ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

銭湯で写真展が

2019年01月31日 | イベント



時折いく銭湯の前を通ると

淀川区の街並みや人物、建物や祭りなどが写っている

昭和40年代までの写真展が銭湯「宝湯」でやっていた。




脱衣場に写真が展示してある。

女湯を見るのは初めて!



昭和40年代以前の商店が49点を展示してある。

今も残ってる商店が見られます。




十三駅西側から南東方向を見る。

大阪府警察局の報告によれば、6月7日の大空襲による十三橋署管内の被害は、

全焼5421戸、死者166人、行方不明9人、被災者1万8158人の説明書きが。


昭和何年の十三駅かは分からない。




十三駅ホーム

駅のベンチの「シラユキ」の文字も右書き






現在の十三駅西口を撮ってきた。








早朝の十三大橋

トロリーバスが梅田~神崎川間を走っていたのはma_kunも記憶があります。

橋から釣りをする人も多かった。


《続く》

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする