先ほどまでMBS毎日放送のNスタにチャンネルを合わせていました。パソコンで現在進行中の将棋竜王戦第1局を観戦しながらだったのですが、このニュースを耳にして「これ大スキャンダルじゃないか!」と思ってしまいました。
リンク先ページを下にスクロールさせる前に動画を再生してみて下さい。その10秒過ぎです。記事を目で追うのであれば(かぎ括弧が認識できるので)誤解の余地は生じませんが、あんなニュース原稿を読ませたら絶対駄目です。
リンク先ページを下にスクロールさせる前に動画を再生してみて下さい。その10秒過ぎです。記事を目で追うのであれば(かぎ括弧が認識できるので)誤解の余地は生じませんが、あんなニュース原稿を読ませたら絶対駄目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/df5cba0feb68b572ee0f9d271e9e829b.jpg)
いきなりですが何でしょう? 昨日畑で穫りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/5343a404455ecf2c29fd729b5efc5225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/f29327834a2bb29a38d32e9d7f8b2000.jpg)
その畑ですが、冬野菜が毎年バッタの食害を受けるので不織布で保護しています。これはハクサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/ffea015771946982c651c393df4bcb9e.jpg)
こちらはカブとダイコンの根菜ゾーン。畑の端まで覆っていたカボチャの蔓をカットして畝を立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/6e973d6ffc067c4264e1f7e98566fefd.jpg)
種子が大きく初期成長の早いダイコンは覆いなしでも大丈夫と判断しましたが・・・・・少し食われたので追い播きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/a55119be46eea54b7d44a52ea085c0a6.jpg)
自重を支えきれず倒れたキクイモは黄色い花を咲かせました。試し掘りしたものの芋(根茎)はまだ肥大途中でした。多糖類(イヌリン)の蓄積が本格的に進むのはこれからでしょうから来月後半に収穫するつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/8eed1b51bf5446b146fff1fc19979604.jpg)
で、上は同じく芋類の蔓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/9656684d2a27e61e9798cb4ffdf977b8.jpg)
ということで冒頭の写真ですが、やはり試しに掘ってみたところ巨大ビーツかと見まがうような芋(塊根)が2本のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/600292a0b585736cd1bea452c0b9d2c3.jpg)
秤量してみたらこの通り(大小それぞれが2.4kgと0.8kg)。小さい方でも切らずには焼き芋メーカーに入りません。今年は10本植えましたが、こんなのばっかりだったら使い途に困るなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/6f2f5f1fe352ec7ec7a0b4263f8e0be6.jpg)
そしてバターナッツが占拠していた(というか雑草を抑えてくれていた)エリアも蔓をめくり上げて葉菜類の場所を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/b3804381fd906a81635b819ebc47d965.jpg)
(果実の一部が未熟のまま枯れてしまうでしょうが、やむを得ません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/283c8ea0f2a4ffd47badc684b7f24082.jpg)
園芸センターで買ってきたブロッコリーとカリフラワー数種と紫キャベツを今日の午前中に定植します。いつもどれが何の苗か判らなくなってしまうのですが今回は大丈夫。ちなみに画像右のセルトレイは種から育てたレタスの苗。発芽があまり良くなかったのですが、10玉も収穫できれば御の字です。