4月20日
お仲間7人が集まる予定でしたが一人が約束の時間になっても
来ないのでTelすると21日だと思っていたと・・・
集まった6人が電車に乗って阪急西山天王山駅へ
今回は往復約5.6kmのコースです。
阪急の西山天王山駅からスタート。
写真撮ろうとしたらカメラにSDカードを入れ忘れていて携帯で撮る。(>_<)
21日と勘違いしていたお仲間が車で追いかけてきたが
小倉神社周辺では車を止めるところが無い!
小倉神社参道 阪急西山天王山駅から1.1km
小倉神社本殿
山崎の合戦に際し、羽柴秀吉は家臣の片桐裕作を本社に遣わし戦勝祈願をしたといわれている。
天王山登山口
登山道は右側の天王山・柳谷観音方面へ
車で追いかけてきたお仲間が合流。
西改札口に駐車場があったとか・・・
11時30分 小倉神社・天王山・柳谷観音分岐に到着
ラストが着いたのが11時55分
山桜が未だ咲いていた。
ソーシャルディスタンスを守って昼食!
“ ディスタンス 心と心は 寄り添って ”
昼食後、お仲間と二人で小倉山へ…
2019年の台風19号の被害が今も残っている。
12時30分 小倉山山頂(305m)
小倉神社・天王山・柳谷観音分岐から元来た道を下山
13時20分 森の学舎「久保川と天王山を守る会」
13時30分、遅れてきたお仲間と朝合流したところまで下ってきました。
14時25分、西山天王山駅で流れ解散!
5.6kmを5時間10分も掛かっているのはタケノコ掘りが原因!?