![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/d032eff02babccf1376c016320274fad.jpg)
昨晩はいつものようにカレーでしたが、休日ということで私が調理。(私が教えたのでLindaが作ってもほとんど一緒ですが。)彼女には陶芸作品の絵付けに専念してもらいました。新作披露は後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/826396b918b938d27193eb040468871a.jpg)
点火直後の様子。標準的なジャガイモ、ニンジン、タマネギ以外にも畑で穫れた野菜を手当たり次第入れます。この日はサツマイモ、サトイモ、ピーマン、ナス、そして完熟前のカボチャでした。(なおタマネギと肉だけはフライパンで炒めます。)水はとりあえず(後で調節できるよう少な目に)カップ7杯(1400ml)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/ed855288a1751a18ee622cb75f50a011.jpg)
中火で20分煮込んだ後。あまり見た目は変わっていませんが、野菜が浮上して液面がほとんど確認できなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/368175a603387b78a6478c2329d22a90.jpg)
けれどルーを入れてから最小の火力でさらに15分煮るとこの通り。イモ類は半分煮崩れ、ニンジン以外の野菜は中から水が出て体積が著しく減少するので。なおサトイモのトロ味で焦げ付きやすくなったため水を1カップ追加しました。白い小さな塊はヨーグルトです。(Lindaは煮込む前に加えますが、忘れてました。)あと各種スパイスを投入。なお昨日は隠し味として(私の独断で)インスタントコーヒーとリンゴ酢も入れました。こちらで紹介されていますが、たぶん私も同じ番組を観たはずです。それであのチェーン店の味に近づいているのか定かではありませんが。
追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/4434dcd9721901b35860ab4eb960c46e.jpg)
ルーはアミカや業務スーパーで売っている1kg箱を使います。1回当たり200gなので、これで10週分です。他に使うのはエスビーのゴールデンカレーとハウスのジャワカレーあたり。昨日は2種類のブレンド(100gずつ)でしたが、だいぶ前に買ったものなので、どの銘柄なのかは判りません(苦笑)。
追記2
量は同じでクオリティもほとんど変わらないのにハウスのカレールーはなぜかエスビー製品より150円ほど高い。理由は解りませんが、そのためバーモントやこくまろは敬遠し、味に特徴のあるインドカレーとジャワカレーに限り、それもアミカの200円引きクーポンがある時に購入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/6d4ed0dba6c643e5bdcb00dfad0bdc4c.jpg)
このところYahoo! メールは受信拒否指定(同時に削除)が日課となっていますが、昨晩も2通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/31a7877ddaea654278c1ce5a1bf4dbe7.jpg)
ただしアドレスの最初はどちらも黒猫でした。でっち上げるにしても少しは頭使わんかい!