昼食時間を取りすぎたかと思いながら先を急ぎます。
(13:10)
履中天皇陵古墳
日本では大きさが仁徳天皇陵古墳、応神天皇陵古墳(羽曳野市)に
次いで3番目の前方後円墳です。
一周に40分ほどかかります。
大仙公園へ
(13:40)
大仙公園 日本庭園
お仲間が庭園を見に入ろうと云いだして200円払って庭園へ
大仙公園内に市制100周年を記念して造られた、
伝統的な日本庭園の作庭技術を駆使した築山林泉廻遊式庭園です。
(14:30)
庁舎の前では「第18回堺区ふれあいまつり」が催されていたが
地上80mから360度の展望が楽しめる堺市役所21階展望ロビーへ
日本一高いビル「あべのハルカス」
明石海峡大橋も遙か遠くに見えます。
左から二上山(雄岳 517m、雌岳 474 m)、葛城山(959.2m)、金剛山(1,125m)
堺市役所から山之口商店街を通り開口神社へ
(15:00)
開口神社「アキクチ」が訛って「アグチ」となって現在に至る。
石の鳥居の奥に木の赤い鳥居が見えます。
祭神は塩土老翁神、素盞嗚神、生国魂神
明治時代には境内に三国ヶ丘高校、泉陽高校などがあり、
これら二つの高校の発祥地だそうです。
(15:10)
宿院頓宮 祭神は住吉大神、大鳥井瀬大神
住吉大社の御旅所として設置され(年代不詳)、
住吉の「宿居」から転じて「宿院」と呼ばれるようになったと言われる。
(15:18)
さかい利晶の杜
堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と、
日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」の
生涯や人物像などを通じて、堺の歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設です。
ここを15時15分迄に出発しなければならないので素通り。
日本庭園や市役所展望所で時間を取りすぎたようです。
開口神社から近い所、阪堺電車沿いにある「与謝野晶子生家跡」には
晶子の短歌のモニュメントと説明パネルが並んで置かれています。
「海こひし潮の遠鳴りかぞへつつ少女となりし父母の家」
15時45分に何とかゴール出来ました。
今回の参加者数
古墳巡りは人気がないのか思っていたより少なかったです。
今年の五私鉄制覇賞はオリジナルスポーツタオルでした。