ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

大阪低山ウオーク 昭和山から天保山 ①

2021年10月12日 | 山登り・ハイキング


10月10日

元号に由来し、大阪ベイエリアの歴史を物語る2座を巡る。





「コース」大阪シティパスなんばバス亭(3番乗り場)=大正区役所前バス亭→昭和山→千歳渡船

→なみはや大橋→赤レンガ倉庫→天保山ハーバービレッジ→天保山




9時19分のバスに乗る予定でしたが

一人がバス停が判らないとかで30分遅れのバスで・・・



10時00分

大正区役所前バス停。リーダーのコースの説明と自己紹介




千島公園

地下鉄工事のとき掘削された土砂(ダンプカー57万台分)を、貯木池跡に盛り上げてつくられた公園。




標高33mの人工丘陵は昭和45年 11月「昭和山」と命名




バス停から約13分で昭和山山頂 標高33メートル







二上山、葛城山、金剛山が・・・




この日も真夏日で女性は日傘を差して




千歳橋は2003年に完成。

千歳橋は、大正区鶴町〜同 北恩加島間へ架橋により交通の便を向上したが

ただ橋はかなり高いので歩行者は階段をいくつも登らなくてはならない。



11時00分

両エリアを結ぶ交通手段として生まれたのが千歳渡船場

当初は民営だったのを大阪市に移管されて無料で乗れます。





昼間は20分間隔で11時の出航を待つ



船は はまかぜ




船の中

岸壁間371メートルを運航  ・所要時間は2分半程度



11時00分

鶴町の船着場を離れていく・・・








北恩加島側にあった千歳橋の碑


続く


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする