山歩会の今年の初例会は 岡本梅林公園から保久良神社梅林です
(スタート地点を押し忘れて少し遅れる)
「コース」阪急岡本駅→岡本梅林公園→岡本八幡神社→保久良神社→阪急岡本駅
阪急岡本駅10時30分集合に 11名が集まる
今年初例会と言うことで 一人の欠席者を残して全員集まる
10時42分
岡本梅林公園の入り口
梅林全体面積 5442㎡ 梅の種類が46種類あるそうです
流石に開花は今月末当たりからのようでした
11時05分
八幡神社
ご祭神は 応神天皇陵と神功皇后
11時16分
例年なら八幡神社から八幡谷を行くのですが 今年はコースを変えて保久良神社へ
12時05分
保久良神社梅林 例年ならちらほら咲いているが今年はさっぱり
保久良梅林で恒例のぜんざいを…
熱燗も…
13時33分
保久良神
須佐之男神 大歳御祖神 大国主命 椎根津彦命 を御祭神とする神社
大寒の1月20日は保久良神社の「大俵祭」 五穀豊穣に感謝するお祭りです
参道には干支が並んでいます
ここからは舗装された道を阪急岡本駅まで下ります
「灘の一ツ火」の石灯籠 海上の船人の目しるしにされました
石灯籠も さすがに電気式に作り変えられています
14時12分
岡本駅で流れ解散 反省会もなし
最新の画像[もっと見る]
-
タケノコ・フキ・日本酒 2日前
-
タケノコ・フキ・日本酒 2日前
-
タケノコ・フキ・日本酒 2日前
-
タケノコ・フキ・日本酒 2日前
-
福知山線廃線敷ハイキング 4日前
-
福知山線廃線敷ハイキング 4日前
-
福知山線廃線敷ハイキング 4日前
-
福知山線廃線敷ハイキング 4日前
-
福知山線廃線敷ハイキング 4日前
-
福知山線廃線敷ハイキング 4日前
あるほどですから眺めは抜群です。
毎年初登山は保久良神社の梅林でぜんざい
熱燗は恒例となっています。
楽しいですよ!
眺めがよさそうですね。
ぜんざい。
えっ熱燗も。
いいですね~
石も真新しいですからね。
後期高齢者がほとんどなのですよ。
それなりに愉しんでいます。
見応えありますねぇ~~~
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
この気持ち有れ 次への1ッ歩(縄)
* お汁粉を 餅を入れてや 啜りけり
何とも言えぬ山の気分や(縄)
この様な光景を見ますと若さって素晴らしい!!
存分愉しんでください!!
何が原因だったのでしょうね。
リックは両手が使えて便利なんですよ。
ビジネスマンもリック姿が多いですよ。
車に乗ると駐車場を探すのに手間取ります。
電車、バスを利用して歩く方がいいみたいです。
https://blog.goo.ne.jp/human_2011_001
相変わらずのリック姿。
逆に山国の田舎ではほとんど見かけません(^O^)
都会の方の方がよく歩くんですね!
予想外に暖かく時間の経つのも忘れるぐらいでした。
お弁当横の飲み物が楽しみで
歩いているようなものです。
必死のパッチでしたよ。
昼間に飲み過ぎたかして流れ解散で
終わってしまいました。
日だまりの中で楽しい一時でした。
だから毎年続いています。
この日の歩数は13886歩でしたよ。
歩いたあとのぜんざい美味しいですね
お弁当横の飲み物も美味しいですね
皆と楽しむ時間が持てて幸せですね
お仲間とのウォーキング、天気が良くて気持ちよかったでしょうね。
皆様健脚ですね。
反省会で、一杯やりたかったことでしょう。
楽しいね~ 旨いものを食べてそして飲んで
楽しい会話が尽きないね~
今日の北海道 大寒だが春のような陽気な天気に
雪解け道が歩きにくい・・4,000歩がやっとだ。
さすがに歳と共に反省会はしなくなりつつあります。
皆して歩いて、ビ-ルや熱燗を呑んでぜんざいを食べるって最高じゃないですか。
こういうのが一番旨いと思いますよ。
皆さんのほとんどが後期高齢者です。
山歩きも何時まで出来るか?ですよ。
https://human2025.exblog.jp/
よろしくお願いします
皆さん楽しそうですね参加者も健脚揃いで頼もしい
山仲間ですね、今年も山登り楽しんでください。