこんなタイプか・・・


僕が僕であるために
勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか
それがこの胸に解るまで



勝ち続けるというか、勝ち残る

ため必死に働き、そしてメリハリ

として、

好きなことだけをする自分の時間

を作ったり・・・

子供と無邪気に遊んだり・・・

たまに馬鹿になったり・・・  たまに?


窮屈だけれど、真っ直ぐに! 

それでいいんじゃねと。



 

 

 

 




当ブログ開設5周年&HP開設4周年
記念プレ企画の参加者が決定しました。

 

 


あらためまして、この度は当プレ企画へ

ご参加下さりありがとうございます。



何せ自己ブリ中心の久留米産地限定
プレ。

当初はそこそこ集まれば嬉しい
なと考えておりましたが、やはり
お祭りは盛り上げないと

途中からエンジンが掛かっちゃい
ました。

これも九州男児と東京下町の両親
からのDNAか。

倍率が上がってしまい申し訳ありません。

 

ただ今回久留米産地を好きな方が

沢山いることが良く分かりましたよ。


その未知なる可能性を引き出し、

久留米産復権を目指し、

微力ながらもオオクワブリードを

盛り上げていきたい。

楽しみですし頑張ります。

頑張りましょう

 


これより日々のPV数は少し落ち着

く筈ですが、当ブログに始めて

お越し下さった方が、過去ブログ

をチラリと閲覧されることも・・・?



その行方が主催者も最後まで分からない。


まさに経過と結果を楽しめる自己満

のプレ企画。    恐縮です。




それでは12月8日まで

お楽しみにお待ち下さい





















コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ5周年プレ企画・明日2... | トップ | ブログ開設5周年・プレ企画・... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (す~やん)
2015-12-03 12:36:33
尾崎豊さんの曲は好きですが、なんか自分に合わないというか、
歌う気にならなかったですね。

売れてた時期は私の就職する前後だったと思いますが、私はひねた方、
歌詞が恥ずかしいというか、共感できなかったですね。
最近の方が共感できるかも、でも受け取り方はちょっと違うかもしれません。
返信する
こんにちは (>す~やんさん)
2015-12-03 17:31:07
久し振りにYouTubeで彼の歌う姿を
見ましたが、引き込まれます。
凄いと。
最近の歌番組がちょっとどうなのよ?
だけにこの人の放つエネルギー。

そして同時に何をそこまで追い詰めるのか?
私のような凡人には理解出来ぬ葛藤と
苦悩があったのでしょう。
きっと振り回されるので、嫌なタイプ
だけれど、魅力溢れる男かな?
なんて得意の妄想です。^ ^
返信する
こんばんは! (リョーパパ)
2015-12-03 22:54:56
集計お疲れ様でしたm(_ _)m。
小中学時代を久留米で過ごした私にとって、やはり久留米という響きは特別です。
それにしても、競争率すごいですね(-_-;)。

尾崎豊、当時は私には難しかったんですが今聞くと色々感じ入るものがあります(^^)。

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m。
返信する
こんばんは (ヒロ♂)
2015-12-03 23:10:59
昨年飼育はじめて、ショップで好みの生体を選びましたら 偶然にも、3ペアすべてが久留米産でした
色々な産地はいたのですが!久留米産が良く見えたので購入し、今春初めてブリードをし、ハラハラドキドキしながら 飼育してます 子供の頃見ることも出来なかった、幻のオオクワガタでした 飼育出来て喜んでる次第です
今後もよろしくお願いします
チョネさんのファンですから
頑張ってください(p^-^)p
返信する
こんにちは (>リョーパパさん)
2015-12-04 07:38:03
幼少の頃を久留米で過ごされましたか。^ ^

ブログを始める幾つかのキッカケの中に
次女誕生がありまして。
その安産祈願の水天宮本宮が久留米。
そして久留米出身の部下が中途入社
してから仕事の流れが変わり。

2010年冬から2012年中頃。
転機の年でした。
ブログでも当時を振り返ることが
できる。
ブリードもブログも楽しみながら
続けております。^ ^
宜しくお願い致します。
返信する
こんにちは (>ヒロ♂さん)
2015-12-04 07:42:56
そうでしたか。
きっとそれも何かの縁。^ ^

私も同じような経験があります。
ブログを始める前今から7年程
前でしょうか。

今回プレ企画参加の方に、これから
始められるブリーダーさん。
復活ブリーダーさんもいらっしゃいました。

発見、出会い、チャレンジ、そして目標達成。

この趣味を大いに楽しみましょう!^ ^
返信する
おはようございます (ヒロ♂)
2015-12-04 08:45:33
チョネさんの875を基礎種♂にして、複数の♀を交配して異母兄弟を作り、(男系男子)それをまた累代して行けば チョネさんの久留米系が作れると思いますよ! 昔、鳩レースをやってたのですが!自身の血統を作れるのに みんな、こんな感じで自身の血統作ってました 必ず基礎種♂の血が入って種♂の何重近親にしてましたよ そうするとレースで優勝、入賞出来ましたから
返信する
こんにちは (>ヒロ♂さん)
2015-12-04 09:44:48
そうでしたか!
REALレース鳩0777ですね。^ ^

何度か過去ブログでも記事にしておりますが
サラブレッド、熱帯魚などは血統作出は
我が家のテーマの一つでもある。

主要♂種親を軸とする、我が家久留米の血統
系統のグループ分けは既に出来ており。^ ^

軸となる種親を自力で複数羽化させるには
数年を要しましたが、ようやくこれから。

なにしろ経過を楽しみにしております。^ ^

返信する
そうですか (ヒロ♂)
2015-12-04 09:51:07
チョネさんの久留米系楽しみにしてます
頑張ってください(p^-^)p
返信する
おめでとうございます。 (yama_ray)
2015-12-04 13:58:39
こんにちは。

祝電コメントをプレリュード記事にカキコ
しようとしたら、既に本記事。。。
もたもた、していたら、集計記事。。。

プレ企画、垂涎のアイテムばかり。。。

5周年、おめでとうございます。
さらなる、ご発展をお祈りしまして、、
三本締めで。。。(イメージしてください)


尾崎といえば、"I love you"
持ち歌になりきっていません。。。
"卒業"。。。。最後のサビ部は、
声がでません。血管が数本切れます。

番外予測
719,875pv
下の875は、お分かりの通り。。
返信する

コメントを投稿

2015年度・プレ企画」カテゴリの最新記事