ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

淀川河川公園で「淀川アーバンマルシェ」開催!

2021年07月07日 | イベント


7月4日

新型コロナウイルス感染の影響により、

中止が重なっていた「淀川アーバンマルシェ」

雨が降りそうな曇り空の下で行われていました。


換気に関しては抜群の淀川河川敷(野外)で”密”を避けつつ、

元気に遊びながらマルシェを楽しんだり、

家族で1日中楽しめるイベントとなっていました。






キッチンカーやフードブースの出店




物販・ワークショップ

四つ葉のクローバーで作るアクセサリーの出店の人は

堤防でよく見かける四つ葉を探している顔見知りの女性でした。




子供達に人気があるのはスーパーボールすくいにヒーローショー等・・・



アーバンとは都市の、都会的な、の意を表しマルシェとはフランス語で「市場」

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオニユリに次いでオニユリが咲き出した

2021年07月05日 | 季節の花


コオニユリが咲き終わったら

ヌカゴから育てたオニユリが咲き出した。

ヌカゴから3年目に花が咲き今年で4年目です。




3日の22時頃は未だ蕾だったが翌朝見ると咲いていた。

花はオレンジ色で、褐色の斑点が無数にあり、

花びらが後ろ向きに反り返っているのが特徴です。

コオニユリによく似ていますが

コオニユリよりやや大きめの花をさかせます。




今年も2本の茎にひとつずつ花が咲いた。

ユリ根が大きくなれば七つ程咲くようだが、咲いてくれただけで上等!




葉の基部に付いたむかご(零余子)にはすでに白い根が出てきています。




昨年、鉢に落ちたムカゴから若芽が8本ほど育っています。

秋には大きい鉢に植え替えてやらねばならない。


         


4日の9時30分にカミサンとワクチン接種の二回目を済ませたが

接種した当日より翌る日に微熱と倦怠感で

家でゴロゴロ過ごす。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオニユリの花付きが悪い!

2021年07月02日 | 季節の花


昨年春に食用の百合根を植えたら2本の茎がぐんぐん伸びて

6月末になると蕾が六個づつ付いて咲いた。




花が沢山咲いた昨年のコオニユリ





今年は蕾が全部で四つだけ!一本の茎には蕾が一つ

百合根が痩せてしまったのかな?







四つ目の花が咲く頃には最初に咲いた花は咲き終わって落下




雨の朝にフラッシュを使って撮ったコオニユリ


花が終わって地上部が枯れる10~11月頃には

土も入れ替えて植え替えてやらねば!




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする