国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

癒着

2020-06-12 | 日記
といっても政治家が絡むような悪いものでは決してありません。

今朝畑で収穫したキュウリをLindaが持ってきたのですが、こういうのは本当に珍しい。

実は私が知らずに引っ張ったので割れてしまったのですが、写真を撮るため元の形に合わせたら、そのままくっ付いていました。(2度目は切り口が乾いてしまってさすがにダメでした。)

Lindaによるとバナナでは時々見られるそうで、縁起が良いとされているとのことでした。今日何かいいことあるかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばそうめん

2020-06-12 | 日記
昨日の夕食は約1ヶ月ぶりの鯖そうめんでした・・・・・が、何か違和感。

麺の太さが微妙に違うし、表面も滑らかでなく、ざらついている感じ。まさか画像右の蕎麦を? と思ったのですが・・・・・・

判ってみれば貰い物の「そばそうめん」でした。(この前は普通に付属のつゆで食べました。)Lindaはいざ茹でようとしてそうめんが切れていたことに気が付き、急遽これで作ったようです。ところがこれが実に美味い! 鯖を煮込んだ汁を吸っても麺には腰が残っているし、その甘辛い汁がまた蕎麦自体の旨味と合う。

ちなみに最初の画像の「そば」の方は「そうめんがないなら今晩はこれで」と(ざる蕎麦にするつもりで)父が持ち出してきたものですが、次はこれを使ってもいいかもしれません。そうなると「鯖そば」という妙な料理名にはなりますが。


おまけ
 今年はもちろんやりませんが、例年授業(学生実験)で大学のコムギを刈り取って収量調査を行った後、その一部でパンやうどんを作って品質調査もしています。(これですね。顔が出てますけど、10年経ってますからまあいいでしょう。)その際にホワイトボードに書いて出すクイズがこれ↓

この中に「めん」はいくつありますか?

 うどん
 ラーメン
 そうめん
 スパゲティ
 日本そば
 ビーフン
 餃子
 肉まん

答えはコメント欄に書きましょうか。

追記

ということで夕食は餃子にご飯でした。(1週間前から決めていました。)皮の薄い焼餃子なのでもちろん腹にもたれたりするようなことはありません。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2020-06-12 | 日記

ドキッとするような件名のメールが届きました。


Thailandもさることながら、「親愛な」+メールアドレスという宛名だけでも十分すぎるほど胡散臭いので、もちろん引っかかりません。ここここなどで解説されているように案の定詐欺でした。

「ログインする」をクリックしたところ、かなり待たされた後に画面が出ました。何だ「持続する」」って?(笑)。

amazonでは使っていないメールアドレスを入れたら予想通りの展開。もちろん本当のパスワードを教えたりはしません。"otankonasu" と入力。

ここも "otankonasu" で次に進めましたが・・・・・

どこまで行けるか確かめてみたい気持ちもありましたが、めんどくさくなったためここまで。午後は水田での調査もありますので。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする