10月4日
この日は三人で行くつもりでしたが一人加わって四人での山歩きです。
『コース』阪急芦屋川駅→会下山遺跡→カエル岩→風吹岩→横池→七兵衛山→八幡谷→阪急岡本駅
阪急芦屋川駅をスタート・・・高座の滝方面へ進むが、
途中から別れて会下山遺跡(えげのやま)の登山口へ、
(10:10)
フェンス沿いに上るとお堂の手前に、山域に入るフェンス扉があり
登山道に入るなり急登ですが10分程で遺跡へ
会下山遺跡
芦屋市立山手中学校の生徒が、弥生式土器のかけらを多数発見した。
学術的な発掘調査を行ったところ、集落跡がほぼ完全な状態で発見された。
高床式倉庫(復元)
(10:48)
遺跡から更に登って行くと魚屋道の蛙岩の所へ合流
魚屋道の起点は阪神深江駅
蛙岩から暫く平坦な道が続きます。
風吹岩の近くまで来ると道は荒れ、
登った先の右に風吹岩がある。
(11:35)
風吹岩
風吹岩を過ぎ、程なくしてこの分岐、左の踏み跡薄い方へ行く
右はメジャールートの魚屋道で六甲最高峰へ
コウヤボウキが沢山咲いてました。
横池(雄池)
そして、岩を上がると、周辺を見渡せ中々、良い!
台風の影響か?風があって展望は良かったのですが
撮ると霞んでしまってます。
(12:00)
横池(雌池)
横池の雌池までは順調に来ていたのですが
何処で枝道に入ったのか暫く徘徊・・・
幸いにもパノラマ道と森林浴ハイキングコースの分岐に出ました。
雌池から×印の方へ入って居たようです。
《続く》