ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

山行・かしわら水仙郷

2025年01月28日 | 山登り・ハイキング


恒例となった かしわら水仙郷 を巡ってきました




大阪上本町駅=堅下駅→ぬでひこぬでひめ神社→たにごえの道→夫婦岩→

かしわら水仙郷→南パノラマ展望台→堅下ワイン醸造元→堅下駅




近鉄堅下駅から出発〜 歩いてすぐに大鳥居が見えて来ました




鐸比古鐸比売神社を目指します 正面が高尾山




鐸比古鐸比売神社(ぬでひこ ぬでひめ 神社) と読むらしいです




茅の輪をくぐってお参り




鐸比古鐸比売神社では お茶と茶菓の接待が有りました




登山口です




登ったと思ったら たにごえの道を下ります




夫婦岩




夫婦岩からの眺め 

 鐸比古鐸比売神社の鳥居が見えますが分かりづらいですね







寂しい水仙郷

かしわら水仙郷は暖冬の影響で開花が遅れているらしく

今年の見頃は2月中旬頃になる見込みだそうです












水仙郷を登ります




登る途中にあった 平野・大県支群第11支群の古墳

この古墳は高尾山(標高277mの岩山)を中心とした
当古墳群の中央に位置する直径約15mの規模を誇る円墳




登りもあと一息




昼食

昼食の間に 有志6人だけが 高尾山山頂へ行く

山頂へは岩場があり梯子やロープを

貼り付けてある箇所があるのです

初めて来たときは登りましたが今回は取りやめ




続く


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪の新しい玄関口「夢洲」 | トップ | 山行・かしわら水仙郷  (... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2025-01-28 08:35:44
残念でしたね咲いていたら見事でしょうね
今年は花の開花が此方でもおかしいです
天気は良いのに雨が少ないので開花が遅れてる花もあるそうです
御地にも高尾山があるんですね(笑)
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2025-01-28 09:13:41
大勢の仲間と山歩き いいですね
皆さん お若いですね
返信する
も~にんぐ! (getteng)
2025-01-28 10:08:46
ma_kunさん
此度は”水仙”ということもあってか、女性の参加が多かったですね。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2025-01-28 10:12:48
水仙は暖かければ咲くと言うものではなそうです。
そういえば雨も少ないですね。
大阪にも高尾山はありますよ。
関東の高尾山ほど有名じゃありませんがね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2025-01-28 10:15:48
水仙が目的で多くの参加者でした。
皆さんma_kunより若い人ばかりでした。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2025-01-28 10:18:49
水仙と言うことでやはり女性の
参加者が多かったです。
水仙の開花が遅れていてがっかりです。
返信する
Unknown (いかちゃん)
2025-01-28 14:43:07
現役の頃。。。

歩こう会仲間と歩いたなぁ~~~
懐かしいぃ~~~

いいですねぇ~~~

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2025-01-28 15:32:24
現役の頃に此処高尾山を歩かれましたか。
さすが山好きのいかちゃんですね。
返信する
スイセン (takan32)
2025-01-28 17:45:40
mashiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
スイセンの見ごろにはちょっと早すぎたようで、残念でしたね。箕面に先週行きましたが、そこもほんのちょっとでした。
返信する
takan32さんへ (ma_kun)
2025-01-28 18:07:00
そうなんですよ。
昨年は見頃だったのですよ。
昨年と一日違いでしたが
今年は開花が遅いようです。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事