3月14日
・習氏3期目も「強軍」 全人代閉幕 台湾問題に関与を強める米バイデン政権をけん制
・米韓5年ぶり大規模演習 北は反発 潜水艦ミサイル
・豪、30年代に米原潜購入 オーカス、計画発表へ
・【社説】習氏3期目始動 側近で固めた体制を懸念する
・キラー衛星監視 IHIが提携へ 米防衛大手と
・習氏 米と対決鮮明 経済「民間重視」強調 3期目始動
演説で「強国」12回 李強氏 具体策触れず 側近を重用 忠誠心重視
飽くなき権力集中・・・中国総局長 吉田健一
・露、メリトポリ防衛強化 ウクイライナの反攻警戒
・新露派野党主導 モルドバでデモ
・米比(恒例)演習始まる
3月15日
・日韓正常化 共通の利益 尹大統領単独インタビュー 元徴用工再燃「心配及ばぬ」
安保協力「非常に重要」
知恵と決意に応えたい 編集局長 前木理一郎
・元徴用工解決「責務」 尹大統領 日韓関係改善へ覚悟
対日問題 政治利用せず 「持続的で一貫すべきだ」
・対北「レーダー情報共有を」 G7と連帯 強調 日本の反撃能力「理解」
・尹氏インタビュー 日韓改善 機運高まる 与党 懸案解決へ期待
・尹大統領 外交 自由主義に立脚 日米やEU 念頭 「価値共有する国々と連帯」
核の独自保有 否定「拡大抑止」強化で対抗 対中国 対等目指す「互恵的な相互尊重」
ぶれぬ信念 検事時代から 朴槿恵元大統領らを捜査
日米韓協力 強い意志・・・南山大教授 平岩俊司氏
若い世代の支持カギ・・・静岡県立大教授(現代韓国政治外交) 奥薗秀樹氏
・米英豪、新型潜水艦開発へ オーカス首脳合意 対中抑止強化急ぐ 40年代 豪に配備計画
中国懸念「危険な道」 米豪の同盟 重要性示す 中国の覇権主義に反発
・ウクライナ軍 死傷12万人 米紙報道 領土奪還に不安 露側は20万人 推計
・侵略中止「中国が働きかけを」 米高官、習氏の訪露報道巡り
・露、穀物輸出で揺さぶり ウクライナ産 延長 半分の60日主張
・ベラルーシ・イラン接近 経済協力 対露軍事支援も協議か
・短距離ミサイル 北、日本海へ2発 米韓演習に対抗か
・【社説】豪に原潜配備へ 対中抑止力高める米英の協力
3月16日
・日韓、経済安保連携一致へ きょう首脳会談
・与野党、尹氏の姿勢評価 本紙インタビュー 首脳会談に期待 韓国メディア大きく報道
・露軍機 米無人機と衝突 黒海上空で妨害、露は否定
・【社説】尹氏きょう来日 新たな日韓友好の出発点に
・米露 緊張激化望まず 無人機と戦闘機衝突 黒海上空 偵察活発 再発リスク
・シリア、露と首脳会談へ アサド氏訪露 内戦巡り協議か
・独露ガス管漏れ 「国家関与テロ」 プーチン氏
・バフムト工場一部「制圧」 ワグネル主張
・北、弾道ミサイル2発 朝鮮中央通信 14日に発射訓練
3月17日
・北がICBM一発 日本海EEZ外 日韓けん制か
・日韓正常化で一致 首脳会談 元徴用工解決策 評価 首相 シャトル外交再開
・日米韓安保 進展に期待 バイデン政権 会談を歓迎
・元徴用工問題 両政府「求償権」想定せず 関係改善を優先
・輸出管理緩和 貿易活性化に弾み 優遇国除外 解除焦点
・中国海警船4隻 尖閣沖領海侵入
・信頼構築 首脳から 日韓会談 「相互不信」越え「未来志向」へ
元徴用工 韓国世論カギ
・【社説】日韓首脳会談 幅広い交流を深める転機に
・日韓改善へ 自民内軟化 首脳会談 台湾情勢、北発射 安保環境を懸念
首相、融和ムード演出
・日英伊防衛相 戦闘機開発 連携強化へ 企業と協力 体制整備
・防衛装備展示会 各国参加で盛況
・緊急事態条項 具体案を議論 衆院憲法審
・賠償と基金 切り離し 経済界、日韓改善に動く
・歴史問題 揺れた日韓 尹大統領来日
・論点スペシャル 解説
日本国際問題研究所理事長 佐々江賢一郎氏 シャトル外交復活 有益
韓国・国民大教授 李 元徳氏 さらなる歩み寄り 必要
経済同友会副代表幹事 新浪剛史氏 ビジネスでつながろう
・韓国 日本ブーム再来 若者たちがけん引 「 反日疲れ」も
海外旅行 一番人気 アニメ 記録的動員
・首脳会談 韓国経済界「協力」に期待 元徴用工訴訟 原告一部は猛反発
・中国、「排他的グループに反対」
・北ICBM 新型「火星17」の見方 実戦配備段階 誇示か 米が非難声明「目に余る違反」
・無人機墜落 米露、対話窓口を維持 国防相電話会談 本格衝突回避へ
・米が動画公開
・レオパルト2 供与表明150両 支援国会合 ウクライナへ9か国から
・核戦力の情報 露が提供停止 新START
・日韓「未来に希望」 尹大統領来日 交流活発化に期待
・「韓流」第4次ブーム
・南西諸島防衛へ 石垣島に駐屯地 陸自が開設
・日韓知事会議 今秋にも山梨で
3月18日
・尹大統領 政財界と会談 日韓のビジネス支援
・習氏20日訪露 首脳会談へ ウクライナ「和平案」協議か
・先島諸島の避難 図上訓練 12万人輸送手段など確認 台湾有事懸念
・【社説】米無人機墜落 露軍の妨害行為が緊張高めた
・輸送力確保 課題に 先島諸島 図上訓練 完了に6日 天候で左右
・与野党幹部 尹氏と会談 議員外交 日韓安定化図る
・「和平」露は難色か 中露首脳会談へ 中国「公正な立場」強調
ゼレンスキー氏と会談調整 習氏
・「露軍、東部で攻撃鈍化」 英国防省 兵士や装備消耗か
・北「火星17 発射訓練」 朝鮮中央通信 米韓演習に対抗か
・スロバキア 戦闘機供与 ウクライナに
・大統領夫人 友好に花 和菓子交流・安藤忠雄さんと再会
・日韓の未来 勇気出して 尹大統領講演 「似た文化・情緒 共有」
・韓国紙 首脳会談に賛否
3月19日
・日独、経済安保で協力 対中念頭 初の政府間協議
・プーチン大統領 逮捕状 「戦争犯罪」 占領地の子供 強制移送 国際刑事裁
・広島サミット インド招待 首相方針 韓国、ブラジルも
・日独、サミットへ足並み
・フィンランド 先行加盟へ NATO トルコが承認手続き
・露に子供移送1万6000人 プーチン氏に逮捕状 同化狙い「国家ぐるみ」か
米欧各国 相次ぎ支持 露「無効」報道
・モスクワ 大規模集会 急きょ中止 攻撃警戒か クリミア併合9年
・NATO承認 スウェーデン「切り離し」 トルコ大統領 選挙戦略か
・脱北者 北の人権侵害訴え 安保理、ICBM発射を非難 非公式会合
3月20日
・日韓会談「評価」65% 本社世論調査 内閣支持横ばい42%
・習氏きょう訪露 露、武器供与期待か ウクライナ情勢協議へ 1対1で夕食会も
・プーチン氏 マリウポリ訪問 制圧地域で初 クリミアに続き
・北、弾道ミサイル1発 EEZ外落下 変則軌道か G7非難声明
・日韓関係 中高年ほど期待 本社世論調査 関係「良くなる」32%
・首相インドへ出発
・ウクライナ産 穀物輸出 延長を決定 国連発表 期間には触れず
・露の侵略「領土紛争」 米共和でサンティス氏 「国益ではない」波紋
・北弾道弾 安保理が会合