4月6日
前日の天気予報では曇り時々雨、
京阪京橋駅ホームに18名が集まり、
八幡市駅に10時40分着
京阪八幡の背割り桜で花見の前に男山へ
山の会の例会ですからね。
(10:48)
駅から1~2分で石清水八幡宮の一の鳥居
鳥居を潜らずに男山こもれびルートへ
歩き出した頃から雨が降り出してきましたが
カッパを着なくても傘を差して歩ける程度の降り
(10:56)
神應寺(じんのうじ)
大阪の「淀屋橋」を架けた江戸時代の豪商、
5代目淀屋辰五郎が眠る。
男山展望台から見る宇治川と木津川に挟まれた背割りサクラ
男山ケーブル
戦時中の資材供出のため昭和19年2月に廃止されました。
そして昭和30年12月に京阪電鉄が復活させ、
現在に至っている。
男山で一番の高さを誇る「鳩ヶ峯頂上」をめざして
(11:35)
三等三角点の鳩ヶ峯頂上
写真だけ撮って早々に・・・
八幡宮へ行く途中の竹林でタケノコが売っていた。
長岡京もタケノコの産地として有名ですが
長岡京よりタケノコの歴史が古いらしい。
安いのか高いのか知らないが、お仲間が買っていた。
(12:25)
男山レクレーションセンターを経て石清水八幡宮
この頃には雨も止んで青空が
九州の宇佐神宮、関東の鶴岡八幡宮とともに
日本三大八幡のひとつにあげられている神社です。
(11:52)
石清水八幡宮裏参道
お仲間の歩く速さも何時になく早く成り
心は花見~
(12:30)
八幡市駅すぐ横の踏み切りを渡って石清水八幡宮とは反対方向の北側へ・・・
木津川にかかる御幸橋 からの背割りサクラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます